こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
2022年9月1日に、福岡大丸天神に無印良品がグランドオープンしました!
これで天神の無印が3店舗に増えましたね〜^^
大丸の無印の特徴として
- 九州で初めてお弁当を販売!
- 糸島野菜を販売!
出典:9/1(thu) 無印良品 New Open! | ニュース&イベント | 大丸福岡天神店
お弁当は、Café&Meal MUJI天神大名で作られたもの。3種類を10食ずつ計30個の限定発売だそう。お値段は税込590円でお手頃ですよね!
無印のお弁当なんて、絶対美味しいに決まってる!
と早速買いに出かけたのですが。。
今回は
✔️ 無印のお弁当を買うには
✔️ 福岡大丸の店内の様子
✔️ 糸島野菜はどんなものがある?
についてまとめました。ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2022年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- 無印(福岡大丸天神)東館エルガーラB1にオープン!
- 無印(福岡大丸天神)お弁当が品切れ!開店30分で完売
- 糸島野菜コーナーをチェック
- 冷凍食品、新商品も充実のラインナップ
- 支払い方法
- 無印(福岡大丸天神)まとめ
無印(福岡大丸天神)東館エルガーラB1にオープン!
福岡大丸にオープンした無印良品は、東館エルガーラ地下1階にあります。地下1階フロアは全て無印。他の店舗は入っていませんので、とっても広い!
福岡大丸は、本館と東館があり、無印は「東館」の方なのでお間違えなく。
フロアの全体像。お弁当は食品コーナー側のエスカレーターを上がった先にあります。
無印(福岡大丸天神)お弁当が品切れ!開店30分で完売
食品側のエスカレーターを上がったところ。
そのまま真っ直ぐ進んで右手にあるこちらの黒い冷蔵のショーケース!こちらが弁当陳列コーナーなのですがっ!
なんと完売してましたーー(涙)うそー!
フロアスタッフに確認したところ
- 10時開店後、30分で完売
- 開店前から並んでいる方も
- テレビの反響がすごい
- 今のところ数を増やす予定はない
- お弁当の種類も当面3種類
とのこと。さ、30分で完売ってそりゃぁ買えんわ。
テレビの影響もあって、連日すぐに完売しちゃうんですって。お弁当買いたい方は開店前から並ばないと厳しそうですね....
無印の弁当ほしくて昨日オープンした大丸無印きたけど、余裕で売り切れてた…
— ろんてっく本人 (@rontec_) September 2, 2022
同じように無印の弁当難民になっている方も。
昨日、ライブ終わりに無印良品行ったら、日替り弁当半額で買えた~。
— りく (@riku_xx) August 24, 2022
鯵弁当!! pic.twitter.com/hdDLNNW9IW
無印良品って弁当も売ってたんだ😲 pic.twitter.com/rdpjwksGkL
— よしゅあ (@H82Wgh3VABfl1) August 20, 2022
無印良品の日替わり弁当
— 不二子 (@fujikocch) August 19, 2022
新しいの増えてた(*^^*)
鯖の照焼き、脂のってる
600円に値上げ#無印良品 #日替わり弁当 pic.twitter.com/2Jt3t355nx
福岡大丸のお弁当ではないですが、無印のお弁当ってこんな感じなんですね〜。MUJIcom東池袋でも日替わり弁当を販売しているようです。素材を生かした素朴な味付けのお弁当って感じでしょうか。美味しそう。。
糸島野菜コーナーをチェック
食品コーナーの一角に「椿やさい」と書かれたのぼりが。
糸島野菜の他に、五島列島の野菜も陳列されてましたよ〜!




「ロロン」というめずらしい野菜!一見、カボチャのように見えますが?!
マロンのような甘さと美味しさをもつ野菜で、肉質はきめ細かく、なめらかな舌触りと上品な甘さがあるんですって。
五島列島のピーマンやカボチャ、ニンニクもありましたよ。野菜の他にはうきはの有機緑茶や紅茶や調味料も。でも思ったより種類も量も少ないな〜という感想。朝イチはもっと充実しているのかもですね。
冷凍食品、新商品も充実のラインナップ
大丸の無印は「食を中心とした大型店舗」となっている通り、冷凍食品やレトルトも大充実でした!品切れしがちな、冷凍うなぎ巻きやたまご巻きも在庫たっぷり!ですが、キンパは見当たりませんでした。売り切れかなぁ?
手作りキットのコーナー!肉や野菜、魚介を用意するだけで手軽にアジアの本格的な料理が作れるやつです。化学調味料は不使用。
290円〜390円(税込)とお手頃価格。
炊き込みご飯の素もたくさん!「栗ご飯」や「松茸と鶏肉のご飯」など新商品もいち早く入荷している印象。
そして無印といえばのカレー!
こんなにラインナップあるんですね!マイルドから本格的な辛さのものまで幅広いから嬉しい。ちなみにバターチキンがいちばん好きです♪
Amazonでも買えるんですね〜


新商品「ホタテとエビのビスクカレー」が気になる!


1g=4円、お菓子の量り売りもありました。
支払い方法
福岡大丸の無印は、有人レジとセルフレジがありました。
支払い方法ですが
- 現金
- クレジットカード(1回払いのみ)
- 交通系電子マネー(ニモカ、はやかけんなど)
- MUJIパスポート
- MUJIパスポートpay
- Coin +
のみとなります。PayPayや楽天ペイなどのスマホ決済や、大丸プレステージカード、大丸ゴールドカード、各種優待カードは使えませんのでご注意ください。
無印でのお買い物では
- 大丸ポイント
- 大丸友の会
は対象外となります。
無印は2022年9月1日から紙袋が有料化となりました。料金は、全サイズ一律税込10円になります。
冷凍食品を購入した場合、保冷剤は1人2個まで無料でいただけます。保冷バッグは税込50円で購入できます。


フロアの一角は休憩スペースもあって、読書したりお茶飲んだり。買い物途中でちょっと座れるのは嬉しいですよね!電源もあるのでパソコンも使用可能です!
そうそう、キッズ用のトイレもあって、お子様と一緒にお買い物を楽しめる売り場作りをされてるんだな〜と思いました^^




食品が中心の福岡大丸店ですが、アパレルや生活雑貨の品揃えもばっちりでした!
無印(福岡大丸天神)まとめ
- お弁当は開店前から並んで買うべし
- お弁当は3種類各10食、税込590円
- 冷食、レトルト、お菓子が大充実
- 支払い方法はスマホ決済使えない
- 休憩スペースあり
- 営業時間は10時〜20時
\Amazonでも購入可能/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎