Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

お金を貯めるコツ!誰でもできるお金が貯まる7つの習慣。

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

今日はお金の話。

 

3年前に会社員を辞めて世界一周しました。

くるっと一周。世界の色々な景色を見て体験して感動し、帰ってきた私はさて何者になったか。

 

ただのアラサー無職女です(死)

 

お金って何もせずともどんどん無くなっていくんですねっ!!(当たり前)

 

思っていた以上のスピードで貯金が目減りする焦りから、自然と財布の紐が固くなり、節約モードにギアチェンジ。

 

初めてお金のことを真剣に考えるようになったのです。生きるのってタイヘン。。

 

突然ですが、以下の項目いくつ当てはまりますか??

 

いくつ当てはまる?

✔️携帯会社はずーっと大手キャリア

✔️毎日コンビニに行ってる

✔️自販機で飲み物よく買う

✔️家計簿つけてない

✔️家の中がモノで溢れてる

 

これ、全て過去の私です。

このままじゃあお金は貯まりません(断言)!

 

今回は、私がガチで実践している『お金が貯まる7つの習慣』をご紹介します。

お金が大好きな方、最後までどうぞご覧くださいませ(^^)

 

 

 

 

固定費(スマホ代)を見直す

 

f:id:zizichan1103:20190827210016j:plain

 

お金を貯めるぞー!と意気込んだとき。

まず取りかかるべきは、固定費の見直し!

手っ取り早く始められるのはスマホ代ですねー。

 

私は13年以上大手キャリアでしたが、UQモバイルに乗り換えました。

毎月7,000円かかっていたスマホ代。

UQモバイルに乗り換えて約1,800円になったどー♪

 

これだけで年間62,400円の節約です。

 

なんでUQモバイルにしたのかっていうと、速度が大手キャリアと比べても遅いと感じなかったから。

UQモバイルには「お試しsim」というサービスがあって、15日間無料で自分のスマホでお試しできるんです。事前に試せるからすごい安心!

www.uqwimax.jp

 

 

コンビニに行かない

 

ふらぁ〜っと寄っちゃうコンビニ。

買うつもりないものまで買ってもーた、、なんてことありませんか?

ひどい場合、『暇だから』とか『なんとなく』とか特に理由もなく入ってませんか?

 

私がコンビニに行くのは荷物を発送するときだけ。

あとは貯まったdポイントで買い物するとき。

つまりコンビニで基本お金を使いません。

コンビニに行くのが日課になってるうちはお金が貯まらないと思います。

 

 

買い物リストを作る

 

f:id:zizichan1103:20191008224716j:image

 

出勤前に、冷蔵庫の中を睨みつけながら晩ご飯のメニューを考えます。 

 

スーパーではリスト以外のものは買わない。

 

買うものが決まってるので、スーパーではショートカットの最短コース。滞在時間も激短です。

 

 

お弁当を作る

 

前回の朝活でも書きましたが、ランチ代800円→お弁当代150円になりました。

 

これで月13,000円の節約です。

 

zizichan1103.hatenablog.com

 

 

あ、もちろんお茶も自宅で沸かしてマイボトル持参ですよ。

自販機で買うこともほとんどありません。

 

家計簿をつける

 

f:id:zizichan1103:20191008224615j:image

 

家計簿アプリも色々試したけれど、家計簿だけはアナログが合ってるみたいで。

 

こちらの家計簿をずっと使ってます。

 

 

まずね、見た目がオシャレ。リビングのテーブルに置いてても生活感ないかんじが◎

 

 

家計簿つけるのも習慣にしちゃえば苦じゃなくなります。

寝る前に歯を磨くのと同じみたいに、買い物から帰ってきたら家計簿つける。ってかんじで。

 

 

メルカリを活用する

 

f:id:zizichan1103:20191008224623j:image

 

実はメルカリ超ヘビーユーザーです。

これまで1300点ほど売りました。

前職の影響もあり、モノで溢れかえっていた私の部屋。

売って売って売りまくり、かなりすっきりしました。

 

買う側でも利用してます。

化粧品や本はだいたいメルカリで買ってます。

化粧品は新品が定価より安く買えますし、本は読んだらまた売ります。

 

余談ですが、何かモノを買うとき、売ることを考えて丁寧に扱うようになりました。

 

 

量より質で選ぶ

 

アラサーも半ばということで、身に付けるものに関しては『量より質』を念頭に選ぶようになりました。

 

5000円の服を4着買うのではなく、質の良い2万円の服をひとつ買うみたいに。

結果、良いものは永く飽きずに使えます。

服も少なくモノも少なく。

シンプルでミニマルな暮らしを目指してる、そんな意識高い系発言しちゃう今日この頃です。

 

 

節約したお金でお金を増やす

 

f:id:zizichan1103:20191008224703j:image

 

ざっくりですが、月に3万円節約できてるかと。

そして浮いた3万を投資に回してます。

 

『節約したお金を投資に回し増やしていく』

 

これが今日言いたかったポイントです。

 

私のひそかな、でも必ず実現させたい夢は

還暦で二度目の世界一周!

次はバックパッカーじゃなく豪華客船でね〜

 

以上、旅好きアラサー女のお金が貯まる7つの習慣でした。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

 

****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizichan1103.hatenablog.com