Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

【ノーンキャウ観光】おすすめカフェレストラン、銀行ATMや宿事情も解説

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ラオスのノーンキャウに行ってきました!

その昔、ルアンパバーンが"東南アジア最後の秘境"なんて言われてましたが、今やオーバーツーリズムで欧米人と中国人で溢れかえってます。

ルアンパバーンから北上すること4時間。バックパッカーたちがさらなる秘境を求めてやって来たのがノーンキャウだとか。

本記事では、あんまり情報がないノーンキャウの様子・観光・食事・現地ツアー・ATMなどご紹介します。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2024年11月に取材したものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

 

ルアンパバーンからノーンキャウ行き方

 

ルアンパバーンからノーンキャウの行き方ですが、中国ラオス鉄道は利用不可なので基本的にバス移動一択となります。ルアンパバーンのバスターミナルからノーンキャウまでは所要4時間。ルアンパバーン市内の宿を出発した時間から換算すると、5時間半近くかかりましたね。ミニバン料金の相場は18万キープ(1,300円)くらいです。

ミニバン予約方法や道中の様子はこちらでまとめています👇

zizitabi.com

 

ノーンキャウ基本情報

 

村は徒歩で回れる広さ

 

こちら、現地の案内板です。ナムウー川の周辺が村の中心部となります。ノーンキャウバスターミナルは村の西側にありますが、歩いても20〜30分くらいでここまで来れます。村を散策する程度なら徒歩で十分回れる広さ。

 

アニマルたちが放し飼い

 

ノーンキャウでは、犬・ヤギ・ニワトリなどがそこら中で放し飼いされてます。犬に関しては飼い犬なのか野良なのかは不明ですが、海外の動物には近寄らないのが鉄則。マジで狂犬病なめたらあかん。

散策中、いっぬたちが近づいてきてあまりにも怖かったので、その辺にいたおっちゃんにお願いして一緒に歩いてもらったことも(笑)こんな片田舎で万が一噛まれたりしたら大事なので、くれぐれも注意してくださいね。

 

ほのぼの牛さん親子

 

飲食店や商店たくさん

 

ノーンキャウメンストリート

「何もない」どころか、村には食料品や日用品を売るお店や飲食店がたくさんありました。食事難民になることはまずないです。

お店の方々は観光客相手に慣れており、コミュニケーションも問題なし。

 

色とりどりのフルーツもたくさん売ってました。川遊びなどマリンアクティビティ用の遊具やビーサンなんかも調達可能です。

 

ATM、銀行

 

ノーンキャウの飲食店ではカードが使えるところもありました。が、基本的にカード利用は手数料が上乗せされます。なので、現金を多めに持って行った方が良いです。

もしもお金が足りなくなった時は、村のBCEL銀行とATMを利用しましょう。

ATMの場所はここ👇

ノーンキャウのATM

橋を渡った先にあるATMは、口コミを読むと「お金が入ってない」「カードが飲み込まれた」などロクなことが書いてないので利用しない方が無難でしょう。実際私がチェックした時も在庫不足で機能していませんでした。

 

なので、お金が必要ならばBCEL銀行の方が確実で安心と思います。

 

BCEL銀行

銀行の営業時間は平日(8:30〜15:00)のみ。看板に「EXCHANGE」と書いてあるので両替もできるはずです。銀行の前にATMがあるので、何かトラブった時もこちらのATMの方が安心かも。VISA,master,JCBも利用可能。

ノーンキャウの観光・見どころ

 

ナムウー川の橋

 

ノーンキャウに来た旅人は確実に歩くであろう、ナムウー川にかかる橋です。

 

ここから眺めるサンセットは格別でした。

 

山頂ビュースポット

 

ノーンキャウにはビュースポットが2つあります。

比較的楽な方はこちら👇

山頂までの所要時間は30分ほど。

 

この写真は旅仲間から提供してただきました〜。ありがとう!

 

険しくハードなのはこちら👇

山頂までの所要時間は1時間半ほど。かなりきついみたい。私はバンビエンのトレッキング(というかロッククライミング)で死ぬほどきつい思いをしたので、ノーンキャウではパスしました。

こちら、旅仲間は登頂した時の模様です👇

 

ビューポイントは有料です。麓にある受付で入場料40,000キープ(280円)を支払います。

 

村の散策

 

ビューポイントに行かずとも、ノーンキャウはぷらぷら歩くだけでもくつろげる所です。時間を気にせず、気に入ったカフェでのんびり過ごすのも良き。

欧米バックパッカーはゴロゴロいますが、日本人は見かけませんでした。

 

そうそう、川の近くに巨大な建物が建設中でした。きっと中国資本で立派なリゾートホテルなんかができるんじゃないでしょうか。まだギリギリのんびりしているノーンキャウが騒がしくなるのも時間の問題?!

 

ノーンキャウの子供

 

ノーンキャウの現地ツアー、アクティビティ

 

「ノーンキャウでは何もないを楽しむ」なんてよく書かれてますが、現地ツアーやアクティビティも充実していました。

私は旅程上ツアーなどには参加していないのですが、今後行かれる方の参考になればと調査してきたのでご覧ください。

 

村にはツアーを斡旋しているお店がいくつもありました。

 

主な現地ツアーは日帰り、2〜3日泊まりかげで行くものなどさまざま。

  • ムアンゴイの滝+カヤック
  • 近隣の村をスローボートで訪ねる

などの他、ノーンキャウからエレファントキャンプやパークウー洞窟、メコン川を降りながらルアンパバーンへ行くツアーも。ツアーはお店で直接申し込みできます。

 

また、ミニバンやバス、中国ラオス鉄道の予約、購入サービスも利用できます。

 

マッサージ店もいくつかありましたよ

 

ノーンキャウおすすめカフェ・レストラン

 

実際に行って良かった所をご紹介します。

 

SaRa cafe

 

初日の夜に行きました。ナムウー川を一望できるカウンター席がおすすめ。

 

パッタイと春巻き、フルーツミックスシェイクで115,000キープ(810円)くらいでした。ノーンキャウは欧米観光客が多いので、飲食店の値段はさほど安くありません。パッタイはスモールサイズでお願い!と言いましたがかなりの量でした。美味しかったです。

 

Couleur Cafe Restaurant

 

朝食におすすめなのがこちら。心地よい音楽とフレンドリーな店員さんで気に入り

2回行きました^^

 

1回目はハムチーズクロワッサン、2回目はフレンチトースト。クロワッサンがと〜っても美味しかった。店頭でも販売していてテイクアウトも可能です。クレカ使えます(ただし手数料かかります)

 

Family Bakery

 

こちらも気に入って2回訪れたカフェレストラン(笑)

 

無性にハンバーガーが食べたくなり頼んだのですが、これがものすごーく美味しかった!!付け合わせのポテトもカリッカリ!ホームメイドのバンズと牛肉の旨味たっぷりのハンバーグが最高でした。

メニューの中で1番お高い(12万キープ=850円)ですが、ぜひ食べてみてほしい〜

 

で、その日の夜もこちらのお店へ。野菜天ぷらをいただきました。こちらは普通(笑)

 

ノーンキャウからムアンゴイ行き方

 

ノーンキャウからボートでしか行けない村「ムアンゴイ」に行ってきました!

所要はスローボートで1時間。ボートの運行時間的に、ノーンキャウから日帰りはできません

詳細は別記事で。

 

ノーンキャウの宿事情

 

ノーンキャウの安宿はナムウー川渡った先に集まっていますが、基本的にネット予約できないところが多いです(そして口コミがよろしくない...)

ルアンパバーンからノーンキャウ行きのミニバンに同乗していた欧米人たちは、宿を予約せずに来てたみたいで今から探すんだと言ってました。

私は万が一泊まれたかったら最悪と思い、事前にBooking.comで宿を予約しておきました。

私が泊まったのは「Nong Khiaw Ing Ing Mountain View

バックパッカーたちが「今日空いてる?」と宿のオーナーに聞いてましたが「満室なの、ごめんなさい」と断ってました。

ノーンキャウはどんどん観光地化が進んで人気になっているので、事前予約がおすすめです。

 

Nong Khiaw Ing Ing Mountain View」はバンガロータイプで、1人旅には部屋も広くて綺麗でした!宿の方も英語対応可でとってもフレンドリーでした。

こちらに1泊した後、ムアンゴイに1泊、その後またこちらに1泊したのですが、大きな荷物を無料で預かってもらえました^^

 

 

\空室状況をチェック!/

 Booking.comで詳細を見る 

 

ノーンキャウの通信事情

 

ルアンパバーンからノーンキャウの車内にWiFiは(もちろんのことながら)ありません。ノーンキャウまで4時間、暇なのでネット環境あると良いです。

ラオスでは2週間HolaflyのeSIMを使いましたが、山間部でもネット繋がってびっくりしました!

 

ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン、ノーンキャウ、ムアンゴイでも快適にネットできました。

 

HolaflyのeSIMは、

  • ラオスでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの!

 

\ラオスでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

zizitabi.com

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com