Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

余った外貨コインを電子マネーに交換できる「ポケットチェンジ」で両替してみた!

f:id:zizichan1103:20200622224736j:image

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

海外旅行で使いきれなかった外貨ってどうしてますか?

中途半端に余った小銭ってほんと困るんですよね。。

そんな時に活用したい「ポケットチェンジ」という超便利マシーンをご紹介します!

余った外貨を一瞬で電子マネーに両替してくれるんです。

使い方や設置場所などまとめましたのでご覧ください。

 

 

外貨を電子マネーに両替できる「ポケットチェンジ」とは?

 

ポケットチェンジは、外貨を電子マネーやAmazonギフトコードに交換できるマシーンです。

空港や駅などに設置されています。

簡単操作でその場ですぐに交換!

帰国後空港でささっと交換すれば、不要な外貨コインを持ち帰らなくて済むんです。

 

www.pocket-change.jp

 

外貨の交換先

 

外貨の交換先は、以下のものから選べます。

 

・交通系電子マネー

・楽天Edy
・App Store & iTunes ギフトカード
・Amazonギフト券
・WAON
・nanaco

 

App Store & iTunes ギフトカードは500円から交換可能。

その他は1円から交換できます。

Amazonギフト券は、手続き終了時にもらえるレシートにギフトコードが記載される仕組みです。

 

交換可能通貨は10通貨

 

2020年6月現在、10通貨と交換可能です。

 

・日本円

・米ドル

・ユーロ

・中国元

・韓国ウォン

・台湾ドル

・シンガポールドル

・香港ドル

・タイバーツ

・ベトナムドン

 

赤文字の通貨は、現時点ではお札のみ交換可能です。

その他は紙幣、コインどちらもOKです。

 

実際にユーロを電子マネーに交換してみた!

 

2020年3月、羽田空港国際線第一ターミナルに設置されていたポケットチェンジを使ってみました!

f:id:zizichan1103:20200622162846j:plain

預け荷物受け取り後、到着ロビーのゲートくぐって左手にありましたよ。

 

f:id:zizichan1103:20200622162917j:plain

では使い方を説明しますね〜。

 

ユーロ→電子マネー(nimoca)に交換するぞ〜!

 

ポケットチェンジの使い方

 

f:id:zizichan1103:20200622162958j:plain

画面に「スタート」ボタンを押します。

使い方は右上の「使い方を確認する」からも確認できます。

 

f:id:zizichan1103:20200622163059j:plain

希望の交換先を選びます。

ここでは交通系ICカードにチャージで進めます。

 

f:id:zizichan1103:20200622163020j:plain

一回のチャージ上限は1万円とのこと。

投入金額が超過する場合は、寄付として受付されるんだって〜。

 

f:id:zizichan1103:20200622163035j:plain

ユーロのコインが3.96ユーロ分あったので、投入口にじゃらっと入れました。

 

f:id:zizichan1103:20200622165903j:image

投入したユーロの金額と交換した際の日本円の金額が表示されます。

3.96ユーロで401円に交換してくれるんだ!

問題なければ「確定」をタッチ。

 

f:id:zizichan1103:20200622162710j:plain

この画面が出たらICカードを読み取り部分にタッチさせます。

これで完了〜!

簡単!初めて使いましたが2分くらいで終わりました。

 

f:id:zizichan1103:20200622162729j:plain

最後にレシートが出てきます。

401円とはいえ、帰りの地下鉄代になるので嬉しかったです!

 

YouTubeにも使い方の動画がありました。


海外の硬化や紙幣が簡単に交換できるPOCKET CHANGE(ポケットチェンジ)

 

ポケットチェンジの交換レート

 

ところで、交換レートってどのタイミングのレート?

 

交換レートは、交換する時刻の為替レートを元にして計算されます。

交換先サービス、投入通貨種(金種)、設置場所によっても変動あり。

なので、いつ交換するのがお得なのかは正直読めないですね。。

 

ポケットチェンジの設置場所

 

ポケットチェンジは日本全国の主要空港や駅、ホテルに設置されています。

最寄りの設置場所はこちらでご確認ください。

>設置場所 | Pocket Change


ちなみに海外だと、台湾の桃園国際空港にあります!

 

福岡の設置場所


九州では福岡空港、大分・別府、変なホテルハウステンボス、福岡パルコの4か所のみ。

福岡では、以下の場所にあります。

 

・福岡空港国際線ターミナル到着ロビー1階

 

・HIS 福岡パルコ営業所(本館7階)

 

 

ポケットチェンジを使ってみた感想

 

今回、羽田空港でたまたま見かけてやってみました。

初めてで使い方わからなくても、画面見ながらさくさくできました。

その場ですぐに日本円に交換できて単純に嬉しかったです!

 

余った外貨紙幣は両替で円に戻すことは可能ですが、手数料を考えると馬鹿らしいこともしばしば。

ポケットチェンジなら少額のコインでも余すことなく1円から交換できるので便利ですよね!

 

今まで、帰りの空港でなんとかうまいこと外貨を使い切ろうと必死でした。

欲しくないお菓子買ってみたりして。

これからは余ってもポケットチェンジで円にできるので、余計なものを買わずに済みそうです!

 

ポケットチェンジの使い方〜裏技編〜

 

ポケットチェンジは、日本円を電子マネーやAmazonギフト券に交換することだってできちゃいます。

え、交換する必要ってある?

ってかんじですが、例えば

 

貯金箱に溜まった硬貨を電子マネーやamazonギフト券に交換

 

なんて使い方もできるわけです。

小銭の両替って、銀行や郵便局でするのが一般的かと思います。

しかしながら、窓口に大量の小銭をジャラジャラ出すのってけっこう恥ずかしいんですよね、、(経験者)

自宅近くの駅にポケットチェンジがあれば、人目を気にせずセルフで交換できちゃいます!

 

それから、家に眠ってる外貨コインもまとめて電子マネーにできますね。

複数の外貨コインが混ざっていても、一度に計算してくれるのでありがたい。

私も自宅に大量の外貨コインが溜まってるので、折を見て交換しようと思います。

かなりの量溜まってるので、意外と金額いくんじゃないかと期待してます 〜。

 

皆さんもぜひ、ポケットチェンジで余った外貨をスマートに交換してみてください!

 


それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizitabi.com