Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

伊江島レンタサイクルで観光!予約や料金は?子供乗せ電動自転車ある?

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

沖縄の伊江島行ってきました!島で自転車を借りて、ハイビスカス園やタッチュー登ったり、釣りしたり1日楽しみました。

創業50年のエースバーガーも美味しかった〜。観光モデルコースをご紹介します。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2024年12月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

伊江島観光どうやって回る?

 

伊江島フェリーターミナル

本部港からフェリーで30分、伊江島に初上陸!ご当地キャラくたータッちゅんがお出迎えしてくれました。

今回は日帰りで伊江島観光!始発9時のフェリーで来て、最終16時発のフェリーで帰るので、島での滞在時間は約6時間。

本部港の駐車場にレンタカーを停めてきた私たちは、レンタサイクルで島を巡ることにしました。

 

POINT

伊江島の島内観光バスは要予約制。島人の運転手が2時間半で観光スポットを案内してくれます。大人2000円、子供1000円。観光バス以外の一般バスは、ハイビスカス園方面には行かず島内一部のエリアしか回らないため観光には不向き。観光の足は、レンタカー/自転車/徒歩のいずれかとなります。

 

伊江島レンタサイクル料金、予約は必要?

 

自転車を借りたのは有限会社TM.Planningさん。伊江島フェリーターミナルから道を挟んだところにあります。営業時間は8時半〜17時半。

 

有限会社TM.Planning

 

レンタサイクルの料金(大人)は

  • シティサイクル(2時間〜24時間) 1,100円
  • クロスバイク(3時間〜24時間) 1,600円
  • 電動アシスト自転車(2時間〜6時間) 2,800円

シティサイクルの子供(15歳以下)料金は、2〜24時間900円です。

 

電動自転車はペア割だと2,000円/人でお得!

 

シティサイクル、電動アシスト自転車

有限会社TM.Planningのホームページから予約できるのは、原付や電気軽自動車のみ。シティサイクルや電動アシスト自転車の事前予約はしていません

自転車をレンタルしたい場合は、下船後受付に行ってお支払いするだけでOKです。

シティサイクルの台数は20〜30台以上はありました。ハイシーズン以外はそこまで焦らなくても大丈夫と思います。

 

支払い方法はクレジットカードの他、各種スマホ決済にも対応していました。

 

伊江島レンタサイクルの注意点

 

子供乗せ電動自転車はない

 

お子様連れの場合、自転車に乗せたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。

が、子供乗せの電動自転車は見かけませんでした。

1人で自転車に乗れないお子様がいる場合は、レンタカーを借りるか観光バスの予約をおすすめします。

 

坂道が多い

 

伊江島サイクリングマップ

受付でいただたマップです。

自転車をお借りするときスタッフさんに「結構坂が多いですが普通の自転車で大丈夫ですか?」と確認がありました。

普段クロスバイクに乗ってるので問題ないだろう〜と思って普通のチャリにしたのですが、ちょっと後悔しました...

 

城山(タッチュー)に向かって上り坂となっています。

どのくらいの登り坂かというと、自転車立ち漕ぎしてもしんどいくらいの勾配でした。。途中で降りて自転車を押して登る場面もちらほらあったくらいです。

なので楽して回りたい〜!という場合は、電動アシスト自転車や電動バイクを借りるのが無難です。

 

ターミナル周辺の海方面は、割と平坦で自転車もしんどくなかったです。

 

伊江島レンタサイクルで観光!日帰りモデルコース

 

【10時】釣り

 

伊江港展望台

まずは釣り場へ向かいます!展望台がウミガメになってる〜!

 

ご覧ください!こちらが伊江島ブルー!曇天&加工なしでこの青。。とっても綺麗で癒されます。

 

風が強く、雨も降ったりして私はすぐに心が折れました。。旦那氏が頑張ってましたが釣果はゼロ(笑)

 

【11時半】エースバーガーでランチ

 

伊江島エースバーガー

11時発のフェリーが到着すると混み合うと思い、ちょっと早めにエースバーガーへ。

案の定、私たちが食べ始める頃にはお客さんがたくさん来てました。

 

私はチーズバーガーセット、旦那氏はエースランチ。

伊江牛を使ったハンバーグが美味しい!エースランチはハンバーグ、ポテト、カツ、サラダ、目玉焼き、ご飯、スープとボリュームがすごい。カツを一口もらいましたが、とっても美味しかったです。これで1200円はコスパ良きだな〜

 

【12時半】ハイビスカス園

 

伊江島ハイビスカス園

エールバーガーから自転車で10分、ハイビスカス園へ!
入園料は大人300円(支払いは現金のみ)でした。

 

水面に浮かんだハイビスカスの映えスポット!

ハイビスカスって夏の花のイメージでしたが、実は1.2月が見頃の冬のお花だと知りびっくり。

 

ハイビスカスの種類は2,000種ほどあるそうで、こちらには700〜800種類のハイビスカスが展示されているんですって。で、そのうち7割くらいは伊江島オリジナルなんだとか!色や形も様々で、とっても良い匂いがするハイビスカスもありました。

 

【14時】城山タッチュー登山

 

伊江島のシンボル、タッチュー

伊江島タッチュー登山口

タッチューの麓に駐輪場があるので、自転車はそこに停めて登山口まで徒歩で登ります。車だと登山口の前に駐車場があるので楽です。登山口まで10分弱かかりました。

 

山頂までは階段です。比較的高がある階段が230段くらいありました。

まぁまぁきついです。が、先月ラオスでロッククライミングばりの登山をしてきたこともあり、サクッと8分ほどで登頂できました!

お子さんでも休み休み登れば大丈夫と思います(実際、低学年くらいのお子様が登ってました)

 

山頂からは島が360度見渡せて、マジで絶景です!

 

港方面の島の中心部は建物がたくさん。反対側はパッチワークみたいな田畑が広がります。

ハイビスカスパークのスタッフさんにも「伊江島きたらタッチューは登らんとね!」と言われたのですが、うん、この景色は絶対見たほうがいいです。

 

 

曇ってたけど途中から青空になってすごく気持ちよかった!

 

【15時】ターミナルでお土産探し

 

伊江島ターミナル

ターミナル内のお土産屋さんで、伊江島限定の商品を品定め。

お土産ランキングは

  • 1位 伊江島ラムレーズンサンド
  • 2位 ジーマミ3点詰め合わせ
  • 3位 黒糖せんべい(黒べい)

とのこと!イエソーダも人気みたいです。

幻と言われている伊江牛のハンバーグやステーキもありましたよ〜

 

各種決済利用可能です。

 

家族へのお土産を色々買いました

 

【15時半】フェリー乗船

 

伊江島フェリー

自転車を返却して、最終16時のフェリーで本部港へ。あっという間の島旅でした。

楽しかった〜

 

伊江島レンタサイクルで観光まとめ

 

  • 日帰りだと最大滞在時間は6時間ほど
  • 自転車の事前予約はできない
  • 島は勾配がきつい坂道が多い
  • ガッツリ自転車で回る場合は、電動自転車がおすすめ

 

伊江島フェリー駐車場、船内設備、ターミナルについてはこちら👇

zizitabi.com

 

\本部港近くおすすめ宿/

本部港から車で5分。ご夫婦で運営されている「F邸」に宿泊しました!

2020年オープンで、客室は4部屋のみ。徒歩圏内に飲食店もあります。

 

お部屋も水周りもとっても綺麗!「ゆんたくルーム」では、キッチンや冷蔵庫が使えます。コーヒーなど無料でした。洗濯機も無料でした!

天気が良ければ庭からサンセットが綺麗に見えるそう。

毎週土曜にヒルトンホテルから上がる花火も見れてラッキーでした。

オーナーご夫妻のお人柄が素晴らしく延泊したいと思ったくらい心地よかったです。かなりおすすめ!また泊まりたい!

 

\空室状況をチェック/

楽天トラベルで見る

じゃらんで見る

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com