こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
宗像大島に日帰りで行ってきました!
釣り、ランチ、島一周サイクリングと満喫しましたよ〜。
✔️観光の所要時間の目安
✔️島の交通手段と選ぶポイント
✔️最新!島のアクティビティー情報
などをまとめました。ぜひご参考ください。
充実の1日でした!
※当記事の情報は2023年10月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- 宗像大島観光の所要時間はどのくらい?
- 宗像大島観光の交通手段は?季節によって使い分けがGOOD
- レンタサイクルで大島観光の所要時間:2.5〜3.5時間
- レンタカーで大島観光の所要時間:2〜3時間
- 宗像大島は釣り・乗馬・バギーなどアクティビティも豊富!
- 宗像大島で乗馬体験の所要時間:1〜2時間
- 宗像大島Bravoでバギーの所要時間:1〜2時間
- 宗像大島観光で気をつけたいこと
- 宗像大島あると便利な持ち物リスト
- 宗像大島観光の所要時間は?まとめ
宗像大島観光の所要時間はどのくらい?
私は大島に約8時間滞在しました!
その日のスケジュールはこんな感じ。
7:40発のフェリーで大島へ
↓
到着後〜11時 釣り
↓
11時〜12時 ランチ
↓
12時〜15時半 レンタサイクルで島一周
↓
15時半〜16時 お買い物
↓
16:20のフェリーで神湊へ
1日かけて島を大満喫!
それぞれの所要時間は
- 釣り 3時間
- ランチ 1時間
- レンタサイクル 3時間半
- お買い物 30分
という感じでした。
神湊行き帰りのフェリーは、最終18時があります。
始発7:40・最終18時を利用すれば、最大10時間島に滞在可能です。
レンタサイクルでは、観光スポットA→Fと反時計回りに周りました。
Aの下の★マークがフェリーターミナルです。
A 夢の小夜島
↓
B 大島交流館
↓
C 宗像大社沖津宮遙拝所
↓
D 風車展望所、砲台跡
↓
E 神崎大島灯台
↓
F 宗像大社中津宮
このコースで所要時間は3時間半でした!
大島交流館では沖ノ島や大島の歴史を学べます。
展示内容も豊富でスタッフさんが丁寧に解説してくださいます。
私はじっくりみて回ったので1時間ほど費やしました。
交流館をサクッと見て、上記コースを回るだけなら2〜2時間半が目安になります!
宗像大島観光の交通手段は?季節によって使い分けがGOOD
島そ観光する交通手段は以下の3つ。
- レンタサイクル
- レンタカー
- 観光バス
春と秋はレンタサイクルがおすすめ!
夏はレンタサイクルは過酷なので、レンタカーや観光バスが快適です。
冬は観光バスが運休のため(下記参照)レンタカーが良いでしょう。
<観光バス注意点>
- 1日7便しかない
- 冬季(12月1日〜2月29日)運休
- 料金300円/回
- 1日乗車券800円
- 大島灯台最寄りのバス停はない
多くの人が利用するのはレンタサイクルとレンタカー。
それぞれの所要時間の目安をご紹介します。
レンタサイクルで大島観光の所要時間:2.5〜3.5時間
自転車で大島を観光する場合は、2.5〜3.5時間あればOK。
お弁当食べたり、島でランチするなら上記プラス30〜1時間みておきましょう。
レンタサイクルは、大島フェリーターミナル案内所で借りることができます。
1日1000円で、利用時間は8時〜18時まで。
全て電動アシスト付き自転車となります。
ただ、レンタサイクルは注意点も。
観光スポットである宗像大社沖津宮遥拝所や風車展望所などは、ターミナルの反対側にあります。
大島は山が多いので、坂道のアップダウンがかなりある!
電動自転車なので楽だろうと思っていたのですが、実は結構ハードでした。
とはいえ、自分のペースでのんびり回れるから楽しかったですけどね。
レンタサイクルの詳細やモデルコースは、以下の記事でまとめています👇
レンタカーで大島観光の所要時間:2〜3時間
個人的な感想ですが、レンタサイクルは小学校低学年くらいのお子様にはきついと思いました。
お子様がいる場合や、自転車が苦手な方はレンタカーがおすすめです。


レンタカー大島では、ガソリン込みで3時間まで3500円。
車だと観光スポットを回るには2時間もあれば十分。
ランチして3時間でちょうど良いと思います。
3台ほどしかないようなので、事前予約しましょう!
電話番号:080-1764-2103
宗像大島は釣り・乗馬・バギーなどアクティビティも豊富!
宗像大島は観光の他にも
などのアクティビティーもあり!


釣り人もた〜くさんいましたよ。この日はアラカブ、ベラ、アジなどが釣れました。
テント持参で夜釣りコースの人も見かけました。
遊ぼうと思ったら、1日じゃ足りないくらいの宗像大島。
帰りのフェリーに乗り遅れないように、スケジュールをしっかり組んでおきましょう!
宗像大島で乗馬体験の所要時間:1〜2時間
風車展望所の近くにある「大島むなかた牧場」
乗馬できる場所って少ないですよね。
ましてや海に囲まれた島でお馬さんと散歩できるなんて超贅沢!
初心者でも体験できるプランがたくさんありますよ。
- ミニ遠乗り(30分)
- 乗馬体験(1時間30分)
これらは小学校1年生から体験可能。
他にも、3歳から可能な引き馬体験や、馬と一緒に記念撮影もできます。
いずれも要予約となります!
詳細はこちら
宗像大島Bravoでバギーの所要時間:1〜2時間
2023年10月には、アミューズメントリゾートパークBravoもオープン。
九州発、バギーが楽しめるスポットが爆誕しています!
なんと、私が行った10月7日オープンでした!
<バギー料金>
- 中学生以上 6000円
- 小学生 2000円
ですが、現在オープン特別価格で6000円→5000円!!
予約は詳細はこちらから
バギーで遊ぶ他に、BBQやカフェ利用もできるみたい。
ファミリー、友達同士でワイワイ楽しめそう!
宗像大島観光で気をつけたいこと
宗像大島の飲食店は限られています。
「不定休」が多いので事前予約がおすすめ。
私が訪れた時、ちょうど大島運動会の日で閉まっているお店もちらほらありました。
ランチ難民にならないように注意してくださいね!
島にはコンビニやスーパーはありません
私はキッチンKAIKYUさんで、ホットサンドを食べました。
ロケーション抜群で美味しかったですよ〜👇
宗像大島あると便利な持ち物リスト
夏の宗像大島は灼熱です!
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- 長袖シャツなど羽織もの
- 日傘
- タオル
など熱中症対策を万全にして行きましょう。
大島フェリーターミナルの売店は充実していないので、以下のグッズもあると便利です。
汗拭きシート
宗像大島の見どころは山の上にあるので、夏場はかなり汗をかきます。
ビオレの冷シートは1枚で全身しっかり拭けて清涼感が続く!マストアイテム!
ハンディ扇風機
最近首から下げている方をよく見かけます。
冷却スプレー
服の上からスプレーするだけで、-30度以下のジェット冷気で瞬時に冷却!
極冷えタオル
水にぬらし、しぼって振るだけで、冷たいタオルに早変わり。振ったらまた冷たさが復活!
紫外線カットマスク
UVカット率98%のマスク。私も使ってますが息苦しくないし、頬と耳元まで覆うので絶対焼けません!
宗像大島観光の所要時間は?まとめ
観光スポットを回るだけなら、レンタサイクルでもレンタカーでも3時間くらいが目安。
加えて、ランチタイム1時間をみておきましょう。
ランチは事前予約かお弁当持参がおすすめです。
観光の他にも、乗馬したり釣りしたり、バギーで島を爆走したりできるので、日帰りはもったいないかも!
大島に泊まるなら、こちらのお宿がめちゃくちゃ素敵ですよ〜
↓ ↓ ↓ ↓
宗像大島おすすめの宿
サイクリング中に見つけたお宿が素敵すぎたのでご紹介します!
テラスから世界遺産沖ノ島を臨む「プライベートヴィラ MINAWA」は、1日1組限定のコテージ。
当社が運営する、宗像大島のMINAWAへ
— 糀屋 総一朗 | ローカルツーリズムの人 (@komehanaya) April 10, 2023
オーシャンビューが最高です。みなさんもリフレッシュタイムをここでお過ごしください。 pic.twitter.com/08j402wjvQ
海に面した広いテラスからは、大島灯台の絶景ビュー。
周囲に誰もいない環境で、広大な水平線を独り占め。身も心も最高にデトックスできると大人気のお宿。
ゆっくり読書や昼寝をしたり、島をドライブしたり...贅沢な島時間を満喫♪
いつか泊まってみたい〜
参考になれば幸いです。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎