Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

【金海国際空港】お土産・免税店何が買える?免税手続は?オリーブヤングない!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

釜山の金海国際空港で買えるお土産を調査しました!

免税店取り扱いブランドやコンビニで売ってるお菓子、おすすめ品を紹介。

少々ややこしい免税手続きについてもまとめたのでぜひご参考ください。

 

※当記事の情報は2025年4月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

【金海国際空港】免税店取り扱いブランド

 

金海国際空港

金海国際空港ロッテ免税店

金海国際空港の主な取り扱いブランドは以下の通り。

 

<海外化粧品・香水ブランド >

• CHANEL(シャネル)

• Dior(ディオール)

• LANCOME(ランコム)

• ESTEE LAUDER(エスティ ローダー)

• BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)

• DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)

• Kiehl’s(キールズ)

• CLINIQUE(クリニーク)

• SK-Ⅱ

• L’OCCITANE(ロクシタン)

• SHU UEMURA(シュウ ウエムラ)

• JO MALONE(ジョー マローン)

• GIORGIO ARMANI(ジョルジオ アルマーニ)

• Le Labo(ル ラボ)

• Maison Margiela(メゾン マルジェラ)

• Penhaligon’s(ペンハリガン)

 

<韓国国内ブランド >

• Sulwhasoo(雪花秀)

• O HUI(オフィ)

• LANEIGE(ラネージュ)

• banila co.(バニラコ)

• HERA(ヘラ)

• sum37(スム37)

• Dr. Jart(ドクター ジャルト)

• Cha & Park(チャ&パク)

• 正官庄(チョン・グァンジャン)(高麗人参製品) 

 

<ファッション雑貨・アクセサリー >

• BURBERRY(バーバリー)

• TORY BURCH(トリーバーチ)

• Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)(サングラス)

• Mulberry(マルベリー)(サングラス)

• Mandarina Duck(マンダリナダック)(バッグ)

 

【金海国際空港】オリーブヤングないので注意!

 

2025年4月時点で、金海国際空港にオリーブヤングはありませんでした

一部のSNSやTikTokでは「金海空港でオリーブヤングの商品を購入した」との投稿も見られますが、これは空港内の他の店舗(例:ロッテ免税店)で取り扱われているオリーブヤングの人気商品を指している可能性があります。

金海空港内のロッテ免税店では、オリーブヤングで人気の韓国コスメブランド(例:Dr.Jart、LANEIGE、HERAなど)を取り扱っています。

ただし、オリーブヤング限定商品やオリジナルブランド(WAKEMAKE、BIOHEAL BOHなど)の全ラインナップは揃っていないので注意してください。

市内のオリーブヤングでおすすめなのは、西面エリアか南浦エリア。店内広くて商品点数も多いのと、その場で免税手続きしてもらえるので便利です。

ちなみに、釜山駅内のオリヤンは即免税手続きできませんでした(手続き方法は後述します)

 

【金海国際空港】お土産何が買える?おすすめは?

 

ロッテ免税店では食品、酒類、コスメ、ファッション雑貨など一通り揃ってました。

お土産の定番、韓国のりやキムチ、スナックやクッキーなどのお菓子も代表的なものはここで買えます。

 

 

個人的におすすめのお土産(お菓子)が

・[CW]もちもちチョコチップ
・Market0 REAL BROWNIE
・ヤンバン キムブガク (のり天)

です!

ただし、免税店は市内で買うよりだいぶ高い。。

例えば、もちもちチョコチップは免税店6ドル(880円)ですが、市内だと4,800ウォン(480円)で買えます。

韓国のりも免税店だと9ドル(1,300円)〜ですが、市内スーパーだと500円弱くらいで買えます。

 

もちもちチョコチップは日本でも買っちゃうほど気に入りました(笑)ほんとに美味しいの。

 

金海国際空港の免税店

ロッテ免税店の横に、同じように化粧品や食品を取り扱う免税店(KYUNG BOK KUNG)があります。

私の個人的調べですが、全く同じ商品でも免税店よって価格が異なるものがありました。例えば、MARKET0ですが、ロッテは7ドルに対し、こちらは8ドルだったり。

たった1ドルの違いですが、まとめ買いすると馬鹿にならない金額になることも。購入の際は両方の店を覗くことをお勧めします!

 

【金海国際空港】コンビニで買えるお土産

 

金海国際空港のコンビニ

制限エリアにはコンビニ「CU」があります。

カップ麺やお菓子も充実していたので、ここでお土産調達するのもアリ。値段も安いですし。

 

お土産でおすすめなのが、辛ラーメンの「Toomba(トゥーンバ)」

最もポピュラーな辛ラーメンは日本のスーパーでも簡単に買えますが、こちらは入手しにくいんです。

「Toomba(トゥーンバ)」とは、韓国を中心に大流行しているピリ辛クリームパスタ。濃厚なクリームパスタのようなソースにもちもちの麺が絡み、さらに”うまからっ!”なアクセントとチーズのコクが加わった絶妙な組み合わせで人気なんですって。

 

スナックやクッキーも豊富に揃ってるので、ばら撒き土産にピッタリ。

 

【金海国際空港】免税手続き

 

最後に免税手続きについて解説します。

 

市内買い物時

 

まず、事前準備として「TAX FREE」マークのある店舗で15,000ウォン以上の買い物をした際、パスポートを提示して「リファンドチェック(免税書類)」を受け取ります。

 

オリヤンの免税手続きキオスク

上記写真は、釜山駅構内のオリヤンです。会計した後、店内にあるオレンジ色のキオスクにて還付手続きを行います。日本語での案内あります。

パスポートを読み込み、還付方法(現金ウォンorクレカ)を選びます。私は現金を選んだのでその場でウォンを受け取りました。現金を選んでも保証のためにクレカの登録が必要になります。

 

POINT

空港で免税手続きを行わなかった場合、登録したクレカから保証金を支払うことになります。還付金+10%が加算されて請求になるので、次のステップの手続きを必ず行いましょう!

 

出国前の手続き

 

金海国際空港の免税手続きキオスク

続いて、金海国際空港2階出発フロアのBカウンター付近にあるタックスリファンド(TAX REFUND)のキオスクで、パスポートと免税レシートをスキャンします。

スキャン後、画面に「◯」または「×」が表示されます。 

「◯」の場合:税関での検査は不要です。

「×」の場合:税関検査が必要です。B24カウンター近くの税関申告カウンターで、購入品と免税書類を提示し、確認を受けます。

 

出国後の手続き

 

出国後、搭乗フロアの4番ゲート付近にある専用カウンターで、現金(ウォン)を受け取ります。カウンターの営業時間は、6:30~21:00。

カウンター営業時間外は、免税書類にクレジットカード番号を記載し、専用ポストに投函することで、後日カードの引き落とし口座に還付されます(1~2か月以内)。

 

免税手続きの注意点

 

還付金額が75,000ウォン以上の場合は税関検査が必須です。

税関検査が必要な場合、購入品は未開封・未使用である必要があります。

私が出国前のタックスリファンドのキオスクに行った際、前の方が操作している時に機械がフリーズし動かなくなりました。。

キオスクは2台しかなく、1台が壊れている間にどんどん人が並びめて全然進まない!

私の還付金は1,000ウォンで、手続きを行わなかった場合クレカから1,100ウォンが請求されます。手続きを行わないと10円損することになりますが、この長蛇の列に並ぶのは時間が勿体無いと思い手続きを諦めました。。

還付金がまとまった額になりそうな場合は、手続きに時間がかかることがあるので余裕を持って空港に到着することをおすすめします。

 

ビジット釜山パスでお得に観光!

 

今回、私たちはビジット釜山パスを使って釜山観光を楽しみました。

パスを持ってると、釜山の人気観光スポット40ヶ所以上が無料になって超お得です!

私は48時間のパスを購入して、合計7カ所で使用して8,600円ほどお得になりました。

 

klookで購入しましたが、クーポンやセールでお得に買えることも多いのでチェックしてみてくださいね。

 

160以上のショップや飲食店で割引になるし、釜山行くなら持っておいて損はない周遊パスです!

 

\klookで詳細チェック!/

 ビジット釜山パスはこちら 

 

>>釜山旅行におすすめのeSIM

 

韓国のネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

日本で事前に購入・設定しておくと、韓国についた瞬間からネットが使えて本当に便利。

  • SIMカード不要
  • レンタルWiFiのように充電、返却不要
  • データ使い放題!

 

HolaflyのeSIMは、

旅行中に通信が途切れる心配→なし!

データ残量気にしてネットする必要→なし!

 

韓国では大手KT回線に繋がって、速度も問題なしで快適でしたよ。

 

異国の地で余計な心配をせずネットできるのは、精神衛生上とっても安心。24時間対応の日本語サポートもあり

 

\韓国でデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

CHECK

当ブログ限定のクーポンコードZIZIFLYで、全てのeSIMが5%オフ

 

詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com