こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ラオスの首都ビエンチャンのバスターミナル。
タイのノーンカーイやウドンタニ行き国際線、バンビエンなど国内線、空港バスや北バスターミナル行きなどが発着しています。
そんなバスターミナルの路線図や時刻表ですが、探してもあまり情報がないんですよね。というわけで、本記事では全路線(たぶん)の写真を撮ってきました!
旅人の皆さんのお役に立てますように。ご参考ください。
※当記事の情報は2024年11月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
ビエンチャンバスターミナル(CBS)場所
GoogleマップではCBS=Central Bus Stationの表記となっています。地球の歩き方では、ビエンチャン・キャピタル(タラート・サオ)バスターミナル。
場所は、ビエンチャン最大の市場タラート・サオの目の前です。屋外ターミナルのため吹きっさらし状態で、待合室などありません。
キオスクなどの売店もなかったです。飲食物は調達しておいた方が良いでしょう。
ビエンチャンバスターミナル(CBS)チケット売り場
入り口付近に「みどりの窓口」があり、タイのノーンカーイやウドンターニー行き国際路線のほか、バンビエンなど国内バスのチケットを販売しています。
ターミナル内には日本の国旗がプリントされた緑のバス!ここビエンチャンでは、日本の支援で導入されたバスがたくさん走っているんです。なんだか嬉しいですね〜^^
ビエンチャンCBS⇄ノーンカーイ(タイ)行き時刻表
1番窓口は、ビエンチャン⇄ノーンカーイ行きのチケット販売。
時刻表です。ビエンチャン→ノーンカーイは1日4便。
ビエンチャン発7:30,10:00,15:30,18:00
ビエンチャンCBS⇄ウドンタニ(タイ)行き時刻表
2番窓口は、ビエンチャン⇄ウドンタニ行きのチケット販売。
時刻表です。ビエンチャン→ウドンタニは1日6便。
ビエンチャン発8:00,10:00,12:00,14:00,15:00,17:00
国際線バスは大型で立派でした!
ビエンチャンCBS⇄バンビエン、ムアンフアンバス時刻表
3番窓口は、ビエンチャン⇄バンビエンやムアンフアン行きのチケット販売。
時刻表です。ビエンチャン→バンビエンは1日1便。
ビエンチャン発9:00、バンビエン14:00着。所要時間は5時間で10万キープ(約700円)
ちなみに旅行代理店のミニバンは15万キープ、ホテルで手配すると25万キープほどかかります。
ビエンチャン→ムアンフアンは1日1便。
ビエンチャン発10:45、バンビエン14:45着。所要時間は4時間で12万キープ(約870円)
ビエンチャン市バス路線図、料金
CBSからはたくさんのバスが発着しています。
観光客が主に利用するのは、ビエンチャン空港(ワットタイ国際空港)、中国ラオス鉄道駅、ブッダパーク、北バスターミナル、タイラオス友好橋あたりだと思うので書き出してみます。
ビエンチャンCBS⇄空港(ワットタイ国際空港)行き時刻表
行き先番号44、バスターミナルからワットタイ空港行きバスは1日12便。
始発は7:30、最終は19:00発。所要時間は25分。料金は大人4万キープ(280円くらい)
最終が結構早めなので、夜間便利用客は乗合タクシーやLOCAタクシーで行くのが良いでしょう。LOCAの使い方はこちらで👇
ビエンチャンCBS⇄中国ラオス鉄道駅行き時刻表
行き先番号28、バスターミナルから中国ラオス鉄道ビエンチャン駅行きバスは1日4便。
始発は6:10、最終は19:30発。所要時間は40分。料金は大人2.5万キープ(180円くらい)
ビエンチャンCBS⇄北バスターミナル行き時刻表
行き先番号8、バスターミナルから北バスターミナル行きバスは1日12便。
北バスターミナルはノーンキャウ行きなどのバスが発着します。
所要時間は30分。料金は1.3万キープ(100円くらい)
ビエンチャンCBS⇄タイラオス友好橋行き時刻表
行き先番号47、バスターミナルからタイラオス友好橋を経由して鉄道駅に行く路線です。
料金は3万キープ(210円くらい)
ビエンチャンCBS⇄ブッダパーク行き時刻表
行き先番号14、バスターミナルからタイラオス友好橋を経由してブッダパークに行く路線です。
料金は1.8万キープ(130円くらい)
その他の路線
案内板に貼り出されていた時刻表を全部撮ったので載せておきます。
バスのリアルタイムロケーション
こちらのサイトからバスのリアルタイム位置情報が取得できます。
こんな感じでバスが今どこにいるのかわかります。路線も色分けされてる。これは便利!
ビエンチャンバスターミナルよくある質問
支払い方法は?
私が調べた限り、カードは使えないみたいでした。現金での支払いとなります。
両替できる?
バスターミナル目の前にあるタラート・サオショッピングセンターの1階に銀行が2つ入ってます。日本円からラオスキープへの両替可能。パスポート必要です。
ST銀行は日曜でも営業していました。
詳しくはこちら👇
WiFiある?
バスターミナル内にフリーWiFiありませんでした。
ワットタイ国際空港・駅・中国ラオス鉄道車内・バス車内にもフリーWiFiはなかったので、しっかりネット環境を整えてから出国した方が◎だと思いました。
ネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
ビエンチャン、バンビエン、ルアンパバーン、ノーンキャウ、ムアンゴイで問題なく繋がって快適にネットできました
- ラオスでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
旅行中、データ量気にせずネットできるのは快適そのもの!
\ラオスでデータ使い放題!/
\ビエンチャンおすすめ宿/
VIENTIANE BB Hostelに2泊しました。ホテル周辺は、飲食店もたくさんでレンタルバイクや自転車屋さんも徒歩圏内。観光の拠点にとても便利でした!
清潔感あってダブルベッドも大きく快適。エアコンの効きもバッチリ。
シャワーの水圧や湯加減はラオスで泊まった宿の中で1番でした!ドライヤー、電気ケトルあり。
無料の朝食付き!
ラオスは旅行者が急増しているのでハイシーズンは早めの予約がオススメです。
\空室状況をチェック!/
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎