Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

キャンディのムレスナティーセンター口コミ!紅茶のお土産はここで決まり

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

キャンディのムレスナティーセンターに行ってきました!

何を隠そう私はムレスナティーが大好き。以前こんな記事も書いちゃうくらい。

zizitabi.com

 

だもんで、本場スリランカのムレスナティーセンターに行けるなんて夢のようで楽しみにしていました。カフェの様子やショップで売ってるものをレポートします。ご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年3月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」全175ページ、フルカラーで最新情報満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

キャンディのムレスナティーセンター場所

 

キャンディのムレスナティーセンター

ムレスナティーセンターはキャンディの中心地にあります。

 

ネゴンボ→シギリヤ→キャンディと移動してきたのですが、キャンディは人が多い!

車も多いから排気ガスがすごくて、ちょっと騒がしい街という印象。

そんな街中にムレスナティーセンターはあります。

 

支払い方法はカードOKです!JCBも使えるみたいですね。

 

キャンディのムレスナティーセンターのカフェメニュー

 

1階がショップ、2階がカフェになっています。平日の15時くらいに行ったのですが、先客1組だけでした。混み合ってなくてよかったです。

メニューはてっきり飲み物だけかと思ってたんですが、ケーキの他にサンドイッチやハンバーガー系の軽食もありましたよ。

で、後から知ったのですが「バナナケーキ」が有名みたいですね。

私はそれを知らずチーズケーキとセイロンティーシングルカップを注文しました。

 

チーズケーキはピンクでしたが(!)甘すぎず美味しかったです。

 

紅茶はシングルカップだから1杯分かと思いきやポットで運ばれてきて、しっかり3杯分はありました。これで220ルピー(110円)だからお安いですよね〜。

お味はもちろんながらクセや雑味、苦味がなくスッキリ美味しい。ハァ〜美味しい紅茶でまったりするの幸せ〜♪

口コミにスタッフさんの愛想がなくて...みたいなことが書いてありましたが、私が行った時はスタッフさん笑顔で接客してくださり、居心地も良かったです。

たっぷり紅茶飲んだらトイレも気になるところですが、清潔なトイレも完備なのでご心配なく。

 

キャンディのムレスナティーセンターのショップ

 

さて紅茶を味わったら、1階のショップでお買い物。日本語が上手な店員さんがいて、色々お話しつつ選びました。

 

私が購入したのはこちら。UVA、ヌワラエリヤ、DIMBULAの3種セット

日本のムレスナティーはパッケージのポエムが強烈ですが、本家のムレスナはクラシカルなパッケージでおしゃれです〜。

店員さん曰く、

UVA:ミルクティーに合う

ヌワラエリヤ:ストレートが美味しい

DIMBULA:ストレート、ミルクティーどちでも

だそうです^^

帰国後に飲み比べるの楽しみ〜

 

紅茶はたくさん種類があってどれがいいのやらさっぱり...という場合でも、茶葉がいいのかティーバッグがいいのか、フレーバーの好みなど伝えれば、店員さんがおすすめを紹介してくれます。

 

日本のムレスナティーは1箱(11個入り)1000円弱しますが、こちらでは30個1,310ルピー(650円)なのでやっぱり安い!!

 

缶入りタイプもおしゃれデザインでお土産にピッタリですよね〜。大量買いしたかったのですが、なんせバックパックなもんで容量に限りあり。さらにこの後も旅は続くので、買いたいけど買えないのー(泣)と店員さんに伝えたら、コロンボで売ってる場所を教えてくださいました。

 

コロンボのショッピングセンター「Majestic City」内にムレスナティーの取り扱いがあるそうです。私は最終的にコロンボから帰国するので、こちらに立ち寄ろうと思ってます。

---

で、立ち寄りました。別記事にまとめてます👇

zizitabi.com

 

 

お土産探しに、カフェ利用に、ぜひ行ってみてください!

 

【スリランカ旅行】お役立ち情報

 

持ち物について

 

スリランカ旅行に持ってってよかったものを紹介します。

 

日焼け防止マスク

 

スリランカの都心部は排気ガスがすごく咳き込んでる人も多かったです。日焼け防止マスクを着用してましたが、排ガスも防げて一石二鳥でした。

 

蚊除けグッズ

 

暑い国なので蚊対策は万全に。スリランカでは蚊を媒体してデング熱に感染することがあります。どこでもベープをリュックに吊るしてました。そのおかげかほとんど刺されませんでしたよ^^

 

持ち物の詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険について

 

万が一に備えて海外旅行保険は必ず加入しておきましょう。

スリランカで病院に行ったり、交通事故等に巻き込まれたり怪我する可能性はゼロではありません。

お手持ちのクレジットカードに保険が付帯しているか確認を。

私はいつもエポスカードで賄っています。

 

自宅から空港までの交通費等をエポスカードで支払うだけで海外旅行保険が適応となるのでおすすめ。年会費は永年無料です。

 

\海外旅行最強カード/

 エポスカード詳細はこちら 

 

通信について

 

バンダラナイケ国際空港ではフリーWiFiあったものの、あまりにも遅くて使い物になりませんでした。鉄道駅・列車内・バスなどにはフリーWiFiなし。宿のWiFiも遅いところが多かったです...しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。

 

ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

  • SIMカード不要でなくす心配なし
  • 日本で事前設定→現地でネットが即開通
  • レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし

とメリットしかない!

 

コロンボ、シギリヤ、キャンディ、ヌワラエリヤ、エッラ、ゴール、ネゴンボ、ベントータで問題なく繋がって快適にネットできました

 

HolaflyのeSIMは、

  • スリランカでデータ使い放題!
  • 24時間日本語サポートあり!

 

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフになります!

 

\スリランカでデータ使い放題!/

 HolaflyのeSIM公式サイト 

 

\ブログが本になりました/

スリランカ トラベルガイドブック」は、スリランカの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)、モデルコース、スリランカ鉄道やサファリツアーの予約方法、シギリヤロック行き方、コスパ◎の宿、おすすめスリランカ土産、アーユルヴェーダ体験、ヌワラエリヤの紅茶工場見学、バワの別荘ガーデンツアー、パラモーター体験記など最新情報が満載!

Kindle unlimitedなら無料でお読みいただけます。

 

参考になれば幸いです。

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com