こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ルアンパバーンの両替(日本円→ラオスキープ)について調査しました。
同じ日に市内の主な銀行をチェックすると、それぞれに異なるレートでした。1番良いところはどこかまとめましたので、ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2024年11月に取材したものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- ルアンパバーン日本円から両替可能な銀行
- 【1番レート良し】LDB銀行
- 【2番目にレート良し】Phongsavanh Bank
- 【レート悪い】ST銀行
- ルアンパバーン両替いくら違うのか
- ルアンパバーンのATM
- 余談:ビエンチャンよりルアンパバーンがレート良い
- 【ラオス旅行】お役立ち情報
ルアンパバーン日本円から両替可能な銀行
ルアンパバーンには大手銀行が3つあります。
日本円からラオスキープに両替可能なのは...
- ST銀行
- Phongsavanh Bank(ポンサバンバンク)
- LDB銀行
ST銀行とPhongsavanh Bankはヴィエンチャン国際空港にもあるため、旅行者はお世話になる確率が高いでしょう。
LDB銀行はLao Developement Bankの略で、旅行者にはあまり馴染みのない銀行かもしれません。が、結論から言うとLDB銀行が1番レートが良かったです。
中国系の銀行は日本円の両替を断られた!や、ラオスではドル札も使えるところが多いですが、折り目やシワが少しでもあると両替できないというネット情報も見かけました。ご参考まで。
【1番レート良し】LDB銀行
LDB銀行はGoogleマップに載ってなかったです。上記のIndigo Cafeの近くにありました。
この日のレートは、
1円=139.58キープ
営業時間は16時まで。
【2番目にレート良し】Phongsavanh Bank
ルアンパバーン国立博物館近くにあるのでアクセス良好。
この日のレートは、
1円=138.51キープ
営業時間は8:30〜20:30まで。夜まで開いてるの便利ですね!
【レート悪い】ST銀行
Phongsavanh Bankのすぐ近くです。


この日のレートは、
1円=137.96キープ
営業時間は9:00〜19:00まで。
ルアンパバーン両替いくら違うのか
私はST銀行で両替しました。口コミが良かったので。。
結果的に1番レート悪いということに後から気がつき大後悔(笑)
だって5万円も両替したんだもん。。
ラオスはまだまだ現金主義です。カードが使える店もあるにはあるのですが、ほとんどの店で手数料3%取られるんですよ。
ちなみにカード使えるとこは、VISA、master、JCBも利用可能なとこ多かったです。
手数料3%は地味に痛いな〜と思い、ラオスでは全ての店で現金で支払うことにした私。なのでまとまった金額を両替したんですよね〜。
で、どのくらい違ったかというと。5万円両替した場合...
- ST銀行:6,898,000キープ
- Phongsavanh Bank:6,925,500キープ
- LDB銀行:6,979,000キープ
ST銀行とLDB銀行の差額は81,000キープ=約570円!!
【ルアンパバーン両替】
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) November 20, 2024
Googleマップで口コミ良かったST銀行。1円=137.96キープ(営業時間9時〜19時)ここで両替したあとに見つけたLDB銀行が1円=139.58で高レートやった😭5万両替したからSTとの差額約580円💦ひー
営業時間は16時まで! pic.twitter.com/NhIs0DVchc
これを安いと取るか高いと取るかはあなた次第ですが。。
少しでもお得に両替したい場合は、ぜひLDB銀行へ!
とはいうものの、レートは日々変動しますので、3店舗をチェックするのが1番確実です^^
ルアンパバーンのATM


ルアンパバーンには至る所にATMがあります。
Phongsavanh BankのATMは、VISA、master、JCB利用可能。
ただし、一度に引き出せるのは2,000,000キープまで(14,000円くらい)
余談:ビエンチャンよりルアンパバーンがレート良い
ちなみに情報ですが、ビエンチャンのタラートサオ1階のST銀行で両替したのですが..
1円=136.53キープでルアンパバーンよりさらにレート悪かったです。
【ビエンチャン両替】
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) November 18, 2024
タラートサオ1階に銀行あり。日曜だったのでLDB銀行閉まってた。ST銀行は開いてて8:30〜16:30まで。パスポート必要。チャリ借りる時にパスポート預けてたからなくてコピー渡したらOKだった😮💨
1円=136.53キープ。空港は135だったかは市内のほうがやはりレートよし。ATMもあり pic.twitter.com/gGP7nayQhc
なので、ビエンチャンからルアンパバーンに行く方は、ビエンチャンでは必要最小限に両替して、ルアンパバーンでまとまった額両替するのが良いかも。
ご参考まで!
\ルアンパバーンおすすめ宿/
Ireenkevin guesthouseに2泊しました。ナイトマーケットまで徒歩3分で、観光にめちゃくちゃ便利な立地でした!


清潔感あってダブルベッドも大きく快適。エアコンの効きもバッチリ。
何気に嬉しかったのが、シャワー室がブースになっていること!トイレが水浸しにならないの最高〜。シャワーの水圧や湯加減も問題なし。
宿の方もフレンドリーで優しかったです!
ルアンパバーンは旅行者が急増しているのでハイシーズンは早めの予約がオススメです。
\空室状況をチェック!/
【ラオス旅行】お役立ち情報
持ち物について
ラオス旅行に持ってってよかったものを紹介します。
スイムタオル
ブルーラグーンやクアンシーの滝行く人はぜひ。
スイムタオルは水分を吸収した後、絞れば何度でも水分を吸ってくれる!
日焼け防止マスク
ラオスは未舗装の道路が多く、車が通過するたびに砂埃がすごかったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、砂埃も防げて一石二鳥でした。
蚊除けグッズ
とにかく蚊が多い!どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^
中国ラオス鉄道では荷物検査が空港ばりに厳しく、スプレー缶タイプのものは没収されてました。私はミストタイプ👇を持参しましたが大丈夫でした。
海外旅行保険について
万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。
ラオスは医療水準が低く、ラオス国内での手術等ができない場合、隣国タイまで運ばれるケースも珍しく無いようです。
また、現地で交通事故等に巻き込まれる可能性や怪我する可能性もゼロではありません。
お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。
私はいつもエポスカードで賄っています。
自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。
\海外旅行最強カード/
通信について
ワットタイ国際空港ではフリーWiFiあったものの、なぜか私のiPhoneは接続できませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiはありませんでした。しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン、ノーンキャウ、ムアンゴイで問題なく繋がって快適にネットできました
- ラオスでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの!
\ラオスでデータ使い放題!/
\ブログが本になりました/
2025年1月発行の「ラオストラベルガイドブック」は、ラオスの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、クアンシーの滝現地ツアーの予約方法、ブルーラグーンの行き方、コスパ◎の宿、ナイトマーケットのラオス土産、雑貨巡り、おすすめのマッサージ店、パラモーター体験記など最新情報が満載!
Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎