Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

2020年お中元の時期はいつからいつまで?贈り物の相場、お礼状などマナーまとめ

f:id:zizichan1103:20200610163846j:image

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

お世話になった方へ、上半期のお礼として贈るお中元

目下の方から目上の方へ日頃の感謝の気持ちを込めて贈るものですが、ただ贈り物をすればいいわけではありません。

贈る時期やマナーなど、気をつけておかないと逆に失礼にあたることもあります。

今回は、お中元を贈る際に気をつけるべきポイントをまとめました。

 

 

お中元の時期はいつからいつまで?地域ごとに異なるので注意!

 

お中元を贈る時期は、地域によって異なります。

わかりやすく表にまとめました。

 

地域 時期
北海道 7月中旬~8月15日まで
東北 7月初旬〜7月15日まで
関東 7月初旬〜7月15日まで
北陸 地区により、7月初旬〜7月15日と7月15日〜8月15日にわかれる
東海 7月中旬〜8月15日まで
関西 7月中旬〜8月15日まで
中国 7月中旬〜8月15日まで
四国 7月中旬〜8月15日まで
九州 8月1日〜8月15日まで
沖縄 旧暦の7月15日まで(毎年異なる)

 

北陸では、金沢が7月1日~7月15日、能登が7月15日~8月15日

のように異なります。

 

今年の沖縄のお盆を新暦で見てみると、2020年8月31日~9月2日となります。

お中元の意味とは?

f:id:zizichan1103:20200610164041j:image

そもそも、お中元にはどのような意味があるのでしょうか?

お中元が日本で始まったのは、室町時代からと言われています。

室町時代に日本に来た中国の「中元」は日本の風習であった「お盆」に親戚や近所に祖先の霊を祭るためにお供え物を配った習慣と相まって、 「お盆の頃にお世話になった人に品物を贈る」行為に変わっていきました。

出典:お中元とは?意味

 

現在では、

・夏の挨拶

・常日頃お世話になっている感謝

・末永く変わらないお付き合いをお願いします

・暑い夏の間に体調崩していませんかという気遣い

 

といった意味合いで、品物と一緒に近況を伝えることが主流です。

 

お中元の予算は? 相場は3,000〜5,000円

f:id:zizichan1103:20200610164105j:image

続いてお中元の予算ですが、贈る側の年齢やお世話になっている度合いによって異なります。

一般的には、3,000円〜5,000円ほどが相場となっているようです。

間柄によっては、2,000円台でも失礼にあたりません。

大変お世話になっている方へはもっと奮発したい場合もありますが、相手への負担も考えて1万円以内に抑えるのが良いでしょう。

 

お中元に贈ってはいけないもの

お中元として送ってはいけないものがありますので注意しましょう。

 

品物 理由
刃物 縁が切れる、という意味合いがあるため
ハンカチ ハンカチを意味する「手巾(てきれ)」が「手切れ(絶交)」という意味があるため
櫛(クシ) 「苦死」の発音で縁起が悪いため
靴やスリッパ 「踏みつける」という意味合いがあるため
下着類や靴下 「みすぼらしい格好をしている」と受け取られるため
時計やカバン 「勤勉」という意味合いがあるため

 

また、目上の方に対して「商品券」などの金券類を贈るのもマナー違反とされています。

 

お中元のお返しは? お礼状を贈るのが一般的

f:id:zizichan1103:20200610164402j:image

では、お中元をいただいた場合はどのようにお返しするのがいいのでしょうか。

一般的には「お礼状」を送るのがマナーです。

礼状はハガキや横書きの手紙で出しても良いとされています。

ビジネス関係の方に対しては、縦書きの封書だと失礼に当たることはありません。

身内や友人・知人など親しい間柄であれば、受け取った後すぐに電話やメールでお礼を伝えると相手も安心です。その後、改めて手紙を送るとさらに良いでしょう。

 

お返しに贈り物する際の注意点

お返しとして贈り物を送る際には、「半返し」を基本に考えましょう。

いただいたお中元の品物が3,000円程度のものであれば、1,500円。

5,000円相当のものであれば、2,500円程度のものを選びます。

いただいた品物の金額よりも上回るお返しは失礼にあたります。

 

2020年お中元におすすめのギフト

お中元に最適な贈り物は、形に残るものよりも消費されてなくなるものが良いとされています。

食品やスイーツは、まさにお中元の贈り物にぴったり。

先方の好みが分かっていれば、一番喜ばれるギフト間違いなしです。

3,000円〜5,000円台のもらって嬉しいギフトを集めました。

 

熊本県産グリーンメロン:税込3,600円

 

熊本県産・高級フルーツの「水菓子 肥後庵」

肥後グリーンメロン

 

熊本県産の上物メロンは隠れた上物メロン。

肥後グリーンの糖度は16度以上という屈指の高さで、マスクメロンを凌駕する甘さが特徴。また、通常糖度の高い果物はあまり日持ちしないものですが、肥後グリーンは常温で追熟するので比較的長持ちするので贈り物にぴったり。

www.instagram.com

 

>熊本県産・高級フルーツの「水菓子 肥後庵」

 

神戸ふわとろセット:税込3,780円

  

神戸ふわとろセット

 

魔法の壷に入った3層仕立てのプリンと、76分で1000個完売した半熟チーズケーキのセットは、甘いものがお好きな方に喜ばれること間違いなし!

 

 

>神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

 

くず餅入り 新甘味セット:税込3,020円

 

くず餅入り 新甘味セット

 

1805年創業の元祖くず餅「船橋屋」の人気甘味セット。

ひんやりと冷たいあんみつやところてんも入っているので、暑い夏のギフトとして最適です。

 

www.instagram.com

 

>年間販売実績100万箱、元祖くず餅【船橋屋】

 

ヒオアイスクリーム GIFT BOX カルテット 10個入:税込4,104円

f:id:zizichan1103:20200610103112j:plain

【 HiO ICE CREAM 】GIFT BOX カルテット 10個入

 

HiO ICE CREAM(ヒオアイスクリーム)のクラフトアイスクリームは、美味しさを最優先に小ロットのスモールバッチで製造されたこだわりのアイスクリーム。ミルク、レモン、金谷茶、チョコレート、人気の4種類のフレーバーがセットに。なめらかで軽い食感は夏の贈り物にぴったりです。

 

 

>クラフトアイスクリーム【 HiO ICE CREAM 】の公式サイトはこちら

 

キヨエ・オリーブオイルギフト:税込5,400円

キヨエ・オリーブオイルギフト

 

ミシュランレストランガイド取得シェフ達が10年以上愛用するキヨエ・オリーブオイル。さらりとした舌触りで体にす〜っと入っていくオリーブオイルは、お料理好きの方にぜひ贈りたいギフトです。石けんやタオルとのギフトセットもあるので予算に合わせて選べます。

 

 

>オリーブジュース100%オイル【キヨエ】

 

enherb ハーブティーはじめてセット:税込5,500円

 

enherb ハーブティーギフトセット

 

「enherb」は、植物のチカラに魅せられたひとりの日本人女性の想いから誕生した、“メディカルハーブ”にとことんこだわったハーブ専門店。
ハーブティーはカフェイン、砂糖、その他不要な添加物を一切含みません。美容や健康を気遣う方や、永く健康でいてほしい方へのギフトにいかがでしょうか?

 

 

>ハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」

辛子明太子ちょこっと味くらべ:税込3,132円 

ちょこっと味くらべ「きんぎょ」

 

4種類の切れ子明太子が食べきりサイズの詰め合わせに。ご飯のお供として幅広い世代に人気の明太子は贈り物で喜ばれる定番のお品です。涼しげな金魚のパッケージも◎

 

 

 >心を贈る、心を結ぶ。こだわりのお歳暮ギフト【博多辛子明太子の島本】

 

久世福商店ごはんのおともギフト:税込4,480円

 

f:id:zizichan1103:20200610113456j:plain

久世福商店ごはんのおともギフト

 

”ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、こだわりの逸品を集めたうまいものセレクトショップで全国的にも有名な久世福商店。こちらはごはんが進む食べる醤油やほぐし焼鯖、久世福商店といえばの万能だしも入った人気の ギフトセット。他にも様々なギフトが用意されているので迷ったらここ!

 

 

>サンクゼール・久世福商店オンラインショップ

 

楽天市場のお中元ギフト

楽天市場でも2020年お中元ギフトアイテムが多数掲載されています!

・3,000円〜5,000円

・送料無料

・レビュー件数700件以上

・レビュー評価4.4以上

以上の条件でおすすめのギフトお探してみました。

 

>>「お中元 ギフト」楽天での検索結果はこちら!

>>楽天の「お中元夏ギフト特集2020」はこちら!

 

ベーコン、ソーセージ詰め合わせ:税込3,780円

お中元の定番、ベーコンとソーセージ!

こだわりの“直火式炭火製法”で、じっくりと炭火で乾燥させて肉の旨味を最大限に引き出して閉じ込めているのだそう。

最初ハムにしようかと思いましたが、ウインナーとベーコンのセットのほうが、他所の贈り物とかぶらずにいいかと、こちらを選びました。
自宅用に購入したことがあり、味がわかっていたので、安心して送りました。

出典:https://item.rakuten.co.jp/hokkaido-gourmation/10000404/

 

>送料無料 トンデンファーム 詰め合わせ ギフトセットを楽天でみる!

 

高級お茶漬けセット:税込3,980円 

 

白身で脂がのった金目鯛を、お茶漬けで贅沢に楽しめるセット。

ひとつひとつの工程が手作業で丁寧に調理されています。

具材が丸ごと入っていつでも手軽に極上の味を楽しめます。

炊き込みご飯や冷やし茶漬けとしても好評です。

 

お中元として購入しました。インスタントではない本物の出汁茶漬けに、受け取った方も初めて見たと驚いていました。
茶漬け以外にも、炊き込み御飯として活用できるようで、1合炊きに丁度良い量になっているようです。
贅沢に味わう事ができて喜んでいました。

出典:https://item.rakuten.co.jp/e-cha/0265/#0265

 

 

>送料無料 高級お茶漬けセットを楽天でみる!

 

 

西京漬&粕漬 厳選三種おためしセット:税込3,580円

 

天然魚だけを使用した西京漬と粕漬のおためしセットです。

酒粕を隠し味にした西京漬は、天然魚の旨みが際立つよう甘さ控えめ。

また、数ヶ月間寝かせた熟成粕を使用した粕漬はコクと深い味わいが特徴です。

 

西京漬け・粕漬けの味付けが良く
魚への漬かり具合がいい感じで
上品なコクもあって美味しかったです。
1切れずつの魚の身は厚く焼いた後もやわらかくて
食べる身が通常の切り身魚よりも多めで、文句なしの☆5でした。

出典:https://item.rakuten.co.jp/kado-select/r100/

 

>送料無料 西京漬&粕漬 厳選三種おためしセットを楽天でみる!

 

銀座千疋屋 フルーツゼリーセット:税込3,240円

 

山形産のラ・フランスやさくらんぼなど、銀座千疋屋が厳選したフルーツの果肉をたっぷり使用して作った、喉越しの良い上品な甘さのフルーツゼリーです。

パステル調のおしゃれなイラストがご贈答用にもおすすめです。

 

実家の代理発注でお中元に使いました。こちらは9個入りのセット。
いつもはお礼状の方から直接お電話があり、大変喜んでいただけたそうです♪
お礼状ってたくさんもらう方って定型文だけど、お電話だとダイレクトに喜びが伝わりますね。

出典:https://item.rakuten.co.jp/hokkaido-gourmation/11-0592-035/

 

>送料無料 銀座千疋屋 銀座ゼリーを楽天でみる!

 

>>「お中元 ギフト」楽天での検索結果はこちら!

>>楽天の「お中元夏ギフト特集2020」はこちら!

 


それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizitabi.com