Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

【ワットタイ国際空港】レストラン、お土産、免税店何が売ってる?シャワーある?

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

ラオス・ビエンチャンのワットタイ国際空港のお土産屋さん、免税店で売ってるものを調査しました。ラウンジ、シャワー、空港WiFi情報も。

最後に空港で買い物して帰ろうと思っている方の参考になれば幸いです。

 

※当記事の情報は2024年11月に取材したものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

 

【ワットタイ国際空港】出発ロビー

 

ワットタイ国際空港出発ロビー

ワットタイ国際空港は向かって右側が国内線、左側が国際線となっています。割とこじんまりした空港なので迷うことはないはず。

11月末、中国東方航空23:55発に搭乗すべく、 21:44に空港に到着。

カウンター前はすでに長蛇の列でチケット発券してもらえたのは23時前でした。

 

コンビニ

 

出発ロビー1階のコンビニ

出発ロビー1階にはコンビニ、SIMカード売り場があるくらい。出発ロビーと到着ロビーは繋がっているのですが、中間あたりに銀行が2つあります。

両替、ATMなどの詳細はこちらにて👇

zizitabi.com

 

カフェ、レストラン

 

出発ロビー2階レストラン

保安検査は2階にあります。エスカレーターで2階に行くと、カフェレストランがありました。飲食店はほとんどないので、あまり期待しなほうがいいです。

 

お土産屋

 

エスカレーター登って左側にお土産エリア。

 

化粧箱に入ったお菓子、コーヒー、お茶などの食品類から刺繍ポーチや布小物など色々販売してました。

食品に関してはタイ製も多いのでご注意ください。食品コーナーの値段はドル表記です。当然のことながら街中で買うより割高です。

雑貨類の値段はさほど高く感じませんでした。最後に買い忘れがあれば買ってもいいでしょう。

 

保安検査場

保安検査に進みます。

 

出国カード

ラオス行き機内にて入国カードと出国カードが一緒になった紙をもらいます。なくさずに持っていれば、パスポートと一緒に出国時に提出します。

無くしても保安検査通過後、机の上に大量にあるのでご安心ください。

 

【ワットタイ国際空港】制限エリア

 

免税店

 

ワットタイ国際空港制限エリア

ここからは制限エリアです。小綺麗な免税店が並んでいました。

 

ビアラオ(ビール)6パック9ドルでした。市内スーパーだと瓶ビールが140円くらいなので、それなりにお高め。

 

LAODI(ラオディ)のラム酒はお酒好きへのお土産にいいかもしれません。

無農薬で育てたさとうきびの一番搾り汁だけでつくったピュアシュガーケインラムだそうです。ラオスの職人たちが日本人の醸造家と一緒に丁寧な手作業で作っているですって。

 

パッケージが可愛いラオクッキーもお土産に最適ですね。

 

 

お土産屋

 

ワッタイ国際空港のお土産屋

雑貨の他にポスターも売ってました。ラオ緑茶は4ドル。

 

ハングル文字が多いお土産屋

 

カフェ、ビストロ

 

搭乗口付近にDEX COFFEE。緑のマークが一瞬スタバ?と思ったけど違いました。

聞きなれないなーと調べたら世界的なチェーン店ではなく、ラオスでここにしかないみたいです。

 

ビストロもありました。

 

かなりこごちゃごちゃした登場口付近

 

ラオスのお金は空港で全部使い切るべし

 

ラオス通貨キープは、日本で再両替できません。タイバーツのように他の国で使えることもほぼ無いため、使い切ってから出国しましょう。

私はお菓子(プリングルスとグミ)を買ったのですが、2つで82,000キープ(570円)でした。たっけー!!

本来の価格よりちょっと足りなかったのですが、レジのにいちゃんがおまけしてくれました。というわけで、1キープも残さず使い切って出国!

 

【ワットタイ国際空港】ラウンジ、シャワー

 

ラウンジは1番奥に1つだけあります。誰でも20ドルで利用可能

フリーWiFi、スナック、飲み物、ビアラオなどいただけるみたいです。

営業時間は朝6時〜0:30まで。

シャワーについては、私が調査した限り見当たりませんでした。夜間便だったからシャワーあればさっぱりして飛行機乗りたかったのですが...

ラウンジも期待せずに利用した方が良さそうです。

 

【ワットタイ国際空港】所感レビュー

 

必要最小限の飲食店、ショップしかないワットタイ国際空港。

空港内楽しもう〜と早めに到着すると絶望すると思います。

特に飲食店はパッとしないので、市内で何かしら食べてからくることをおすすめします。

お土産品は一通り売ってるけどタイ製も多いので要確認!

あ、そうだ。私「カイペーン」買いたかったんですが空港には売ってませんでした!(店員にも確認済み)

カイペーンはゴマをたっぷりふりかけた味付けのり風のラオスのおつまみ。

市内スーパーでも売ってなくて空港に望みをかけてたのですが....無念。

ルアンパバーンのナイトマーケットでは売ってたんだけどな...(心残り)

 

スーパーで買えるおすすめ土産はこちらで👇

zizitabi.com

 

【ワットタイ国際空港】フリーWiFi

 

空港内にはLaotelcomのフリーWiFiがありました。

 

接続に必要なのは、名前とメールアドレス。早速繋げてみると「get free wifi」の文字と「30分使えます」と書いてあったのですが、OK押したら右の画面に。。

mac id is undefined!!!(mac idが未定義)だってよ。iPhoneだから?なんなん

よくわかりませんが、フリーWiFi使えませんでした(汗)

なので、あまり空港WiFiはあてにしない方がいいと思います。

 

ラオスのネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン、ノーンキャウ、ムアンゴイで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • ラオスでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの!

 

\ラオスでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

zizitabi.com

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com