こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ハワイ旅行のeSIM、どれがいいか迷いますよね。
なるべく費用を抑えて快適にネットしたい!
ハワイで電話できるeSIMある?
という方におすすめのeSIMをご紹介します。
実際に使ってわかったメリットやデメリットも正直に書きました。
購入時のお得な割引コードも掲載!
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年9月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- eSIMの特徴とメリット
- ハワイ旅行おすすめのeSIM:Airalo
- ハワイ旅行おすすめのeSIM:Trifa(トリファ)
- ハワイおすすめの電話番号付きeSIM:Airaloのグローバル
- ハワイおすすめの電話番号付きSIMカード:T-mobileSIMカード
- ハワイ旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
eSIMの特徴とメリット
- すべての設定がオンラインで完結
- 渡航後すぐにネットが使える
- SIMカード販売店を探さなくて良い
- SIMカード不要で無くす心配なし
- レンタルWiFiのように充電や返却の手間なし
私はeSIMを初めて使った時、あまりの快適さに感動しました。
上記のようにメリットだらけで、海外の通信はeSIM以外考えられません!
では本題、ハワイで使えるおすすめのeSIMをご紹介します^^
ハワイ旅行おすすめのeSIM:Airalo
Airaloはシンガポールで設立、世界196カ国で使えるeSIMを展開。
全世界500万人以上に使われている、eSIMのパイオニア的な存在です。
私も初めて使ったeSIMはAiralo!
メリット
- 1GB 4.5ドル〜と格安料金
- 追加チャージ可能
- 口コミ評価が高い
- 多くの人が利用している安心感
デメリット
- 電話がかけられない
ハワイ(アメリカ)のみで使えるeSIMは、テキストメッセージ(SMS)や通話といった電話サービスは使えません。
料金
ハワイ(アメリカ)のみで使えるeSIMの料金は
- 1GB(7日間有効):4.5ドル
- 2GB(15日間有効):8ドル
- 3GB(30日間有効):11ドル
- 5GB(30日間有効):16ドル
- 10GB(30日間有効):26ドル
- 20GB(30日間有効):42ドル
️ハワイ1週間ほど滞在する場合...
✔️ホテルやカフェのWi-Fiも利用する→3GB / 5GB
✔️SNSや動画など四六時中たっぷりネット使う→10GB / 20GB
がおすすめです!
購入時、紹介コードSHIZUK5425を入力すると、全てのeSIMが3ドル引きに!
例えば1GB 4.5ドル→1.5ドル(約220円)と格安で購入できます。
使った感想
私は韓国、モンゴル、ヨーロッパ6カ国でAiraloを使いました。
どの国でも問題なくネットが繋がりました。
国を超えても勝手に入国した国の電波をキャッチしてネット開通するので本当に楽ちん!
データ量が足りなくなったら、ネット上で簡単にチャージ。
旅に全集中できましたよ〜^^
実際にハワイで使った方の口コミをX(旧Twitter)から拾ってみました。
この前ハワイで使ったら簡単だしサクサクだしかなり良かったから今回もまたairalo
ハワイでのsimはairaloにしました。 esimなので受け取りなくて便利
6泊8日のハワイ旅行!
Air aloのeSIMプランでのスマホ通信【5GB・$16(約2300円)】で余裕でした
\利用者が多く口コミ評価も高い!/
購入時、紹介コードSHIZUK5425を入力すると、すべてのeSIMが3ドル割引で購入できます!
ハワイ旅行おすすめのeSIM:Trifa(トリファ)
続いてご紹介するトリファのeSIMは、日本で設立、世界195カ国で使えるeSIMを展開。
メリット
- 料金プランが豊富
- 追加チャージ可能
- 日本語でのサポート体制あり
- 料金が日本円でわかりやすい
eSIM初めて利用する方は、日本語のチャットサポートがある「トリファのeSIM」がおすすめです^^
- 繋がらない
- ちゃんと設定できているか不安
などの困り事も、年中無休の有人のサポートがあるので安心!
デメリット
- 電話がかけられない
- 料金がAiraloより高いことが多い
トリファのeSIMも電話場号は付属しません。
料金



ハワイ(アメリカ)のみで使えるeSIMの料金は
- 1GB(7日間有効):990円
- 3GB(7日間有効):2,320円
- 10GB(7日間有効):6,480円
- 3GB(15日間有効):2,560円
- 5GB(15日間有効):3,730円
- 10GB(15日間有効):6,870円
- 5GB(31日間有効):4,130円
- 10GB(31日間有効):7,260円
- 30GB(31日間有効):20,200円
- 10GB(60日間有効):8,050円
- 30GB(60日間有効):21,370円
- 50GB(60日間有効):33,530円
たくさんのプランがあるので逆に悩みそう...
でも大丈夫!
アプリ上でいくつかの質問に答えると、自分の旅行内容に合ったプランを診断してくれます。
\アプリで料金簡単チェック!/
使用者の感想
着いたら楽天モバイルの国際ローミングが繋がらない😢
— Miho@ブロガー|月刊エイチラボライター&編集 (@miho_blog) July 24, 2023
急遽、eSIM購入するのにtrifaが便利すぎた✨✨
ホテルまでなんとかたどりついて、アプリ入れたらeSIM購入→現地ローミングが使えるようになった!
Wi-Fiモバイルのレンタル要らないから返却する必要もないし。
便利💞 pic.twitter.com/oqgra0m6n2
日本の私用携帯を休止状態にして使えなくなったので、韓国携帯持つまでtrifaっていうSIMカード買わなくても海外で回線使えるようになるサービス使ってみたが、本当にすぐ使えるようになるし便利すぎて驚いている、、、仮想SIM、eSIMを使ってるそう
— 日下部元美 Motomi KUSAKABE (@MoKusakabe) April 28, 2023
\日本語サポートで安心!/
ハワイおすすめの電話番号付きeSIM:Airaloのグローバル
✔️ハワイで電話する必要がある
✔️いざという時のために電話番号ほしい
そのような方は、「AiraloのグローバルeSIM」がおすすめ。
電話、データ、SMS全て含んだ#eSIMプランをお探しですか? 📣 電話、データ、SMSを含んだ#グローバルプラン のご紹介です🎉 Airaloの新しいDiscover+プランでは、128カ国に電話とSMSが送れるグローバル番号が付与されます。 一度お試しください! #airalo #globaldata pic.twitter.com/4NFDwKGFF5
— Airalo 🇯🇵 日本 (@airalo_jp) August 17, 2023
グローバルeSIMは、ハワイ・日本含め世界130ヵ国でデータ通信ができるほか、
- 電話番号付属で通話可能
- SMSでテキストメッセージ送受信可能
実際にグローバルeSIMで電話してみたところ、通話品質も悪くなく普通に通話できました^^
価格は、
- 1GB(7日間)通話10分、10SMS:15ドル
- 2GB(15日間)通話20分、20SMS:27ドル
- 3GB(30日間)通話30分、30SMS:36ドル
- 5GB(60日間)通話50分、50SMS:50ドル
- 10GB(180日間)通話100分、100SMS:79ドル
- 20GB(365日間)通話200分、200SMS:89ドル
ハワイでデータを使いきれなかった場合は、帰国後に日本で使えるので無駄がないですよ!
\電話番号付きのeSIMならコレ!/
ハワイおすすめの電話番号付きSIMカード:T-mobileSIMカード
ここまでの説明を読んで、
なんかeSIMめんどくさそう...
SIMカードが自分には合ってるかも...
そう思われた方は、電話番号付きのおすすめSIMカードをご紹介します!
購入したのは7日間データ無制限のこちら👇 電話番号も付いて2,580円!飛行機降りたらすぐに使えるのはとっても便利でした。
— あにー (@SPG65311564) February 16, 2023
【アメリカ ハワイ T-mobile】USA SIMカード アメリカ本土 ハワイ 純正T-Mobile回線 4G-LTE 高速データ通信/通話/SMS/テザリング 無制限 (7日間) https://t.co/faflDOkjMf
アメリカ ハワイT-mobileSIMカードは、
- 電話番号あり
- T-Mobile正規品で通信速度が速い
- データ無制限
- LINEサポートあり
値段も7日間2,230円〜とお手頃です^^
↓ ↓ ↓
\ハワイで断然使えるSIMはコレ!/
ハワイ旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
今回ご紹介した「Airalo」と「トリファ」のeSIM。
使い勝手はどちらも同じくらい優秀。
両者の共通デメリットは電話番号がないこと。
その上で両者を比較すると...
AiraloのeSIMがおすすめな人
- とにかく安さ重視!
- 紹介コードでお得に購入したい
\コスパ重視ならコレ!/
購入時に紹介コードSHIZUK5425を入力すると、すべてのeSIMが3ドル割引で購入できます!
TrifaのeSIMがおすすめな人
- 初めてeSIM使う
- ちゃんと設定できるか不安
\eSIM初心者ならコレ!/
電話番号付きのeSIMがおすすめな人
- ハワイで電話する予定がある
- いざという時のために通話可能が良い
- 無駄なくデータを使い切りたい
\電話・SMS送信可でコスパ◎なのはコレ!/
購入時に紹介コードSHIZUK5425を入力すると、すべてのeSIMが3ドル割引で購入できます!
eSIMではなくSIMカードがおすすめな人
- eSIM使うの不安
- 慣れているSIMカードが安心
という方は、データ無制限+電話番号付きのSIMカードを準備しましょう!
\使い勝手◎のSIMカードはコレ!/
参考になれば幸いです。
【必見】海外旅行保険はコスパ重視で賢く節約!
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは、
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
2023年10月1日以降は、海外旅行関係の支払いをエポスカードで行えば海外保険適応となります。
例えば、
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などで1円以上使えば良いだけなので、ハードルは低いですよね^^
出典:エポスカード
エポスカードは、三井住友海上火災の保険が使えます。
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
旅先でのケガや荷物のトラブルを強力ガード。
ゴールドカード並みの補償内容なのは本当に助かります。
1枚作っておけば、旅行のたびにどの保険がいいか選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎