Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

ハムスターが給水器を噛む・かじる原因は?対策方法とおすすめ給水ボトル紹介

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:zizichan1103:20210518090256j:plain

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

給水器をカラカラしてごくごく♪

ハムスターが水を飲む姿、可愛いですよね^^

水を飲む様子に癒されている飼い主さんも多いはず(もちろん私もです)

 

我が家ではジャンガリアンハムスターを飼っていますが、給水器を必要以上にかじることがあり困っていました。

 

✔️ 給水器を噛む・かじる原因

✔️ 給水器を噛むと起こるトラブル

✔️ かじらせないようにする対策

 

などについてまとめました。

ぜひご参考ください。

 

 

ハムスターが給水器をかじる原因は?

 

f:id:zizichan1103:20210518090303j:plain

ハムスターが給水ボトルを噛んだりかじったりするのにはワケがあります。考えられる原因をあげていきますね。

 

水がうまく出ていない

これは単純明快な理由ですね。

給水ボトルは飲み口部分がステンレス製になっており、中のボールをハムスターが舌で転がすことで水が出てくる仕組み。

安価なものであれば300円前後で購入できます。

ただ、給水ボトルの中には、ボールがうまく回らない初期不良の商品もあるようです。

 

ハムスターは頑張ってカラカラしても水が出てこないので、かじったり噛んだりするというワケ。

 

残念ながら不良品に当たってしまった場合は、潔く新しいものを買ってあげてください(高いものではないですし)

 

CHECK

水が出ているかどうかの確認方法ですが、ハムスターがカラカラしている時、給水ボトル内で気泡がポコポコと出ていれば水が出ているサインです。

 

飼い主にアピールするため

 

ハムスターの中には、飼い主の気をひくために給水器をかじる子もいます。

給水ボトルをかじったり噛んだりして動かすと、ケージと接触して「ドンドンドン」と音がなる。

 

それに気がついた飼い主が、おやつをあげたり外に出したりする。

そうすると、ハムちゃんは

こうすればおやつがもらえるんだ!

と学習し、給水器をかじってしまうパターンです。

実際、我が家のハムスターはこのタイプでした(笑)

 

歯が伸びるのを防ぐため

 

ハムスターの歯は生きている間伸び続けます。

常に何かを齧ることで、歯の伸びすぎを阻止しているんですね。

 

かじり癖のあるハムちゃんには、齧り木や固形タイプのペレットを与えるのもおすすめです。

 

我が家ではペットショップでおすすめされた、こちらのペレットを使ってます。👇

 

そもそも"かじる行為自体"は問題ないのですが、給水器をかじると様々なトラブルになる可能性があるので注意。

 

では、どういったトラブルが考えられるのでしょうか。

 

給水器を噛むと起こるトラブル

 

水漏れの原因になる

 

一番よく起こるトラブルです。

ハムスターがかじることで給水ボトルが破損し、水がポタポタ垂れてしまう。

ケージ内の床材が濡れたままだとカビの原因にもなりますし環境的によくありません。

 

また、ハムちゃんが濡れてしまう恐れもあります。

水濡れにより体調を崩す可能性も。特に冬場は要注意です。

 

破片を誤飲してしまう

 

給水ボトルをかじることで、プラスチックなどの破片を飲み込んでしまう可能性も。

これは怖いですね。

ハムスターは体の小さな生き物なので、少しの異物でも死に繋がってしまうかもしれません。

ゴールデンハムスターは体も大きく、噛む力も強いため特に注意してください。

給水器にヒビや割れ目が見つかった場合は、破片が落ちてないかよく確認しましょう。

 

不正咬合になってしまう

 

不正咬合とは、歯の噛み合わせがおかしくなって正しく噛めないこと。

金網タイプのケージをかじることや外傷による切歯が原因でなる病気です。

 

給水ボトルはプラスチックとステンレスの硬い素材でできています。

過度に力をいれて噛めば、歯を痛める原因になりえますので注意が必要です。

  

給水器を噛む場合の対策

 

f:id:zizichan1103:20210518090340j:plain

給水ボトルを噛ませないようにする対策としては

 

  • 吊り下げ型の給水器に変える
  • 置き型の給水器に変える
  • 給水器をケージの外に設置できるものに変える
  • 野菜で水分補給させる

があります。

 

吊り下げ型の給水器に変える

 

f:id:zizichan1103:20210518090401j:plain

ブラブラしてるから齧られない

固定されている給水器は、安定しています。

つまり、踏ん張って力を入れることができるのでハムスターにとってかじりやすいんですね。

我が家のハムちゃんはまさにこのタイプでした。

 

そんな時は吊り下げタイプの給水器に変えてみるのも手です。

吊り下げタイプは、給水器がプラプラするので安定しません。

こちらに変えてからかじることがなくなり効果的でしたよ^^

 

我が家で使っているボトルはこれ👇安価ですが水漏れもなく普通に使えています^^ 

 

いろんな給水器のレビューを見て比較しましたが、総合的にSANKOさんのボトルが良さそうでした。

 

置き型の給水器に変える

 

そもそも齧る箇所がない給水器に変えてしまおう、ということです。

 

給水ボトルの本体部分を陶器で覆っているためかじり防止になります。

また、陶器製でしっかりとした重さがあるので、転倒して水がこぼれたりする心配もありません。

 

こちらはハムスターが水をペロペロして飲むタイプ。

口コミによると、体の大きなゴールデンハムスターは倒してしまうようなので、ジャンガリアンなどのドワーフハムスターにおすすめです。

 

また、飲み口のボールを転がすことが難しくなった高齢のハムスター用として購入される方もいらっしゃいました。

 

なお、小皿にお水を入れるやり方はおすすめできません

水の中に床材や糞尿が入りやすいからです。

新鮮で綺麗な水は、やっぱり給水ボトルが一番です。

 

給水器をケージの外に設置できるものに変える

 

給水ボトルがケージの外にあれば齧られません。

おすすめは、口コミ評価も高いグラスハーモニー。

シンプルデザインでインテリアに馴染みます。

ドワーフハムスターにおすすめなコンパクトサイズ👇

 

 

ゴールデンハムスターにおすすめな広々サイズ👇

 

野菜で水分補給させる

 

どうしてもかじり癖が治らない!

という場合は、野菜から水分補給させる方法もあります。

 

給水器を設置せず野菜だけで水分補給させているペットショップも見かけます。

キャベツなどの野菜を水洗いした後、多少水滴を残したまま与えると良いです。

食べ残しは毎日必ず取り除いてくださいね。

 

ただし、ハムスターにはあげていい野菜とあげてはいけない野菜があります。

中毒性のある野菜を与えると死に至ることも。。

あげてOKな野菜、NGな野菜はこちらでまとめています👇

zizitabi.com

 

まとめ

 

f:id:zizichan1103:20210518090318j:plain

ハムスターが給水器をかじる原因とその対策でした。

ハムスターには様々な性格の子がいますので、かじりぐせのある場合は齧られないような環境にするのがてっとり早いですね!

  • 置き型の給水ボトルに変える
  • ケージの外に給水器を設置できるものに変える

など検討してみてください。

参考になれば幸いです^^

 

CHECK!

 

ハムスター飼うなら

飼育本は必携!

 

初心者の方やお子様にも

わかりやすい内容

 

基本的な飼い方から

病気のことも詳しく解説

 

いざという時に

頼りになる良本です👇

 

\オールカラーで読みやすい/

 

ハムスターの暑さ対策していますか?

 

f:id:zizichan1103:20220413180722p:plain

出典: 楽天市場

 

ハムスターの適温は20〜26度。暑さに弱いので対策しないと体調を崩してしまいます。

夏場は24時間エアコンつけっぱなしが一番ですが、気になるのが電気代ですよね...。

 

そんな時は「ここひえ」という卓上クーラーを使う手もあります。

エアコンと比較すると電気代が格段に安いんです。1時間あたりの電気代で比較すると、エアコンは3.51円に対し、ここひえは0.11円。なんと96%OFFで圧倒的に経済的!

ハムスター用に買いました!日中家に誰もいないので、とても良い感じです。ハムスターも小屋から出て、冷風の当たる場所で寝ています。

実際にハムスターの暑さ対策で使っている方の口コミもありました^^

ピンポイントで冷やしてくれるので、ケージの近くに置くだけの手軽さです。

 

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com