Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

ルアンパバーンのナイトマーケット何時まで?おすすめお土産を大調査!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ルアンパバーンのナイトマーケットを調査しました!

夜何時までやっているのか気になりますよね〜。マーケットは規模が大きいので、屋台で買い食いしてからゆっくり回るのがおすすめです。

どんなものが売ってるのか、おすすめの可愛いお土産、注意点などまとめました。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2024年11月に取材したものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

2025年1月発行の「ラオストラベルガイドブック」全153ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

ルアンパバーンのナイトマーケット場所

 

ナイトマーケットはSisavangvong Road にずらりと立ち並びます。

 

ルアンパバーンのナイトマーケット何時までやってる?

 

ルアンパバーンのナイトマーケット

ルアンパバーンの公式サイトによると、開催時間は17時〜22時(雨天開催)となっています。

私が行ったのは11月下旬。実際に行ってみると、21時を過ぎると片付け始めるお店も。

21:45には続々と片付け始めていました。22時まではギリ買い物できるっちゃできる感じ。

全てのお店をくまなく見たいなら、21時前に行くのがおすすめです!

 

ルアンパバーンのナイトマーケットで買えるおすすめお土産!

 

ここからは独断と偏見で、おすすめのお土産をご紹介します。あくまでも雑貨女子的にピンときたものなのでご了承ください〜。

 

ゆるかわミニポーチ

 

にわかに流行っている?!こちらのミニポーチ。

 

独特のゆるいイラストとクスッと笑える英文が刺繍されています。

 

お値段はどのお店でも1つ39,000キープ(260円くらい)。5つ買うと15万キープで、1個あたり210円になります。

ちなみに!バンビエンのナイトマーケットでは1つ30,000キープで安かったですよ。

 

モン族のポーチ

 

モン族の日常が描かれた手刺繍のポーチ。非常にカラフルでダイナミックな色彩!元気でます。お値段は80,000キープ(560円)ほど。

 

イエスキリストをモチーフにしたポーチもありました。これはあまり見かけないデザイン。欧米人ウケを狙ったのでしょうかね?

【イチオシ】キモカワ?!ぬいぐるみ

 

そして今回私が狙ってたのが、こちらの一際異彩を放ったコーナー!!

 

やばい、やば過ぎる。可愛いような怖いような。。連れて帰りたいような帰りたくないような。。

 

連れて帰るぅぅ〜〜!!!!!

一つ一つお顔立ちが異なるもんだから、選ぶのに苦労しましたわ。

僧侶のぬいぐるみが80,000キープ。うんこ、、、いやソフトクリームみたいな頭のブッダぬいぐるみも80,000キープ。小さなオーナメントが50,000キープでした。

ナイトマーケット端から端まで巡りましたが、このアイテムを売ってるお店は1つだけでした!(モン族ポーチやゆるカワポーチは至る所で売っている)

 

 

その他

 

他にも、布もの、木工製品、Tシャツ、アクセサリー、マグネット、栞、タイパンツ、シン(女性用の巻きスカート)、コーヒー、お茶、カイペーン(ラオスの海苔風おつまみ)、はちみつなど様々なものが売ってました。

一度にお土産調達できますね!

 

そうそう。カイペーンはどこでも売ってるだろうと買わなかったのですが、これがなぜか売ってない!!

ヴィエンチャンの大型スーパー、個人商店などで探しましたが売ってませんでした。なんとワットタイ国際空港にも売ってなかったんです。なので、ナイトマーケットでgetしておくことをおすすめします。


ルアンパバーンのナイトマーケット注意点

 

注意すべきは、スリですね。

とにかく人が多いので、買い物に夢中になってる時に狙われます。

スリは世界中どこにでもいるので、貴重品管理はしっかりと!

 

支払い方法は現金となります。

ラオスのスマホ決済、ロカペイやONE PAYが使える露店も多いですが、登録面で観光客はハードルが高いので、事実上支払いは現金のみとなります。

ルアンパバーン市内は両替所やATMがたくさんあるのでご心配なく。

両替おすすめ銀行はこちら👇

zizitabi.com

 

それにしても、ルアンパバーンはオーバーツーリスト気味な気が。。

メインストリートの飲食店は欧米人で大混雑。絵になるやつらめ...笑

 

\ルアンパバーンおすすめ宿/

 

Ireenkevin guesthouseに2泊しました。ナイトマーケットまで徒歩3分で、観光にめちゃくちゃ便利な立地でした!

 

清潔感あってダブルベッドも大きく快適。エアコンの効きもバッチリ。

 

何気に嬉しかったのが、シャワー室がブースになっていること!トイレが水浸しにならないの最高〜。シャワーの水圧や湯加減も問題なし。

 

宿の方もフレンドリーで優しかったです!

 

ルアンパバーンは旅行者が急増しているのでハイシーズンは早めの予約がオススメです。

 

\空室状況をチェック!/

 Booking.comで詳細を見る 

 

【ラオス旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

ラオス旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

スイムタオル

 

ブルーラグーンやクアンシーの滝行く人はぜひ。

スイムタオルは水分を吸収した後、絞れば何度でも水分を吸ってくれる!

 

日焼け防止マスク

 

ラオスは未舗装の道路が多く、車が通過するたびに砂埃がすごかったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、砂埃も防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

とにかく蚊が多い!どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

中国ラオス鉄道では荷物検査が空港ばりに厳しく、スプレー缶タイプのものは没収されてました。私はミストタイプ👇を持参しましたが大丈夫でした。

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

ラオスは医療水準が低く、ラオス国内での手術等ができない場合、隣国タイまで運ばれるケースも珍しく無いようです。

また、現地で交通事故等に巻き込まれる可能性や怪我する可能性もゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

ワットタイ国際空港ではフリーWiFiあったものの、なぜか私のiPhoneは接続できませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiはありませんでした。しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン、ノーンキャウ、ムアンゴイで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • ラオスでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの!

 

\ラオスでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

zizitabi.com

 

\ブログが本になりました/

2025年1月発行の「ラオストラベルガイドブック」は、ラオスの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、クアンシーの滝現地ツアーの予約方法、ブルーラグーンの行き方、コスパ◎の宿、ナイトマーケットのラオス土産、雑貨巡り、おすすめのマッサージ店、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com