Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

Uber Eats(ウーバーイーツ)が高い!大手18社の割増率を徹底比較。コスパ最強なのは?

f:id:zizichan1103:20200509154300j:plain

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

  

コロナ禍の影響もあり、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の利用者が急増中!今まで一度も利用したことがなかったのですが、これを機に注文してみようとアプリをインストールしました。

 

「何を注文しようかな〜♩」と色々見てたのですが、価格に違和感が。。

Uber Eats、なんかものすごく高くない?

そこで大手チェーンの店頭価格とUber Eates価格を比べてみました。どの店舗で注文するのがおトクなのか知りたい方はぜひご覧ください。

 

注目!

ウーバーイーツを初めて利用する方は、以下のクーポンコードで注文すると1,800円オフで注文できます!

<初回限定クーポンコード>

eats-jsxkqa

 

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の注文かかる手数料

まず、基本知識。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の注文にかかる手数料は下記の通りです。

●料理代金+サービス料10%+配送料

●注文金額が700円未満は手数料が150円かかる

 

サービス料10%は注文金額の合計に対して加算されます。注文金額1,000円なら100円が手数料でオンされます。配送料は50円〜550円の間で、店舗と自宅との距離や人気などの要素から自動で算出されるんだそうです。

 

店舗によって異なる料理の割増率

上記に書いた通り、サービス料10%はどの店舗にも一律で加算されるのに対し、料理の価格設定は店舗独自で決めています。店舗はUber Eats(ウーバーイーツ)に手数料35%を支払っているため、料理の価格を高く設定しないと儲からないというわけです。なので、店頭価格よりもUber Eats(ウーバーイーツ)価格の方が当然のことながら高いんです。

 

例えばモスバーガーの場合。

王道のモスバーガーは店頭価格(テイクアウトで消費税8%計算)は370円なのに対し、Uber Eats(ウーバーイーツ)価格は420円。割増率は14%となります。これにサービス料42円と700円未満の手数料150円、配送料も上乗せされます。配送料100円として、Uber Eats(ウーバーイーツ)で頼むと562円となり、テイクアウトするよりも342円も高くなります。モスバーガー1個注文するってことはあまりないと思いますが、極端な例だとこうなります。

 

大手チェーン店の割増率を出してみた

店舗ごとの割増率をいくつか調べてみると、店舗によってだいぶ差があることがわかりました。そこで、全国展開している大手チェーンのUber Eats(ウーバーイーツ)価格、店頭価格、割増率を表にしてみました。各店舗、代表的なメニューで比較しておりますので、他のメニューでは割増率の増減があります。その点ご了承ください。

 

店舗名 メニュー Uber Eats 店頭 割増率
モスバーガー モスバーガー ¥420 ¥370 14%
ロッテリア 絶品チーズバーガー ¥490 ¥388 26%
マクドナルド ビッグマック ¥420 ¥390 8%
フレッシュネスバーガー フレッシュネスバーガー ¥550 ¥420 31%
ケンタッキー チキンフィレサンド ¥420 ¥390 8%
松のや ロースカツ定食 ¥720 ¥550 31%
とんかつ濱かつ カツカレー ¥1,200 ¥1,069 12%
吉野家 牛丼 ¥570 ¥380 50%
松屋 牛めし(並) ¥450 ¥320 41%
すき家 牛丼(並) ¥500 ¥350 43%
ガスト マルゲリータピザ ¥790 ¥647 22%
ココイチ ビーフカレー ¥920 ¥641 44%
ウエスト 肉うどん ¥690 ¥600 15%
ほっかほっか亭  唐揚げ(5個)弁当 ¥840 ¥520 62%
フォルクス ミートコンボ ¥1,880 ¥1,814 4%
はま寿司 マグロ丼 ¥880 ¥500 76%
スシロー 定番握りセット(一人前) ¥660 ¥453 46%
大戸屋 鶏と野菜の黒酢あん弁当 ¥950 ¥800 19%

 

ね?ご覧のとおり、割増率の開きが店舗によってこんなに違うんです。一番割増率が低かったのはフォルクス。たったの4%でした。Uber Eats(ウーバーイーツ)への手数料に対して採算は取れているのだろうか、、と心配になります。

良心的なのは、マクドナルドとかケンタッキーですね。吉野家、松屋、すき家の牛丼チェーンは40〜50%の割増率なので、Uber Eats(ウーバーイーツ)で頼むのはもったいないかも。。

 

※当記事に記載の価格は2020年5月現在の価格です。今後変更の可能性もありますのでご了承ください。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文するのがお得な店舗

割増率の低い順に並び替えました。 

 

店舗名 メニュー Uber Eats 店頭 割増率
フォルクス ミートコンボ ¥1,880 ¥1,814 4%
マクドナルド ビッグマック ¥420 ¥390 8%
ケンタッキー チキンフィレサンド ¥420 ¥390 8%
とんかつ濱かつ カツカレー ¥1,200 ¥1,069 12%
モスバーガー モスバーガー ¥420 ¥370 14%
ウエスト 肉うどん ¥690 ¥600 15%
大戸屋 鶏と野菜の黒酢あん弁当 ¥950 ¥800 19%
ガスト マルゲリータピザ ¥790 ¥647 22%
ロッテリア 絶品チーズバーガー ¥490 ¥388 26%
フレッシュネスバーガー フレッシュネスバーガー ¥550 ¥420 31%
松のや ロースカツ定食 ¥720 ¥550 31%
松屋 牛めし(並) ¥450 ¥320 41%
すき家 牛丼(並) ¥500 ¥350 43%
ココイチ ビーフカレー ¥920 ¥641 44%
スシロー 定番握りセット(一人前) ¥660 ¥453 46%
吉野家 牛丼 ¥570 ¥380 50%
ほっかほっか亭  唐揚げ(5個)弁当 ¥840 ¥520 62%
はま寿司 マグロ丼 ¥880 ¥500 76%

 

割増率20%圏内を目安にUber Eats(ウーバーイーツ)で注文するのがお得かもしれませんね〜。フォルクス、マクドナルド、ケンタッキー、とんかつ濱かつ、モスバーガー、ウエスト、大戸屋あたり。逆に、ほっかほっか亭やはま寿司はUber Eats(ウーバーイーツ)で頼むと損した感が半端ない。

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の注文はクーポンを使おう!

現在、Uber Eats(ウーバーイーツ)で初回注文限定で使える1,800円割引クーポンが配布されています。

 

注目!

ウーバーイーツを初めて利用する方は、以下のクーポンコードで注文すると1,800円オフで注文できます!

<初回限定クーポンコード>

eats-jsxkqa

 

2020年9月より日本でデリバリーサービスを開始した「フードパンダ(foodpanda)」

初回75%オフになったりと大変お得!実際に注文してわかった注意点などもまとめてますので、こちらも合わせてどうぞ👇

zizitabi.com

 

ウーバーイーツとフードパンダを比較すると、フードパンダの方が断然安くてお得です!!両者の違いを徹底比較しましたのでご参考ください👇

zizitabi.com

 

 

また、2021年1月20日に福岡でもサービス開始となったディディフード。

初めて注文したところ、予想以上にスピーディーに届きました!

評判や口コミ、注文方法、お得なクーポンについてまとめています👇

zizitabi.com

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizichan1103.hatenablog.com