こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ハワイ旅行のeSIM、どれがいいか迷いますよね。
なるべく費用を抑えて快適にネットしたい!
ハワイで電話できるeSIMある?
という方におすすめのeSIMをご紹介します。
実際に使ってわかったメリットやデメリットも正直に書きました。
購入時のお得な割引コードも掲載!
ぜひご参考ください^^
- ハワイ旅行おすすめのeSIM:Airalo(エラロ)
- ハワイ旅行おすすめのeSIM:World eSIM(ワールドイーシム)
- ハワイ旅行おすすめのeSIM:Holafly(オラフライ)
- ハワイ旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
ハワイ旅行おすすめのeSIM:Airalo(エラロ)
Airaloはシンガポールで設立、世界196カ国で使えるeSIMを展開。
全世界累計1,000万人以上に使われている、eSIMのパイオニア的な存在です。
私も初めて使ったeSIMはAiralo!
メリット
- 1GB 4.5ドル〜と格安料金
- 追加チャージ可能
- データ専用eSIMの他、通話ができるeSIMもある
デメリット
- 問い合わせが英語のみ
現時点では問い合わせは日本語対応していません。
料金(データ通信専用)
データ通信専用eSIMの料金は
- 1GB(7日間有効):4.5ドル
- 2GB(15日間有効):8ドル
- 3GB(30日間有効):11ドル
- 5GB(30日間有効):16ドル
- 10GB(30日間有効):26ドル
- 20GB(30日間有効):42ドル
料金(データ通信+通話+SMS)
2024年10月に登場した、通話もできるeSIM。
データ通信+通話+SMSが可能です。料金は
- 1GB(7日間)通話20分、10SMS:7ドル
- 2GB(15日間)通話40分、20SMS:12.5ドル
- 3GB(30日間)通話60分、30SMS:16ドル
- 5GB(30日間)通話100分、50SMS:22.5ドル
- 10GB(30日間)通話200分、100SMS:34.5ドル
- 20GB(30日間)通話400分、200SMS:49ドル
着信通話は通話残高から差し引かれます。国際電話への発信は行えません。
使用者の口コミ
私は韓国、モンゴル、ヨーロッパ6カ国、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギスでAiraloを使いました。
どの国でも問題なくネットが繋がりました。
国を超えても勝手に入国した国の電波をキャッチしてネット開通するので本当に楽ちん!
データ量が足りなくなったら、ネット上で簡単にチャージ。
旅に全集中できましたよ〜^^
実際にハワイで使った方の口コミをX(旧Twitter)から拾ってみました。
この前ハワイで使ったら簡単だしサクサクだしかなり良かったから今回もまたairalo
ハワイでのsimはairaloにしました。 esimなので受け取りなくて便利
6泊8日のハワイ旅行!
Air aloのeSIMプランでのスマホ通信【5GB・$16(約2300円)】で余裕でした
購入時に当ブログ限定クーポン「ZIZI15」を入力すると【15%オフ】でeSIMを購入できます!
\以下から自動で割引適用!/
ハワイ旅行おすすめのeSIM:World eSIM(ワールドイーシム)
World eSIM は、利用者数1,900万人のグローバルWiFiを提供している日本の企業が運営。世界180ヶ所以上のeSIMを展開しています。
メリット
- 料金プランが豊富
- データ無制限プランあり
- 日本人のサポートあり
- 料金が日本円でわかりやすい
eSIM初めて利用する方は、日本人による日本語のサポートがあるWorld eSIM がおすすめです^^
デメリット
- 電話がかけられない
World eSIMは、データ通信専用となります。
料金
- 500MB(1日)445円
- 5GB(15日)2,072円
- 10GB(15日)3,552円
など。
渡航先でデータ量気にせずネット使いたい!という方は、データ無制限プランもあります。
- 無制限(5日)3,680円
- 無制限(7日)5,950円
- 無制限(10日)7,950円
- 無制限(15日)9,980円
\日本の会社で安心!/
使用者の口コミ
口コミはApp Storeより引用。
アプリから簡単に eSIMをダウンロード出来て凄く便利でした。
通信速度も早く、短い滞在でしたが観光時に困ることはありませんでした!
めちゃくちゃ便利!!
SIMカードの入れ替えも不要、空港でWiFiレンタル の受け取りに並ぶ必要もなくめちゃくちゃ便利でした!
インターネットの検索も速くて、快適でした。
これからは海外旅行の時はeSIM一択です。
\日本の会社で安心!/
ハワイ旅行おすすめのeSIM:Holafly(オラフライ)
続いてご紹介するHolaflyのeSIMは、数多くの旅行先でデータが使い放題!
Holaflyのハワイ向けeSIMもデータ無制限です。
メリット
- ハワイでデータ使い放題
- データが足りなくなる心配なし
- データプランの延長可能
- 日本語でのサポート体制あり
"旅行先でどのくらいデータ量使うか"
は未知数ですよね...。
旅行中は常にスマホの電源がONになっていることが多く、日本にいる時よりデータ通信量が増えがち。
そんな時もHolaflyのeSIMなら、データ使い放題なので気にせずガンガンネットできます。
異国の地で余計な心配をせずネットできるのは、精神衛生上とっても良き
デメリット
- 電話がかけられない
HolaflyのハワイeSIMは、データ通信専用となります。
料金
ハワイ向けeSIMの料金は
- データ無制限(5日間):2,400円
- データ無制限(7日間):3,400円
- データ無制限(10日間):4,400円
- データ無制限(15日間):5,700円
- データ無制限(20日間):6,900円
他のeSIMと比較するとやや高い印象ですが、データ無制限なので一度購入してしまえばこれ以上お金がかからない、とも言えます。
使用者の口コミ
モバイルWi-Fiを借りるよりも圧倒的に低価格で、かつ繋ぐまでの手順が簡単で、回線の速さも十分でした。
10日間使用しましたが、データ容量も気にせずに使えて良かった。言葉がわからない場所では、ライフラインだなと思います。
- 料金が圧倒的に低価格
- 設定が簡単だった
- 通信速度も問題なし
- データ量気にせず使えて良かった
など、肝心の「繋がりやすさ」や「速度」について良い評価が確認できました^^
セッティングに不安がありましたが、何回でも、どんな質問でも丁寧に答えてくれました。とてもよかったです。
今すぐ使う必要があったのですが、私の設定が悪くサービスを受ける事が出来なかったが、ヘルプサポートにお願いしたら、すぐに開通しとても助かりました。
- 親身に回答してくれて助かった
- どんな質問にも丁寧に答えてくれた
- カスタマーサポートが素晴らしかった
など、カスタマーサポートの対応を評価する口コミが他にもたくさんありました。
\ハワイでデータ使い放題!/
紹介コードZIZIFLYを入力すると、すべてのeSIMが5%オフで購入できます!
ハワイ旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
紹介した3つのeSIMの比較表です。
Airalo | World esim | Holafly | |
---|---|---|---|
本社 | シンガポール | 日本 | スペイン |
料金 | 1GB 約670円 | 1GB 667円 | データ無制限(5日間)2,400円 |
3GB 約1,660円 | 3GB 1,554円 | データ無制限(7日間)3,400円 | |
10GB 約3,900円 | 10GB 3,552円 | データ無制限(10日間)4,400円 | |
電話番号 | なしorあり | なし | なし |
デザリング | ○ | ○ | ○ |
追加チャージ | ○ | ○ | ○ |
問い合わせ | WEB、チャット | メール | チャット、LINE |
キャンセル保証 | なし | なし | なし |
購入先 | WEB、アプリ | WEB、アプリ | WEB、アプリ |
AiraloのeSIMがおすすめな人
- 利用者が1番多い安心感
- 紹介コードでお得に購入したい
購入時に当ブログ限定クーポン「ZIZI15」を入力すると【15%オフ】でeSIMを購入できます!
\以下から自動で割引適用!/
World eSIMがおすすめな人
- 初めてeSIM使う
- ちゃんと設定できるか不安
\eSIM初心者ならコレ!/
HolaflyのeSIMがおすすめな人
- データ量を気にせずネットしたい
- 旅先で映画や動画をたっぷり見たい
\ハワイでデータ使い放題!/
紹介コードZIZIFLYを入力すると、すべてのeSIMが5%オフで購入できます!
電話番号付きのeSIMがおすすめな人
- ハワイで電話する予定がある
- いざという時のために通話可能が良い
\電話・SMS送信可はコレ!/
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎