こんにちは。
アラサー半ばで会社を辞めて世界一周したziziです。
ホーチミン滞在中、『メコン川クルーズ日帰りツアー』に参加しました。
三角帽子被って、メコン川を手漕ぎのボートに乗って。。。
いかにもベトナム!な雰囲気を味わいたくてツアーに申し込んだのですが、これが予想以上に楽しくて大満足の一日でした。
今回は、
ホーチミンでメコン川クルーズしたいけど、どのツアーに申し込めばいいの?
メコン川クルーズの体験談が知りたい!
という方にぴったりの内容になってますので、ぜひご参考ください(^^)
今回の記事では、
✅『メコン川クルーズ日帰りツアー』の概要、スケジュール
✅ツアーのオススメポイント
✅ツアー当日の注意点
などをまとめています。
- VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』の概要
- VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』のスケジュール
- VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』見所とオススメポイント
- VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』当日の注意点
- <まとめ>VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』はアクティビティが充実していてコスパよし!
VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』の概要
今回私が参加したメコンデルタ日帰りツアーはこちら👇
メコン川クルーズ日帰りツアー ココナッツ工場+ハチミツ農園 ローカル食堂体験プランあり<現地ガイド(日本語可)/名物・象耳魚の昼食>*無料WiFi搭載車
何度も海外ツアーを申し込んだことがあるVELTRAさんで今回も予約しました。
ツアー料金は、大人ひとり$41〜(約4,400円)
ツアーに含まれるものは、
◎ホーチミン市内からメコンデルタまでの往復バス代
◎ベトナム人の日本語ガイド代
◎メコンデルタの名物「エレファントイヤーフィッシュ」の昼食代
◎永長寺への入場料
これら全てが含まれます!
VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』のスケジュール
一日の流れはだいたいこんな感じです。
7:30〜7:45 TNKトラベルオフィスに集合
午前中 ハチミツ農園見学、メコン川下り、ココナッツキャンディー工場見学、蛇とのふれあい
12:00 島のレストランで昼食
14:00 永長寺散策
17:00 ホーチミン市内到着&解散
イベントが盛りだくさんの内容ですが、せかせかと足早に駆け巡ることもなく、ちょうど良い時間配分だったのも良かったです。
それでは、実際体験したツアーの見所やオススメポイントを時系列でご紹介しますね。
VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』見所とオススメポイント
ガイドさんが面白すぎる!
オススメポイントとして真っ先に挙げたいのが、ガイドのドゥックさん。
👆ヤシの実割り実演中の人気ガイド、ドゥックさん
日本語が上手なのはもちろんですが、要所要所で挟んでくる小話が面白い!
「ベトナムのダンセイ、ハタラカナイ。
オンナノヒト ヨク ハタラク。
オトコ アサカラ オチャノンデ ヒルネして
ユウガタから バイクでグルグル。
モクテキチない。オンナノコ ナンパするために
グルグルする。」
「オンナノヒト 夜 バイク ノッテルとき
マスクしてるはケッコンしてるイミ。
マスクないはドクシンのイミ。」
ドゥックさんの軽快なトークで盛り上がる車内。
2時間のバス移動はあっという間でした(^^)
ちなみに、バス車内は冷房ガンガン&wifiも繋がって快適でしたよ。
ハチミツ農園の見学
まず案内されたのは、ハチミツ農園。
女性が持っているのは蜂の巣!!
安心してください、刺しませんから。
この後、希望者は蜂の巣を持たせてくれます。
農園のテラスでフルーツをいただきます。
ドラゴンフルーツ、マンゴー、バナナ、スイカ、パイナップル。
水分と糖質をチャージしてリフレッシュ。
ハチミツを溶かしたハニーティーもいただけます。
とっても美味しかったので、ハチミツ一本買っちゃいました。
500mlほど入って10万ドン、約500円。
帰国して、食パンに塗ったり紅茶に入れたりしていただきました(^^)



南国のフルーツや植物などの解説を聞きながら移動。
亜熱帯な光景が続きます。
手漕ぎボードでメコン川クルーズ
続いてはお待ちかねのメコン川クルーズ。
4人1組となって小舟に乗って進みます。
ジャングルの中をゆっくりと進むボート。
映画でこうゆうシーンありますよね。この後人食いワニが出て、大惨事!みたいな。
そんなことはなく、木々からの木漏れ日がキラキラと水面に反射して(ただしご覧の通りのドブ色ですが!)少しだけ暑さを忘れさせてくれます。
三角お帽子も貸してくれるので、しっかり記念撮影しときましょう。
ちなみに、体験談を読んでいるとボートのスタッフに チップをしつこく要求される、みたいなことが書かれてましたがそのようなことはありませんでした。
チップをあげるあげないは自己判断で良いと思います(^^)
コットンキャンディー工場見学
続いては、コットンキャンディーを作る工場見学です。
ドゥックさんがヤシの実を割ってココナッツを取り出す実演をしてくれます。
その後、機械で撹拌して砂糖を加えて伸ばして固めて、包丁でカッティンッグ。
できたてのまだ柔らかいキャンディーを試食させてくれます。
自分の指ですくって食べるのですが、ほんのり甘くて美味しい!
キャラメルみたいにカットされたあとは、手作業で包んでいきます。
工場内でコットンキャンディーが買えるので、試食して気に入ったらお土産に買うのもいいですね!
ニシキヘビと戯れる
コットンキャンディーからのニシキヘビを首に巻き巻きのコーナー。
ドゥックさんが得意げに蛇を持ってキターーー!!!
そしてなぜか私がトップバッター。
蛇、得意なんで(得意ってなんだ)全然大丈夫。
ひんやり&しっとりしていて束の間の「涼」を楽しめます!?
小型船で移動して島のレストランで昼食
さて、お楽しみのランチは島のレストランということで船で移動です。
こんな小型船に乗って向かいます。
先ほどの手漕ぎボートとは違って、ゆったりとした景色を楽しめます。
こちらがメコンデルタの名物「エレファントイヤーフィッシュ」です。
見た目がちょっぴりホラーなエレファントイヤーフィッシュですが、お味はいたってシンプル。というか味がないというか。。笑
醤油的なものをつけて食べると美味しかったです。
他にも、生春巻き、焼きそば、ライスペーパーのお菓子、揚げ春巻きなど様々な郷土料理が並んでお腹いっぱい!
ここでの飲み物代は別料金になります。
コーラが15,000ドン、75円でした。
派手できらびやかな 永長寺(ヴィンチャン寺)
ツアーの締めくくりは永長寺。
フランス様式と中国様式の建築様式が混在していてオリエンタルな雰囲気。
中国を思い出させる派手な装飾やフランス建築と思われる宮殿のようなお寺と綺麗な中庭があります。
VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』当日の注意点
私が参加したのは2019年の5月。
とにかく日差しが強くて暑かったです。
年中暑いベトナムなので、日よけ対策と水分補給は必ず行ってください。
帽子、サングラス、日焼け止めの他に、折りたたみの日傘 があるといいです。
私は無印の折りたたみ晴雨兼用傘を持参しました。突然スコールになることも多いベトナムなので晴雨兼用傘はオススメです。
また、バスの中でペットボトルの水が一人一本配られます。
足りなくなることもあるので、予備で持参するといいです。
ドゥックさんとツアーに参加してた少年の仲良しな後ろ姿。
ずっと少年を気にかけて相手してあげてたドゥックさん。
ご自宅はホーチミン市内からかなり遠いらしく、バイクで片道3時間かけて通勤しているらしいです。
日本のみなさんのガイドをするのが本当に楽しいので仕事が大好きなんだ!
と言っていたのが印象的でした。
<まとめ>VELTRA(ベルトラ)『メコン川クルーズ日帰りツアー』はアクティビティが充実していてコスパよし!
個人的に大満足のツアーでした(^^)
良かった点は
✅ドゥックさんのおもしろガイドが好印象
✅昼食はボリューム満点!
✅手漕ぎボートと小型船に乗れる
✅効率よく色んなアクティビティが体験できる
です!ホーチミンにきたら、ぜひメコン川クルーズに参加してみてください(^^)
◎VELTRA『メコン川クルーズ日帰りツアー』の詳細をもっと見る!
◎他にもホーチミン旅行にオススメ観光スポットやグルメなどご紹介してます。
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人。