こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
スリランカのシギリヤからキャンディへバスで移動しました。
バス乗り場、乗り継ぎ場所、料金、所要時間など詳しくまとめたのでご参考ください。
※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
シギリヤからキャンディ・ダンブッラ行きバス乗り場
シギリヤでお世話になったゲストハウス「Dream Villa Sigiriya」をチェックアウト。
たった2日間だったけど、たくさんのおもてなしを受けて思い出に残るお宿でした。
いつかまたシギリヤリヤ来る事あったら絶対に再訪したい。
キャンディ・ダンブッラ行きのバスは、宿からメインロードに出たところ、上記ピンあたりのオーナー夫婦が営んでいる売店の前でバスに乗りました。
バス停のポールなどはなかったので、バスが来た時に手をあげたら乗せてくれるシステムです。実際、地元の方はバス停ではないところから乗ってきてたので、メインロード沿いならどこでも乗車可能かと思います。
シギリヤからキャンディまでの直通バスは朝6時半のみだそう。
さすがに早すぎるので、シギリヤ→ダンブッラ→キャンディと乗り継いで行くことにしました。
ダンブッラ行きのバスはたくさん出ています。時刻表はあってないようなものなので、メインロードでバスが来るのを待ちましょう。
私は朝9時くらいのバスに乗りました。
シギリヤ→ダンブッラのバス料金
ダンブッラ行きバス車内。使い込まれたローカルバスです。
いつものことながらドアは開けっぱなしで走行します(笑)
料金は90ルピー(45円)でした。100渡したらお釣りくれないのはスリランカあるある。だけど私はみたぞ。地元民にはちゃんとお釣り渡していたのを...!
ダンブッラ→キャンディのバス乗り場、料金
9:30ダンブッラ到着。
シギリヤからのバスはダンブッラのこの辺↑で停車しました。バスの集金係のおっちゃんが「キャンディ行きのバスはあのバスだ」とすぐ後ろのバスを指差して教えてくれました。そのため、降りてそのままスムーズにキャンディ行きバスに乗れました。待ち時間ゼロ。
キャンディ行きバスはデコバス(車体や内装がやたら派手なバス)でした。
エアコンはありません。大きい荷物は運転手の横のスペースに積みます。
そうそう、運転手の後ろの席に僧侶の方が座っていて、その隣が空いていたので座ったのですが、周りの人に「ダメダメ、こっちに座って」と注意を受けました。
後から調べてわかったのですが、バスの一番前の席は僧侶専用の席みたいで。。でも私が移動した後、男性は普通に座っていたんだよな。。女性だからダメだったのかな。
とにかく、バスの1番前の席は座らないようにしましょう。大変失礼なことをしてしまい申し訳ありませんでした(反省。。)
ダンブッラ→キャンディの料金は257ルピー。なんでこんな端数なんやろ。
300渡したらやっぱり40しか戻ってこない。別にいいんだけど。
バスはキャンディ手前で渋滞し、11:47到着。降車場所は上記のレストラン前でした。
途端に人が多くてわちゃわちゃしてるキャンディ。排気ガスがすごい...
ここから歩いてキャンディの宿へ。。
次の日、鉄道でヌワラエリヤへ移動だったので、鉄道駅目の前の宿にしました。素泊まり1泊2,700円!
シギリヤからキャンディへバス移動まとめ
- シギリヤ→キャンディ直通バスは6時半のみ
- シギリヤ→ダンブッラ→キャンディ所要時間は3時間
- ダンブッラで下車したところからキャンディ行きバスに乗りかえる
- シギリヤ→キャンディのバス料金は350ルピー程度
【スリランカ旅行】お役立ち情報
持ち物について
スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。
日焼け防止マスク
スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。
蚊除けグッズ
暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^
持ち物の詳細はこちら👇
海外旅行保険について
万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。
スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。
お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。
私はいつもエポスカードで賄っています。
自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。
\海外旅行最強カード/
通信について
バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました
- スリランカでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!
\スリランカでデータ使い放題!/
\ブログが本になりました/
「スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!
Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎