こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
都市伝説のようにまことしやかに囁かれている
「歯磨き粉でニキビが治る」説。
「歯磨き粉 活用方法」などでググると必ず出てくるのですが、検証した写真などは見当たらず。
「治ったよ〜」と言ってる人もいますが、本当なのか?疑いは日に日に募る一方。。
そんな矢先、コロナで食生活が乱れたせいか、我がアゴにちょうど良さそうなニキビを2つお迎えしました。
というわけで、実験スタートです。
歯磨き粉でニキビは治るのか
まず言わせてください。この先、ニキビのドアップ画像が連続で出てまいります。中には気分が悪くなる方も出てくるやもしれませんので、体調が優れない方はそっとブラウザを閉じてください。
使用した歯磨き粉
実験に使用した歯磨き粉は、サンスターの「歯周病とたたかうGUM」です。今回、不本意でしょうがニキビと戦ってもらいます。
効能を確認。歯周病(歯肉炎、歯周炎)予防、口臭防止とあります。わかっていたことですが、ニキビに効果があるとは謳っていません。
歯磨き粉散布前
お目汚し失礼します。アゴにできたニキビはいわゆる赤ニキビです。2つあるのが確認できます。
歯磨き粉散布
夜、洗顔後に実験開始となりました、塗るのに若干勇気がいりました。本来口に入れるものなんだからと言い聞かせ、オロナインを塗っているかのごとくチョンチョンと軽く馴染ませました。
一夜明けて
朝になりました。洗顔してモニタリング。一見、赤いまま何の変化もないように見えます。実際、変化はほぼありませんでした。気持ち枯れたかな?ってかんじです。乾燥して若干縮んだかな?ってかんじです。効果が出てほしい!と切望するあまりの勘違いかもしれません。
感想
その後三日三晩続けてみましたが、ニキビが治ることはありませんでした。実験失敗です。ですが、グジュっと脂感あったニキビが乾燥してカラっとなった、という事は確かです。あくまでも一個人の実験結果ですので、挑戦される方は自己責任の元お願いします。ちなみに当然ですが、ニキビ治療に歯磨き粉を塗ることは推奨されていません。
歯磨き粉活用方法
さて、ここからは真面目?なお話です。歯磨き粉ってお掃除に使えるんです。今回は、日頃気になっていた汚れを歯磨き粉を使ってきれいにしてみました。
洗面所のコップ
水垢やそれこそ歯磨き粉が付着したコップです。歯磨き粉を馴染ませた布巾で擦ってみました。
ごらんのとおり。新品同様です。
洗面所の水回り


蛇口の根元部分です。ついつい後回しにしてしまうんですが、汚れがたまりやすいんですよね。


使い古した歯ブラシでこすります。


ジャーン。まぁまぁ綺麗になりました。
トイレットペーパーホルダー


かなりアレなので、アップするの恥ずかしいのですが。ずっと気になってたホルダーのくすみ。
使い古したボディータオルに歯磨き粉を馴染ませて磨きました。


ピッカピカになりました!ビカビカすぎて鏡になっちゃった!笑
シャワー


お次はバスルームに突入です。ここも水垢が凄かったのですが、ビカビカです。「INAX」の文字が久しぶりに見えました。
台所の壁


油が跳ねたりして何気に汚れている台所の壁。放置すると擦っても擦っても取れず、イライラしてくるエリアです。
めんどくさくなったので、壁に直接歯磨き粉を練り出しクルクルと擦ってみました。
めちゃ綺麗になった!今までメラミンスポンジを使って掃除していました。消しゴムかすみたいにポロポロ落ちてくるのが嫌でしたが、これで問題解決です。
冷蔵庫
冷蔵庫の天板部分です。普段見えないのをいいことに放置しているとホコリやらがくっついてすごいことになってます。右半分が歯磨き粉で拭きあげたところ。本来の白さが蘇りました。


冷蔵庫の側面です。あっという間に綺麗になりました。歯磨き粉パワー恐るべし。
まだまだある、歯磨き粉活用術
ガラスや鏡の曇り止め防止
歯磨き粉を含ませた布で優しく鏡を吹き上げてください。汚れや水垢がきれいになるだけでなく、曇り止め防止効果もあるそうです。
衣類の染み抜き
汚れのついた箇所に、歯磨き粉をつけた歯ブラシでトントンと叩きなたら馴染ませ洗濯。汚れがひどいときは、しばらく放置しましょう。
スニーカーの汚れ落とし
スニーカーの溝やゴム部分の汚れにも、歯ブラシでこすると取れます。
シルバーアクセサリー磨き
くすんでしまったシルバアクセサリーには、歯磨き粉をつけた柔らかい布でそっとふきあげると、輝きが蘇ります。
※アクセサリーを磨く際は、顆粒タイプの歯磨き粉を使うと傷が付く可能性大なのでやめましょう。
手についた臭い消し
魚やニンニクなど手に強い臭いがついてしまった場合、歯磨き粉で手洗いすると臭いがとれます。
痒み止め
蚊などの虫に刺された場合、該当箇所に歯磨き粉を塗ると痒みとめの効果があるそうです。市販の痒み止めがないときに使えそうですね。
爪の手入れ
爪磨きにも使えます。歯磨き粉には研磨剤が入っているので磨くと表面がきれいになり光沢も出てきます。
歯磨き粉の使用期限は?
歯磨き粉の使用期限ですが、未開封・未使用の場合3年ほど経過していても使用に問題ないそうです。使用後はなるべく早く使い切ったほうが良いです。
おわりに
歯磨き粉の活用方法をいくつかご紹介しました。あいにくニキビは治りませんでしたが、普段のお掃除に色々使えて目からうろこでした。掃除中もミントの爽やかな香りが広がって気分が良かったです( ´ ▽ ` )家庭に必ずある歯磨き粉なので、さっと使えるのもいいですね〜。これからは歯磨き以外にもどんどん活用していこうと思いました!
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人