こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ビジット釜山パスを使って釜山観光しました。
48時間パスを駆使して、夫婦で総額14,000円お得になりました!やった〜!
実際に回った観光スポットをモデルコースとして紹介します。少々駆け足のコースになりますがお得に観光したい人は必見。
注意点や使ってわかったアドバイスも口コミします。ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2025年4月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- ビジット釜山パスとは?大人も子供も同一料金
- ビジット釜山パスの受け取り場所
- ビジット釜山パスいくらお得になった?
- ビジット釜山パスのお得な使い方!モデルコース紹介
- ビジット釜山パス口コミ!注意点とアドバイス
- ビジット釜山パス最安値で買うには?現地で購入できる?
\無料の施設が40以上!/
ビジット釜山パスとは?大人も子供も同一料金
ビジット釜山パスは、外国人が釜山で観光する際に利用できるお得なパスです。
40カ所以上の観光施設を無料で利用でき、160カ所以上のレストランやショップなどで割引も受けられます。
パスは全部で4種類。
- VISIT BUSAN PASS 24H
24時間以内で全対象施設で使える:55,000ウォン - VISIT BUSAN PASS 48H
48時間以内で全対象施設で使える:85,000ウォン - VISIT BUSAN PASS BIG 3
3つのアトラクションから選べる:45,000ウォン - VISIT BUSAN PASS BIG 5
5つのアトラクションから選べる:65,000ウォン
子供料金はありません。
それぞれ物理カードとモバイルパスから選べます。モバイルパスの場合、各施設でスマホ画面でQRコードを表示すればOK。物理カードもモバイルパスも料金は同じ。
どっちがいいか迷いますよね。
それぞれのメリデメを書くと...
物理カードのメリットは、Tmoneyのようにチャージすれば交通ICカードとして使える(ビジット釜山パスの有効期限に関係なく使える)。デメリットは無くしたらアウト。
モバイルパスのメリットは、カード引き換えの手間がない、紛失の心配がない。デメリットはスマホの充電切れたらアウト。
Tmoneyカード自体の価格が40,000ウォン前後なので、Tmoney持ってないなら物理カードがおすすめ!
ビジット釜山パスの受け取り場所
私は48時間の物理カードを体験予約サイトKlookから日本で事前購入しました。
カードの受け取りは、金海国際空港で入国審査→荷物をピックアップした後、到着フロアにある観光案内所で受け取れます。
Klookのバウチャーとパスポートを見せるとすぐにカードもらえました。スタッフさんも慣れた感じで手続きしてくださいましたよ^^
カードを受け取った段階では24時間/48時間の有効期限が始まるわけではありません。(例)24時間有効のVisit Busan Passを利用して、1月1日午前9時に最初の観光地を無料で訪問した場合、1月2日午前8時59分まで無料パスの特典を楽しむことができます。
ビジット釜山パスいくらお得になった?
以下の観光スポットで48時間のビジット釜山パスを使いました。
パスを使わず、通常通り支払った場合の総額は...
- 韓服レンタル(10,000ウォン✖️2)
- 松島海上ケーブルカー(22,000ウォン✖️2)
- 竜宮雲橋(1,000ウォン✖️2)
- オーシャンフライングでジップライン(30,000ウォン)
- アルテミュージアム(25,000ウォン✖️2)
- 新世界スパランド(25,000ウォン✖️2)
- ビーチトレイン(16,000ウォン✖️2)
- エックスザスカイ(27,000ウォン✖️2)
合計282,000ウォン(約28,200円)
48時間ビジット釜山パスの料金が約8,500円。
私はKlookのクーポンを使ったので5,700円で購入。クーポン使ってない旦那の分と合わせてパス代は合計14,200円。
28,200円ー14,200円=14,000円!
夫婦で14,000円お得になりました。これは使い倒したと言っていいでしょう!
ビジット釜山パスのお得な使い方!モデルコース紹介
では、実際にパスを使って回ったモデルコースをご紹介します。
1日目は、釜山駅近くのホテル→甘川文化村→松島海上ケーブルカー→太宗台オーシャンフライング→アルテミュージアム→ホテル
2日目は、ホテル→新世界スパランド→海岸列車(ビーチトレイン)で往復→エックスザスカイ→ホテル
のルートで回りました。
【1日目】甘川文化村で韓服レンタル(9:30〜11:00)


釜山駅近くのホテルから甘川文化村までは地下鉄とバスで行きました。
韓服レンタルは通常1人1,000ウォンですが、パスで1時間無料!ここで初めてパスを使ったので、ここから48時間の有効期限スタートとなります。
普段こういうのやらない私。パスを使い倒したいがためにレンタルしてみたのですが、意外や意外楽しめました。なんなら釜山旅で一番テンション上がったかもです。
レンタルの詳細やおすすめスポットはこちら👇
【1日目】松島海上ケーブルカーと竜宮雲橋(12:00〜13:40)


甘川文化村からバスで地下鉄土城駅まで戻り、Uberタクシーで松島海上ケーブルカーへ。ケーブルカー乗り場周辺でランチしました。ここのサンドイッチ美味しかった。
松島海上ケーブルカーは通常往復22,000ウォンですが、パスで無料!
床が透明のクリスタルキャビンも無料です。釜山の海は想像以上に綺麗でワンダホー。
降車後にある竜宮雲橋は通常1,000ウォンですがパスで無料!
ケーブルカー往復+海辺プラプラ+竜宮雲橋+ちょっと休憩で、所要1時間半の滞在でした。
詳細はこちら👇
【1日目】太宗台オーシャンフライングでジップライン(14:00〜15:00)
松島海上ケーブルカーからUberタクシーで太宗台オーシャンフライングテーマパークへ。海上653メートルの長距離ジップライン!
通常30,000ウォンですが、パス提示で40%オフの18,000ウォン。
釜山・太宗台オーシャンフライングのジップライン動画! pic.twitter.com/R6JON4b6I2
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) May 6, 2025
海の上をシャー!っと爽快にターザンして気持ちよかった〜。
手が届きそうな空と海の絶景オーシャンビューを楽しめる映えカフェもあります。オシャンな雰囲気で居心地よかったですよ。
詳細はこちら👇
【1日目】アルテミュージアム(15:15〜16:15)




太宗台オーシャンフライングテーマパークからUberタクシーでアルテミュージアムへ。壮大な空間で光・音・芸術が一体となる感動を体験できる没入型メディアアート展示館です。チームラボみたいな感じ。
通常25,000ウォンですがパスで無料!世界トップクラスのデジタルデザイン企業が手がけたということで、期待通り楽しめました^^
これにて1日目終了〜
【2日目】新世界スパランド(11:00〜14:45)
さて2日目!昨日動き回って疲れが残った40代夫婦がまず向かったのは、新世界スパランド。通常4時間25,000ウォンですが、パスで無料!
パスで無料になるスパはいくつかありますが「綺麗で広くて色んなサウナがある」と口コミのよかったこちらにしました。確かに、日本にはないプラネタリウムサウナ、LEDサウナ、音波触覚サウナとかあってめちゃくちゃ楽しめました。スパ内にレストランあるので食事も可能です。
詳しくはこちら👇
スパランドがある新世界センタムシティでランチしました!
【2日目】ビーチトレイン(16:00〜18:00)
スパランドから地下鉄で中洞駅へ。
本当は往路ビーチトレイン、復路スカイカプセルに乗りたかった私。大人気のスカイカプセルですが、公式サイトは日本のクレカで決済できず事前予約できなかったんです。当日券狙って行ったもののやはり完売でした...。
というわけで往復ともにビーチトレイン。通常16,000ウォンがパスで無料!スカイカプセルはパス対象外なのでご注意くださいね。
スカイカプセル予約につては以下でまとめてます👇


ビーチトレインの車窓から見る海も綺麗でしたよ〜。尾浦から乗って青沙浦で下車。ダリットル展望台まで散歩して帰ってきました。
夜ご飯は尾浦駅近くの焼肉店へ!
【2日目】エックスザスカイ(19:30〜20:30)
焼肉で腹を満たした後、締めは釜山エックスザスカイで夜景と参りましょう!
通常27,000ウォンがパスで無料!高速エレベーターで一気に100階の展望台へワープ。


釜山っていつの間にこんな都会になったん...?!ってなくらい衝撃を受けるビューリフォーな夜景でしたわ。夜登るのおすすめです。ちなみに世界で一番高いスタバもありますよ〜♪
詳しくはこちら👇
これにて2日目終了〜!疲れた〜
ビジット釜山パス口コミ!注意点とアドバイス
モデルコースの注意点
釜山は15年以上ぶりで前回の記憶がほぼないため、実質今回が初めてな感じでした。
今回訪れた8ヶ所は、釜山で押さえておきたい定番スポットかな〜と個人的に思います。
どこも面白かったし楽しめた。期待外れは1つもなかったです。
何より夫婦で14,000円もお得になったので(何回言うねんw)大満足!
あと1か所行くとしたら、最終日の朝イチでワンチャン釜山タワー登れたかもとは思います。
ただ、注意点としては...
- お子様づれにはおすすめできない
- 高所恐怖症な人には向いていない
モデルコースになります。
足元スケスケの海上ケーブルカーやダットリル展望台は、高いとこ苦手な旦那はヒィヒィ言ってて申し訳なかったです...
また、時間節約のために1日目はUberタクシーを4回利用してまして、タクシー代3,800円かかっています。
ぶっちゃけかなりハードな2日間でした。。(笑)
駆け足気味のモデルコースゆえ、これ以上詰め込むのは無理なんじゃないかな〜と。詰め込みすぎて移動ばっかりじゃ楽しくないですもんね。
計画のポイント
結局「釜山で何がしたいか」は人ぞれぞれ。
まずはビジット釜山パスでどこが無料になるのかをチェックした上で、行きたいところをGoogleマップ等でピン立てて、効率的に回るコースを組むと良いです。
無料になる施設はこちらから確認できます。
ダイヤモンドベイのヨットクルーズは、昼30,000ウォン、夜40,000ウォンと高額なのでパスの使い甲斐がありますね(笑)ただし要予約で週末の夜間クルーズは人気。早めの予約が必須です!
ビジット釜山パス最安値で買うには?現地で購入できる?
ビジット釜山パスは2025年5月現在、現地釜山で購入できません。
(金海国際空港の観光案内所等で物理カードを直接購入できないという意味です。釜山到着後にモバイルパスをネットで購入し使用することはできます。)
現地でバタバタしないためにも、事前にネットで購入しておくことをおすすめします。
以下のサイトで事前購入できます。
KlookもKKdayもその日のレートによって価格変動するので、最新価格は各サイトにて確認ください。
各サイトのクーポンやキャンペーンなどを使うと最安値で購入できる可能性があります。
ビジット釜山パス半額で購入できるキャンペーン開催してたり、割引クーポンを頻繁に発行してるのでチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
\無料の施設が40以上!/
参考になれば幸いです。釜山楽しんでください〜!
>>釜山駅近おすすめホテル


釜山駅から徒歩3分「ハウンドホテル釜山駅」は、アクセス良し、部屋広くてきれい、バスタブあり、日本語OKスタッフ、ダブルルーム1泊1万以下でコスパ最高でした^^
お部屋にLGスタイラー完備で、服のニオイも翌朝にはスッキリ。


ホテル最上階にある温水プールは無料、ウェルカムドリンクでスパークリングワインいただきました。特に不満点が見当たらないホテルだったので観光の拠点におすすめです!
\空室状況をチェック!/
>>釜山旅行におすすめのeSIM
韓国のネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。
日本で事前に購入・設定しておくと、韓国についた瞬間からネットが使えて本当に便利。
- SIMカード不要
- レンタルWiFiのように充電、返却不要
- データ使い放題!
旅行中に通信が途切れる心配→なし!
データ残量気にしてネットする必要→なし!
韓国では大手KT回線に繋がって、速度も問題なしで快適でしたよ。
異国の地で余計な心配をせずネットできるのは、精神衛生上とっても安心。24時間対応の日本語サポートもあり
\韓国でデータ使い放題!/
当ブログ限定のクーポンコードZIZIFLYで、全てのeSIMが5%オフ!
詳細はこちら👇
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎