Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

ピドゥランガラロック行き方、所要時間、服装は?舐めたらあかんハードな登山!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

シギリヤロックに登った次の日、ピドゥランガラロック(Pidurangala Rock )も登ってきました!どちらがキツイかと言われれば、どっちもきつい(笑)!

ピドゥランガラロックは最後の最後にロッククライミングがあったので、その分難易度は高いと言えるでしょう。でも絶対に行く価値はあります。

道中の様子や行き方、所要時間、服装や料金など詳しくまとめたのでぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

ピドゥランガラロック場所、行き方

 

シギリヤロックの北側に位置するピドゥランガラロック。

まずシギリヤへの行き方ですが、私はネゴンボからシギリヤへバスで行きました。

ネゴンボを朝8時に出発して、シギリヤに到着したのが14時。行くだけで6時間かかりました。

ネゴンボからシギリヤまで直通バスはなくて、

  • ネゴンボ→クルネガラ
  • クルネガラ→ダンブッラ
  • ダンブッラ→シギリヤ

とバスを乗り継いで行く必要があります。全てバスで乗り継いだ場合、料金は最安400円程度で行けます。私はダンブッラ→シギリヤはトゥクトゥクを使ったので1,280円ほどかかりました。ま、それでも激安ですけどね。

行き方の詳細は以下の記事でまとめています👇

zizitabi.com

 

シギリヤロックから見えてたこの山がピドゥランガラロックですわ。

 

ピドゥランガラロックの入り口(チケット売り場)はここ↑

シギリヤロック近くの宿だったので、シギリヤロックは歩きで行きましたがピドゥランガラロックはそこそこ遠いのでトゥクトゥクで行きました。

トゥクトゥクで4km、15分の距離。宿のオーナー夫婦のお父さんがトゥクを運転して連れて行ってくれました。最初サービスなのかな?と思ったけど、チェックアウト時に往復1,500ルピー(750円)しっかり取られてましたね、笑。

pickmeで手配したらもうちょっと安く行けたかもしれない。まぁいいだろう。

 

お父さん運転のトゥクでピドゥランガラロックへ

 

ピドゥランガラロック入場料、支払い方法

 

ピドゥランガラロックは仏教寺院なんですよね。この寺院の横にチケット売り場があります。

 

入場料は1,000ルピー。少し前まで500ルピーだったはずなのに。。いきなり2倍になってました。とはいえ、500円。シギリヤロックの35ドルに比べたらとっても良心的。

支払い方法は現金のみです。

 

注意点としては、肌の露出が多い格好では立ち入れないと言うこと。寺院なので、その辺りのマナーはしっかり守りたいものです。ノースリーブや短パンの場合、入り口で巻物(写真右)をお借りすることができます。タバコや飲酒も厳禁です。

 

ピドゥランガラロック結構ハード、子供はきついかも

 

では出発!時刻は9:18。こんな感じの岩階段が続きます。

ピドゥランガラロックもシギリヤと同様、火山活動によって形成されたそうです。ピドゥランガラロックはシギリヤよりも固い岩でできているため、大規模な建築ができなかったんですって。

 

人が多すぎて渋滞しがちなシギリヤロックと違い、ピドゥランガラロックは人もパラパラしかいない。自分のペースでゆっくり登りました。

 

歩きやすいスニーカーで行きましょう。サンダルは、、、おすすめできない!

 

登り始めて20分、洞窟に横たわる涅槃仏がお目見え。

この仏像はかつて世界最大のレンガ造りの仏像だったとのこと。1960年代に宝探しをする人々によって頭部と胴体が破壊されたけどその後再建されたそうな。とんでもない罰当たりなことをする人がいるもんですね...宝は見つからなかったに違いない。

そんな仏様に「無事に登頂できますように」と手を合わせて先へ進みます。

 

で、ここからがき本番よ!階段はなくなり、岩をよじ登っていきます。

 

ロープを掴んでロッククライミング。登山者同士、手を取り合って助け合いながら登っていきます。妙な一体感あって大変だけど楽しい。

 

 

9:45ついに頂上に到着!!!やり切った感、半端ない!

登り始めて30分くらいで登頂できました。

 

目の前には昨日登ったシーギリヤロックが!!改めて目の前にすると凄みを感じます。そして目を凝らすと、登ってる人影も見える。みんな頑張れー!

 

みんなシギリヤロックを見ながら休憩。

 

またしても頂上に犬が。。犬も景色いい場所が好きなんやろうか。。

 

天気も良くて最高です。

どの時間帯に登っても暑いと思いますが、夕方はスコールの可能性が高いので、午前中がおすすめです。

 

反対側の景色も圧巻!どこまでも広がる緑、緑、緑!

昨日もシギリヤロックから同じような景色見たけど全然飽きない。

 

頂上で何もせずボーーーっっとしてたら1時間経過してました、笑。

そろそろ下山しましょうかね。

 

入り口の前は駐車場になっていて、トゥクトゥクも待機してました。私は宿のお父さんが迎えにきてくれるので待ちます。

 

暑くて喉カラカラだったのでココナッツジュース飲んでみた。300ルピー。

うーん、微妙!

 

ピドゥランガラロックよくある質問

 

登山の難易度は?シギリヤロックよりきつい?

 

個人的にはシギリヤロックよりちょいと難易度高いかな〜と思いました。

冒頭でも書きましたが、最後のロッククライミングがあるからね...

なので、小学生くらいの子供にはちょっと厳しいんじゃないかな。実際、頂上にいたのはほぼ大人ばかりでした。シギリヤロックはお子さんも見かけました^^

 

おすすめの時間帯は?

 

パンフレットには、登山に最適な時間は早朝と午後遅く、と書いてありました。

朝日もしくは夕日目当てで行く人が多いと思いますが、いずれの場合もヘッドライトがあると安心です。

 

所要時間は?

 

登るのに30分、頂上で60分、下山に30分で約2時間でした。

頂上にどれだけ滞在するかで変わってくると思いますが、2〜3時間もあれば十分かと思います!

 

服装は?持ち物は?

 

私は3月中旬に行きましたが、最高気温30度超えでめっちゃ暑かったです。

基本的に半袖の夏の服装でOKかと思いますが、時期によっては突然スコールが降ることも。私が滞在した2日間とも14時〜16時くらいはスコール降りました。

降ってもすぐ止むんですが、降り方がドバーーー!って感じなのでレインコートやフード付きパーカーがあった方が安心かもしれません。

飲み水は持っていきましょう。ロッククライミングがあるのでなるべく両手が空くよう荷物は最小限で行った方がいいです。

 

トイレはある?

 

トイレは見当たりませんでした。

 

シギリヤロックとピドゥランガラロック、甲乙つけ難い!時間があればぜひ両方登ってみてください!

 

シギリヤロックについてこちら👇

zizitabi.com

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com