Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

現代病「ストレートネック」とは?首の痛みが出る前にやるべき予防対策!

こんにちは。

旅好きアラサー女のziziです。

 

みなさん、スマホを一日に何時間くらい見てますか?

私はこのブログもスマホで書いているので、毎日4〜5時間は見ているかもしれません。

 

って自分で書きながらギョッとしました。

毎日あの小さな画面を4〜5時間も凝視しているのかと。。

 

さて、スマホ見てる人を見ると、だいたい首が前に出ています。

こんなかんじで。

 

f:id:zizichan1103:20191003213730j:image

 

ひどい人は顔とスマホがひっつきそうなくらい!

 

この姿勢をずーっと続けていると首はもちろん、肩や背中や腰まで疲労がたまります。

最近、首が痛くないですか?

歳のせいかなぁ、なんて思っているアナタ。

実はスマホの見過ぎが原因かもです。

 

これが今話題の『ストレートネック』、俗に言う『スマホ首』というやつです。

 

今回は、そんな現代病になりつつある『ストレートネック』にならないための予防法をご紹介したいと思います。

 

スマホ見るの好きだけどスマホ首になりたくない方はぜひ最後まで読んでくださいね。

 

 

 

 

ストレートネックとは?

 

ストレートネックとは、ゆるやかにカーブしているはずの頸椎(首の骨)が、スマホやPCの見過ぎで首を前に出した姿勢を続けたことによって、まっすぐになってしまった状態のこと。

 

図で表すとこんな感じ。

 

f:id:zizichan1103:20191003185732g:plain

f:id:zizichan1103:20191003185735g:plain

引用元:ストレートネック | 明神館クリニック




 

人間の頭は約5キロ。

ボーリングの球ほどの重さがあるんですね!案外重いんです。

 

55キロの体重であれば約1割近くある頭部を首が支えてるわけですが、前かがみになれば当然首への負担は増します。

 

ストレートネックの症状

 

f:id:zizichan1103:20191003213804j:image

 

ストレートネックになったあと何も対策をせずに放っておくと、下記のような様々な症状が出てきます。

 

・肩こり、首こり

・頭痛、吐き気、めまい

・自律神経の乱れ、イライラ

・冷え性

・不眠症

 

どれも日常生活や仕事をする上で支障になる症状ばかり。

 

そして、スマホ首スマホの見過ぎで首や肩に痛みやしびれが出た状態のことで、ストレートネックの症状のひとつと言われています。

 

ストレートネックの予防法

 

ストレートネックになる原因はスマホを見るときの『悪い姿勢』です。

 

ソファやベッドに寝っ転がったままスマホを見たり、椅子に座っていても知らず知らずのうちに前傾姿勢になっていませんか?

 

ストレートネックにならないためには、首を不自然に曲げずにスマホを見ることが大事。

 

ですので、首が前に出るのを抑えて楽な姿勢を保ってくれるサポーターは、ストレートネックの予防に効果的。

 

では、おすすめのグッズをご紹介していきますね!

 

ストレートネック予防におすすめ『Trtl Pillow ネックピロー』

 

 

これは私も実際に使っているTrtl Pillowネックピロー

本来、トラベルピローとして販売されてる商品なのですが、頭と首を固定して肩への負担を軽減してくれるものなので、ストレートネック対策にもバッチリ。

 

f:id:zizichan1103:20191003065112j:plain


引用元:Neck Pillow | Trtl Travel – JPTrtlTravel

 

スカーフ式でぐるりと首全体をしっかりと巻きつけるため、首がぐらぐらしません。

 

巻き方も本当に簡単で。

こんな感じで、くるっと一周するだけ。

 


How to Use Your Trtl Travel Pillow

 

この肌触りの良いフリース素材感が本当に気持ちよくて、長時間フライトのおともに毎回活躍してるのですが、「これスマホ見るとき使ったら楽チンじゃない?」とふと思ったのがキッカケ。

 

実際巻いて使ってみたら、実に快適。

今まで前かがみになっていた頭を自然で楽な位置にキープしてくれるので、肩に余計な負荷がかかってないのがよくわかる。

 

頭を左右のどちらかに傾ける形になるので、寝るのにはいいけどスマホ見るのにはどうよ?と思った方。鋭いご指摘です。

 

ところが、世間を若干ナナメに見ている私からだからかもしれませんが、この絶妙な角度が心地よく、スマホを眺めるのにしっくりくるからあら不思議。

そう、愛しいあの人の肩にもたれかかった時の角度と一緒(一緒か?)

角度がすこ〜しあることで妙に安堵感があると言いたいのです。

あくまで個人的見解ですので全ての人がそうとは限りませんので悪しからず。

 

で、この素材感がまたよろしくて。

ずっと触っていたくなるソフトタッチのフリース素材

思わず頰をスリスリしちゃう気持ちよさなのですが、そうすると女性なら心配なのがファンデーションや口紅ついちゃうよね問題

そこはご心配なく。なぜなら、中のサポーターを取り出せば自宅でお洗濯できるからです。

ちなみに乾きも早いところも気に入ってます。

 

この 「Trtl Pillowネックピロー」に出会うまでは私も巷でよく見るU字型ネックピローを使ってました。

重いし場所とるし、かと言って快眠できるかと言われればそうでもないし。

常々どうにかならんかね、と思ってました。

 

そんな時に出会った「Trtl Pillowネックピロー」は、わずか200gと軽量かつ折りたたんで収納できるので、長年U字型ネックピローに不満を持っていた私からすると「トラベルピロー界の革命児」の称号を与えたいくらい。本当に旅のおともに最高の相棒なのです。

 

かなり熱く語ってしまいましたが(笑)

 

とにかく「Trtl Pillowネックピロー」はストレートネックの予防にも使えるぞってことです。

旅行や出張によく行く方なら、まさに一石二鳥のアイテム

私も暇さえあれば海を超える旅人キャラなので、旅行中は機内で使いーの、日本いるときは自宅で使いーの、気づけば365日毎日使ってるんでない?というスマホ中毒改め「Trtl Pillowネックピロー中毒」になっているそんな今日この頃です。

 

ちなみに見た目がよく似た類似品も出ていますが、中のサポーターの作りが違う(肝心の顎を乗せるフレームがない)ようなのでご注意を。

 

気になった方はぜひメーカーサイトも見てください。

Neck Pillow | Trtl Travel – JPTrtlTravel

 

 

 

そうそう、ストレートネックで色々調べてる時に発見したのですが、これよさそう。。

 

 

いつでも、どこでも気軽に温熱マッサージできる「ヒートネック」!

温熱効果でじんわーり首を温めながら、筋肉に振動を与えてケアしてくれるんだとか。

 

もうすでにストレートネックなっちゃって首痛いんだよー

って方にいいかもですね。

自分用に気軽に買える値段ではないので、プレゼントでもらいたいな〜。

もらいたいな〜(二回目)

 

 

あ、父へのプレゼントで買おうかな。

で、自分も使わせてもらう。しめしめこれだ。

 

もし使ってみたらまたレビューします!

 

それではまた次回よろしくどうぞ。

 

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizichan1103.hatenablog.com