こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
佐賀県唐津市の小川島に行ってきました!
佐賀の離島は釣りでよく行くのですが、小川島は初上陸。
思う存分釣りしたい!旦那の要望に応え、民宿「しまの家凪ごこち」に泊まりました。1棟貸しのお宿は古民家をフルリノベされてて、めちゃくちゃ綺麗で快適でした。
釣った魚捌けるシンクもありでしたよ。
詳しく口コミします!
※当記事の情報は2025年5月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」場所、アクセス
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」部屋
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」お風呂
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」キッチン
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」朝食
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」宿泊感想を口コミ
- 小川島民宿「しまの家凪ごこち」よくある質問
\空室をチェック!/
小川島民宿「しまの家凪ごこち」場所、アクセス
小川島は呼子港から定期船で約20分。大人片道520円です。
下船後、「しまの家凪ごこち」までは徒歩5.6分でそんなに遠くないです。


小川島のマップ7番が「しまの家凪ごこち」
下船後、右に曲がって海沿いを歩いて行きます。


日曜でしたが、思ったより釣り人も少なく、のどかなな雰囲気。


遠くからでも目立ってたこちらの黄色(オレンジ)のおうちが「しまの家凪ごこち」です〜。わかりやすい!
小川島民宿「しまの家凪ごこち」部屋


11時過ぎに島に到着して、荷物だけ預かってもらおうとお宿へ。
最初誰もいなかったのですが、電話したらすぐにオーナーさんが来てくださいました。
しかも!チェックインは16時半〜なのに、部屋の準備できてますんで上がってくださいと。。いいんですかー!!
小川島は飲食店がほぼないので、夜ご飯を買い込んで来てた我ら。冷蔵庫に食料も入れさせていただきました。ありがたや〜〜
館内、とにかく綺麗っ!!!
"民宿"のイメージを覆す、清潔さと快適さなのです。2階は洋室13畳、和室6.3畳あるので、2人だったら十分すぎる広さです。
壁には立派な魚拓が飾られてました。47キロ級のクエですって!!!


長机には電気ケトル、2リットルのお水、緑茶ティーバッグがありました。
和室にテレビと金庫。なお、テレビは地上波映らず、YouTubeのみ視聴できます。


2階にはトイレと洗面台あり。水回りもピカピカ!ドライヤーありました。
手洗い場にペーパータオルあるのも嬉しい。
小川島民宿「しまの家凪ごこち」お風呂


着心地良さそうなパジャマ、フェイスタオル、歯ブラシセット、ボディースポンジが用意されてました。タオル以外は全て用意してたので使いませんでしたが、パジャマまであるとは!
洗濯機までありましたよ。
で、こちらがお風呂〜。大きめの浴槽でゆったり疲れを癒しました〜。
小川島民宿「しまの家凪ごこち」キッチン
こちらが1階の玄関横、土間にある宿泊者が使えるキッチンです。






冷蔵庫(冷凍室あり)、レンジ、炊飯器、鍋、フライパン、カトラリー、お皿、コップなど一通り揃ってます。食材を持ち込んで調理もOK。
なお、宿泊プラン
を選べば、手ぶらで来れますね^^
小川島民宿「しまの家凪ごこち」朝食
朝食は7時半、1階の和室にて。


漬け丼や干物などの海産メニューと日替わりの小鉢を中心にご提供。お米は契約農家から直接仕入れ。手作りのお食事をご提供します。
と書いてあったので楽しみにしてました♪
この日は、鯛茶漬けとサバの塩焼き、アラの味噌汁でした。
熱々の出汁をかけてさささっと口に運べば、、、もうめっちゃ美味しい!
旦那は朝3時起きで釣りした後だったのでお腹すいてたらしく、お櫃の白米パクパク平らげてましたね。お米も本当に美味しかったです。
小川島民宿「しまの家凪ごこち」宿泊感想を口コミ
旦那は島に到着後、12時〜19時まで釣り。
宿でごはん食べた後、20時〜22時半まで釣り。
朝3時半〜7時半まで釣り。
と思う存分、釣りを楽しんでました。宿から釣り場まで徒歩4分ですからね〜。
その甲斐あって、結構良いサイズのアジ、カサゴ、カマスやら釣れましたよ♪
お宿では釣った魚を捌いてもOKとのこと専用のシンクあり。釣り人に優しいお宿でした。
オーナーさんもとっても親切にしてくださって、チェックアウト後に「港まで送りますよ」と声かけていただきました^^
清潔感、居心地バッチリで、またぜひ泊まりたいお宿でした。
1棟貸し朝食付きで1人6,600円はコスパ最高〜!
\空室をチェック!/
小川島民宿「しまの家凪ごこち」よくある質問
チェックイン、チェックアウトの時間は?
チェックインは16時半〜、チェックアウトは10時
小川島にコンビニある?
スーパーやコンビニはありません。
宿から徒歩3分の「小川島漁業協同組合」に、売店ありました。カップ麺、お菓子、パン、日用品など売ってました。が、基本的に平日のみ営業とのことです。
食料は事前に買ってから島に来た方がいいです。
WiFiある?
ありました。速度も問題なかったです。
予約方法は?
から予約可能です。
私はじゃらんから予約しましたが、じゃらんクーポンとポイント使って2名13,200円→12,000円で宿泊できました。
定期的にクーポン配布してるのでチェックしてみてください^^
\空室をチェック!/