こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
福岡と言えば明太子!
明太子の老舗「福太郎」の工場がある本社にカフェ兼ショップがあるとのことで行ってきました。
ランチメニューやショップの様子など詳しくレポートします!
※この記事をご覧のみなさまへ
当記事の情報は2019年12月現在のものです。
福太郎カフェの最新メニューを別記事にアップしました!
2021年6月20日時点での内容となります。
当記事に記載のメニュー価格や内容が色々と変更になっていましたので、最新情報はこちらにてご参照ください👇
- 明太子の福太郎とは?
- 「めんべい」は博多のお土産の定番
- 福太郎カフェの場所
- 福太郎カフェの営業時間
- 福太郎カフェの駐車場
- 福太郎カフェ&ストアの中の様子
- 福太郎カフェのメニュー
- 福太郎ショップの様子
- 福太郎の通販
明太子の福太郎とは?
明治42年(1909年)3月創業の福太郎。今年で創業100年だったんですね!我らが福岡を代表する明太子の老舗でございます。
「味のめんたい福太郎」の明太子が美味しい3つの秘密。
明太子の生みの親であるスケトウダラ。山地にこだわり、育ちにこだわり、徹底して良いものだけを使用。皮の厚みや魚卵に合わせて調味料を使い分け。さらに創業以来守り抜いている「二度漬け製法」で美味しい明太子を100年以上食卓に届けています。
「めんべい」は博多のお土産の定番
私も大好きな「めんべい」。さくさくっと軽い食感で明太子の旨味がそのままおせんべいになった博多を代表する手土産です。
福太郎カフェの場所
最寄駅はJR竹下駅。歩いて7分ほどです。駐車場もあるので車で行くのが便利です。
福太郎カフェの営業時間
福太郎カフェの営業時間は10:00〜17:00
ショップは9:00〜18:00です。
福太郎カフェの駐車場
ストア兼カフェの前に5、6台ほどの駐車スペースがあります。日曜の12時半到着ですでに埋まっていました。でも安心してください。その奥の工場の駐車場に停めることができます。
工場のお客様用Pです。
こちらのスペースに停めましょう。無料なのが嬉しいですね!
福太郎カフェ&ストアの中の様子
では早速中に入ってみましょう!入口の「工場直売店」って文字がすでに美味しそうな予感。
入るとい広々とした店内に明太子関連商品がずらりとお出迎え。じっくり見たいのですが、とりあえずお腹空いてるので奥のカフェへ直行です。ちなみに、店内はお客さんで賑わってました。
福太郎カフェのメニュー
福太郎カフェのメニューです。福太郎のめんたいボウルは税込550円。福太郎の博多茶漬け膳は836円。こちらは数量限定とのことです。それからめんべいバニラという、バニラアイスに先ほどご紹介しためんべいがトッピングされているデザートが183円。ドリインクがいくつかあるみたいです。
残念ながら、福太郎の錦盛ボウルは一時販売を休止しているみたいです。明太子の他にウニやいくら、ホタテまで乗っかった豪華すぎる海鮮丼。実はこれ目当てで来たので少々残念な気持ちになりましたがしょうがないです。
我々は王道のめんたいボウルにしました。550円はお安いですよね〜。
こちらのカウンターで先に会計して、奥の飲食スペースで食べる流れです。
飲食スペースも結構広いです。予約席がたくさんありましたが、すんなり座れてラッキーでした。
お料理教室的なこともしてるっぽいです。店内どこを見ても明太子が陳列されているのでお腹がぐうぐう鳴って仕方ありませんでした。
福太郎めんたいボウルが到着しました!ご飯、きんぴらの小鉢、具沢山のお味噌汁、明太子、佃煮、イカと数の子とイクラの明太子、卵のセットです。店員さんは忙しそうで、お箸の用意を忘れちゃったみたいです。言ったらすぐ持って来てくれました。
三種の神器「王道の明太子、佃煮、イカと数の子の明太」です。生唾が止まりません。


早速白いご飯と共にいただきます!言わずもがな美味しいです。うっとりです。ピリ辛な明太子が食欲をそそり、ご飯を一気にかきこみます。


ご飯1杯と明太子はお代わり無料です。もちろんオーダーなのです。お代わり明太子はうやうやしく瓶に入った状態で提供されました。エビの明太子と無着色の明太子だそうです。これは日によって違う種類が提供されるのでしょうかね?


エビの方はエビの香りがすんっと鼻を抜けて明太との絶妙なハーモニーでした。


ご飯をもういっぱいお代わりしたところで、2杯目は美味しい卵で至極のTKG(卵かけご飯)行っちゃいましょうか!!ふと横を見ると、牡蠣のだし醤油とかけ旨ごま油が控えの選手が如く毅然とスタンバってました。「オリャーー!!」と醤油とごま油をまわしかけていただきます。そこに余った明太子を投入して、、なんと贅沢なTKGなんでしょうか!!(写真も撮ったのですが映えなかったため割愛します)
思う存分、明太子を堪能できました。福岡に生まれてよかったです。ありがとう明太子。ありがとう福太郎!
福太郎ショップの様子
現在「北海道フェア」やってました。九州と北海道の海の幸対決!こんな幸せな対決なら毎日開催OKって話です。
めんべいは各地とコラボレーションしており、ぶいぶいと全国進出している模様です。
福太郎本店だからこその「お徳用われせんめんべい」がスペシャルプライスでゲットできます!せんべいなんてどうせ割って食べるのだから逆にありがたい話です。もちろん買って帰るって話です。


最近人気なのが、この明太ふりかけ。パッケージも可愛いしお値段も手頃なので手土産に喜ばれること間違いなしの一品です。


めんたい芋けんぴやかりんとうなどスナック類も手広く展開しています。
ところで、パッケージがオトメ心をくすぐるじゃぁありませんか!と思ったら、、、
明太子業界のアイドル「ぷちこ」さんでした!!人気すぎて特設コーナーできてました。トートバッグとか保冷剤バッグとかキーホルダーとかクリアファイル。
トートバッグは300円台でしたよ。こげん可愛いと連れて帰りたくなるっちゃけん!
めんべいの試食もできます。「玉ねぎめんべい」が美味しかった。
いちいちパッケージが可愛いのです。パッケージってほんと大事ですもんね。
お歳暮コーナーもしっかりと。誰か、お歳暮ください〜〜
2020年1月13日までお得なお歳暮ギフトキャンペーンやってるみたい。
明太バターフランスや各種明太子の冷蔵コーナー。
新商品は「松前風」だそうです。お正月にぴったりカンカンですね!
福太郎の通販
楽天市場で購入可能です!
それではまた次回よろしくどうぞ(^ ^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人