こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
AiraloのeSIMをインストールしたところ「アクティベートできませんでした」とエラー表示が出ました。。
Airaloのサポートに問い合わせて解決方法を教えてもらい、無事アクティベート完了してネットに繋がりました。やり方を共有します。ご参考ください。
※当記事の情報は2025年4月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- AiraloのeSIMがアクティベートできない!
- AiraloのeSIM現地でアクティベートできなかった場合の対処方法
- 問題が解決しない場合
- AiraloのeSIM「アクティベートされていません」から変わらない場合
AiraloのeSIMがアクティベートできない!
AiraloのeSIMヘビーユーザーの私。海外旅行のたびにお世話になっていて、すでに15ヶ国以上で使ってます。
実は日本でもAiraloの日本eSIMを使ってまして。
データ量が少なくなったらチャージしてたんですが、突然チャージできなくなりました。
理由は「より良い接続を提供するために、eSIM のネットワーク プロバイダーが変更されました」とのこと。
というわけで、チャージは諦めて新しいeSIMを購入することに。
スマホにインストールしたのですが、いつもだったら数分でインストール→アクティベート完了するのに30分経っても「アクティベート中」のまま。
そして出たのがこの警告文。
eSIMをアクティベートできませんでした。詳しくはWebbingにお問い合わせください。
というわけでAiraloのサポートに問い合わせしてみました。
AiraloのeSIM現地でアクティベートできなかった場合の対処方法
ここからは、渡航先でアクティベートできなかった場合の対処法を紹介します。
私の場合は日本のeSIMが日本でアクティイベートできなかったのですが、以下の方法で使えるようになりました。
iPhoneでの説明になります。
- 設定→モバイル通信→アクティベート未完了のAiraloのeSIMをタップ
- IPアドレスのトラッキングを制限をオフ
- データローミングをオン
- 主回線を一時的に無効にしてスマホを再起動
- 再起動したら電波拾ってネット開通
こちらがアクティベート未完了のAiraloのeSIMの画面です。
下の方にあるIPアドレスのトラッキングを制限がオンになってたので、ここをオフにします。
データローミングがオンになってない場合はここをオンにします。
今、主回線を使ってネットがつながっている状態であれば、主回線を一旦オフにした後、スマホの電源を落として再起動させます。
電源が入ると、アクティベートできてなかったeSIMが勝手に電波掴んでネット開通しました。
どうでしょうか?できましたか?
問題が解決しない場合
それでもネットに繋がらない場合は、これまでの経緯の説明と次の情報を含むスクリーンショットをサポートにメールしてください。
メールアドレス:partner.support@airalo.com
問題が解決しない場合は、次の情報を含むスクリーンショットを共有してください。
- APN設定(設定 > モバイルデータ通信(またはモバイルサービス) > データプラン(またはモバイルプラン、SIM) - Airalo eSIM > モバイルデータ通信またはモバイルデータネットワーク)
- 選択したネットワーク(設定 > モバイルデータ通信(またはモバイルデータ通信/モバイルサービス) > データプラン(またはモバイルデータ通信プラン、SIM) > Airalo eSIM > ネットワークの選択)
設定を含むスクリーンショットをご提出いただければ、問題の原因となっている可能性のある設定ミスを迅速に特定できます。
AiraloのeSIM「アクティベートされていません」から変わらない場合
ネットに繋がったものの、eSIMの画面に「アクティベートされていません」と表示が出ている場合。
私もこの状態になり「え?なんで?アクティベート完了したはずなのに?」と思ってましたが、数時間経過したら下記のように「有効」になってました。
ネット開通してすぐすぐには「有効」にならないこともあるみたいです。時間を置いて確認してみてください^^
購入時に当ブログ限定クーポン「ZIZI15」を入力すると【15%オフ】でeSIMを購入できます!
\以下から自動で割引適用!/