ハムスター
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 暑い夏...ハムスターの夏対策していますか? 繰り返し使えて経済的で、どの家庭にもある保冷剤! 保冷剤でハムスターの夏対策はできるのでしょうか? 効果的な使い方と利用の際の…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 日本列島、暑すぎる!! 人間でも耐えられない暑さなら、からだの小さなハムスターは尚更のこと。 とはいえ、なるべくお金をかけずに暑さ対策したいですよね。 本記事では、 ✔️ ハ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅行などで家を留守にすることになったとき。 ハムスターは何日お留守番できるの? 夏の旅行中、留守番させる時の注意点は? と、色々心配になりますよね。 ハムスターは暑さに弱…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 高齢ハムスターがいつもと違い元気がないと、とても心配になりますね。 すぐに動物病院へ連れて行くのが望ましいですが、高齢ハムスターにとっては移動や環境の変化も大きなストレ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターをお迎えするにあたって必要なものは、結構色々あります。 最近ではハムスターグッズもたくさん販売されているんで、どれを選んだらいいのか困りますよね。 本記事では …
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 可愛い可愛いハムスターのために、ケージをおしゃれにしてあげたい! と思いますよね^^ ハムスターが一生を過ごすお家だから、快適かつオシャレなレイアウトに! そうすればハムス…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 餌箱や巣箱をキレイにセッティングしたのに、ハムスターがひっくり返して困ったことはありませんか? 掃除した直後にひっくり返されると「なんで〜〜」と飼い主さんもちょっぴりシ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 段々と寒くなってきて、ハムスターの寒さ対策を始めている方も多いのではないでしょうか。 ハムスターは寒さが苦手なので、あったかく過ごして欲しいですよね。 今回はハムスター…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターが脱走した! 私も経験がありますが、かなり焦りますよね。ハムスターはぽってりした体格とは裏腹に、どこでもひょいひょいとよじ登って、運動神経も抜群。 ほんのわず…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターは寒いのが大の苦手。 人間は着込んだりして調節できますが、ハムスターできません。飼い主さんの温度管理や寒さ対策が適当だと、弱って亡くなることだってあります。 …
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 可愛らしい姿のハムスターですが、意外とすばしっこくて、うまく抱っこできず困っている方も多いのではないでしょうか。 ハムスターは正しい持ち方をしてあげないと思わぬ事故や怪…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 コロナ禍で癒しを求めてハムスターをお迎えしました。 2ヶ月後にもう1匹お迎えし、2匹のハムを大切に育てました。 2021年8月に1匹、2022年4月にもう1匹と亡くなり、悲しくて泣いて…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターがおやつを食べている様子は本当に可愛く癒されますよね^^ ハムスターと飼い主さんのコミュニケーションにも使えるおやつ。 せっかくなら安全で無添加のおやつを選びた…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターはとても小さな生き物。その分、ストレスや暑さ寒さにも弱く、ちょっとしたことで命を落としてしまいます。 今回は ✔️ ハムスターのお迎えに適した時期 ✔️ 元気なハムス…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターを初めてお迎えした日。とってもワクワクドキドキしますよね^^ それはハムスターも同じこと。 どこに連れていかれるんだろう? 食べられちゃうのかな? 私たちが思って…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターがいつもより元気がないと心配になりますよね。 ハムスターは弱っていることを隠す生き物。「様子がおかしい」と飼い主が気づく頃には、かなり悪化しているケースもあり…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターの巣箱は寝るだけでなく、食事したり毛づくろいしたりリラックスできる場所として重要です。 市販品はさまざまな素材のハウスがあるので、初心者の方はどれを買えば良い…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ころんと丸い体型が可愛らしいハムスターですが、気が付いたら太りすぎていた!ということがあります。 私も以前飼っていたハムスターが62gまで太ってしまい、ダイエットを試みま…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターの中でも人気のジャンガリアン。 おやつを食べる姿が可愛くて、ついついあげすぎていませんか? 気がついた時にはおデブちゃんになっていることも! 肥満になると病気に…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 小さくて可愛らしいハムスター。 ペットとしてお迎えする方がかなり増えています^^ ハムスターはたくさん種類があるため、初めての方は迷うかもしれません。 今回は初心者でも飼い…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ジャンガリアンハムスターのとーふさんが、2022年4月21日に虹の橋を渡りました。2歳2ヶ月でした。 お迎えしたのが2020年4月なので、我が家に来て丸2年一緒に過ごしたことになりま…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターが最近よく水を飲むな〜、、、 と感じていますか? 水を飲まないのも気になりますが、飲む頻度が増えたり、水を飲みすぎているのも心配になりますよね。 今回は、ハムス…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターは1年半で人間に換算すると50歳、2年で70歳超え!人間とは比べ物にならないスピードで年を取ります。。 年老いたハムスターは足腰が弱くなり、硬いものを食べられなくな…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターが高齢化してくると、徐々に餌の食べ方にも変化が出てきます。硬いペレットが噛み砕けなくなったり、芯のある野菜を食べなくなったり... 食事がままならないハムスター…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターの砂浴びとトイレを分けたほうがいいのか、兼用していいのか迷いますよね。 結論から言うと、砂浴びとトイレは別の方がいいです。 ただ、ハムスターによっては砂場とト…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターの砂浴び容器、どんなものを使っていますか? 市販のものは小さくて狭いな〜と思い、手作りしてみました! 100均のダイソーにある容器でお手軽にできちゃいます。ぜひご…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターが砂浴び場でうとうと。とっても可愛い姿ですね。 飼い主としては、砂浴びした後は巣箱で寝てほしいものですが、その場で寝てしまう理由はなんなのでしょうか? 気をつ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ペットとして大人気のハムスター。 小さくて鳴き声も発しないので、集合住宅でも省スペースで音を気にせず飼うことができます。 ハムスターを初めて飼う方の中には ハムスターって…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ハムスターはとっても綺麗好き。 念入りに"くしくし"と毛づくろいする様子はとっても可愛いですよね。 ところで、ハムスターが毛づくろいするのってどんな時なんでしょう? ストレ…
こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ベージュの毛色が特徴のイエロージャンガリアンハムスター。 プリンみたいな色をしているので「プディングハムスター」と呼ばれることもあります。 イエロージャンガリアンは、他…