Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

【プチョンユッケ広蔵市場】ミシュランのタコユッケ実食!メニュー、混雑状況

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

韓国ソウル「プチョンユッケ」でタコ入りユッケ食べました!

これが食べたくてモンゴルからの帰り、わざわざ一泊したんですよね〜

ミシュラン掲載、超人気店なので行列必至です!

場所、混雑状況、メニュー、料金、食べた感想を口コミします。

 

新鮮でおいしかった〜!

 

ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

CHECK!

 

韓国に行くなら

海外旅行保険をお忘れなく!

 

✔️旅行中のケガや病気

✔️携行品の盗難

の可能性、ゼロではありません

 

【年会費無料】のエポスカードは

海外旅行保険付帯でコスパ◎

(適応には条件があります)

 

すでにクレカお持ちでも

補償額は合算可能→複数枚持ちがおすすめ

 

\申し込みは3分で終了!/

 エポスカード公式サイトはこちら 

 

 

 

プチョンユッケ広蔵市場の場所

 

広蔵市場にあるプチョンユッケは、本店と別館がありますが、今回は本店にお邪魔しました。

最寄駅は、地下鉄「Jongno 5ga」8番出口

人がガヤガヤしている方へ向かうと、市場が見えてきて、た〜くさんの飲食店や屋台、土産屋が並んでいます。ここが広蔵市場。

 

プチョンユッケ、ミシュラン掲載店は行列必至

 

プチョンユッケの営業時間は、10時〜16時と17時〜21時30分

お昼時はめちゃ混むだろうと11時ちょいすぎに到着したのですが、すでに8人ほど並んでいましたよ。ちなみに平日です。

広蔵市場のユッケ通りは、似たようなユッケ屋さんがいくつもあるのですが、プチョンユッケは一番人気だそうで。

やっぱミシュランの影響は大きいですね〜、2017年〜2023年まで6年連続選ばれているんですって。

5.6分ほど待ってたら入店できました。

 

プチョンユッケ、1人でも入れる感じ?

 

店内はテーブル席のみ。カウンター席はなかったです。

が、1人で来ている方もちらほら見かけましたよ。女性1人でユッケ頬張る姿も。

常にガヤガヤしてて誰も他の客なんて気にしてないので、堂々と入ると良いでしょう。

そしてGoogleマップのレビュー見てもわかる通り、日本人めちゃくちゃ多いです。

私が座ったテーブルの両サイドも日本人でした。

 

プチョンユッケのメニュー

 

テーブルにメニュー表あり。

 

が、お店の前にもイラスト入りかつ日本語表記のメニューがあるので待っている間に決めておきましょう。

<主なメニュー>

  • ユッケ 19,000ウォン
  • ユッケたこタンタンイ 32,000ウォン
  • ユッケ・ビビンバ(並)9,000/10,000ウォン
  • ユッケ・ビビンバ(特)13,000/14,000ウォン
  • 牛刺身 32,000ウォン
  • レバー・センマイ 15,000ウォン
  • ユッケルムフェ 30,000ウォン
  • サンナクチ・タンタンイ 15,000ウォン

 

ユッケは約1900円、ユッケタコは約3200円とまぁまぁの値段します。

 

注文するや、大根スープ、白ごはん、キムチ、韓国海苔、胡麻油、辛そうな味噌的なやつがズラズラと運ばれました。

テキパキ仕事が早い韓国マダムです。

 

この大根スープが味しみしみで美味しい〜。ユッケとの相性も抜群。

 

プチョンユッケのタコユッケ食べた感想を口コミ!

 

今回2人でお邪魔しまして、注文したのは2品。

こちらはユッケビビンバ(特)の方です。

注文してから2分と待たずに出てきましたよ!

 

そしてこちらがお待ちかねのユッケタコ

写真は静止画なのでもちろん動いてませんが、タコがうねうねとダンシングしてます〜〜!!!

 

これが動画、苦手な方は閲覧注意かも?!👇

キモいキモい!」を連発する同行者(笑)

私は全然平気〜、モンゴルで羊の解体とか見てきた後だったしね(?)

とにかく新鮮ということです。

そして衝撃だったのが、食べ始めて1時間後でもまだ動いていたのですよ!

 

それだけ新鮮ってこと...!!

 

卵を混ぜ混ぜして、胡麻油にちょんちょんとつけていただきます!!

うんめーー!!!!!(叫)

タコのブリブリの食感と、ユッケのヌルッとした食感。

ごま油には塩が入ってるのですが、このタレがまた最強に合う〜!!

日本じゃなかなかな食べられないユッケ。

これ食べるために韓国行く人の気持ちもわかるな〜〜

さすがはミシュランの名店。大行列にも納得の鮮度とお味でした^^

 

お会計も伝票にしっかり書いてくれるので、間違いもなく安心できますね!

 

支払いはクレジットカード使用可能でしたよ。

 

会計の横のショーケースにはずらりと並んだユッケ。

1日にどれほど消費されているんだ...

 

プチョンユッケの混雑状況、12時台やばい

 

12時45分頃店を出ると、店の前から表通りまでずら〜〜っと行列が!

その数ざっと30人以上

これはかなり待ちそう〜〜

少しでも早く入店したかったら、平日でも11時までに行くことを強くおすすめします。

プチョンユッケでは、ただひたすら行列に並ぶスタイルでしたが、韓国のウェイティングがどんどん変わりつつあります!

↓  ↓  ↓  ↓

韓国は電話番号付きSIMカードがおすすめ!

 

コロナ後、韓国の飲食店ではウェイティング時に韓国の電話番号が必要となるケースが増えています。

人気店ほどウェイティングが当たり前!

電話番号付きのSIMカード」がないとお目当てのお店に入れないかも...。

そこでおすすめなのが、韓国4GSIMカード。

韓国4GSIMカードは、
  • 電話番号あり
  • 韓国最大のKTの4G回線使用
  • データ無制限
  • 48時間前までキャンセル無料

口コミ件数8,000件以上で、多くの方に選ばれています^^

↓  ↓  ↓

\韓国で断然使えるSIMはコレ!/

 電話番号付き[韓国 4G SIMカード]はこちら 

 

 

直通列車(A'REX)のお得な切符の買い方

 

仁川空港からソウルまでの移動手段は、ノンストップ43分で到着のA'REXが便利!

海外旅行のチケットサイト「klook」では、A'REXのチケットを割引金額で購入できます。

  • 現地で購入するよりお得
  • 購入日から1年間有効
  • QRコードをかざすだけで簡単に発券

 

klookから購入すると、このようなバウチャー届きます。

当日は、チケット発券機でこのQRコードを読み込むと発券できます。

今回初めて利用しましたがとっても簡単でしたよ!

ぜひ利用を検討してみてください^^

 

\現地で買うより安い!/

 空港鉄道A'REX割引直通乗車券はこちら 

 

ソウル駅目の前の格安ホテル

 

ソウル駅徒歩2分、近くて格安の「ホテレッテソウルステーション」に宿泊しました!

お部屋は超コンパクトながら、ベッドは普通のシングルサイズ。

エアコンの効きもバッチリ。オンドル(韓国式暖房)ありで冬も快適と思います。

 

タオルやお水、ドライヤーもあり。シャワーの水圧やお湯も問題なしでした。

今、ソウルはホテル価格がどんどん高騰しています。

ソウル駅目の前で1泊5000円台は格安!

 

\Booking.comで料金をチェック/

 ホテレッテソウルステーションの予約はこちら 

 

 

CHECK!

海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。

加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。

私はエポスカードクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。

 

エポスカードは

  • 年会費永年無料
  • ゴールドカード並みの手厚い補償

ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^

 

海外保険適応には

  • 渡航先への航空券
  • 空港へ向かう鉄道代金
  • 空港へ向かうタクシー乗車代金

などの支払いをエポスカードで行うだけ。

 

出典:エポスカード

 

補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!

今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。

  • 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
  • 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償

ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。

1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!

 

\申し込みは3分で終了!/

 エポスカード公式サイトはこちら 

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com