Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

うれしの元湯(佐賀県嬉野市)の口コミ!自家源泉のお風呂、朝食、夕食レポート

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:zizichan1103:20200817094015j:image

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

佐賀県嬉野市の温泉宿「うれしの元湯」に泊まりました。

朝夕付き1人16,390円のプランが、GoToキャンペーンとじゃらんポイントで9,600円ほどになりました。

お部屋の様子、食事(夕食、朝食)、お風呂など詳しくレポートしたいと思います!

「うれしの元湯 ブログ」で検索されてる方も多いみたいなので、ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2020年8月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

近場のおすすめ甘味処

 

zizitabi.com

 

 

うれしの元湯は源泉から引いたお湯が自慢!

 

f:id:zizichan1103:20200816093626j:image

「日本三大美肌の湯」として名高い佐賀県・嬉野温泉。
この地で80年以上にも渡り、『上質の源泉を持つ湯宿』として旅人を魅了してきたうれしの元湯は2016年にリブランドブランドオープンしたそうです。


うれしの元湯を選んだポイントは

・自家源泉から湧出した最高品質の温泉がある!

・リニューアルされた客室!

・定評のある佐賀牛がいただける懐石料理!

 

何と言っても自家源泉の温泉を楽しめるのが最大の魅力ですね。

 

f:id:zizichan1103:20200816093840j:plain

敷地内には系列の「日帰り温泉百年の湯」もあります。うれしの元湯の宿泊客は、無料でこちらを利用できます!

f:id:zizichan1103:20200816120441p:image
駐車場は建物前と奥にあります。

車を停めていると、館内から男性スタッフ2名が出て来てくれました。荷物を持ってフロントまで案内してくれましたよ。


f:id:zizichan1103:20200816093938j:image

フロント横のテーブル席。館内はとても広くて明るい雰囲気でした。

うれしの元湯のチェックインは15時〜、チェックアウトは10時までです。

 

コロナ対策

 

f:id:zizichan1103:20200816093957j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093615j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093816j:plain

コロナ対策として、チェックイン前に検温がありました。スタッフの方はもちろん全員マスク着用です。入り口やエレベーター前、食事会場前など至る所にアルコール消毒スプレーが設置されてました。

また、二階のお食事会場へ行く際は「必ずマスク着用で来てください」と言われました。食事会場は24時間換気している貼り紙がありました。と言っても、冷房も付いているので館内は快適な温度でした。

 

お部屋の設備、アメニティー

8畳+次の間4畳の和室


f:id:zizichan1103:20200816094000j:image

私たちが宿泊したのは4階の客室。リニューアルしたとあって、綺麗で居心地よかったです。テーブルと座椅子と窓の下にテレビがあります。

お部屋は禁煙でした。喫煙所は、1階の男性専用露天風呂近くにあるそうです。


f:id:zizichan1103:20200816093734j:image

手前に4畳の和室もあって、これがあることで窮屈な感じは一切なかったです。夕食時にお布団をテレビのある和室に敷いてもらえるのですが、テーブルと座椅子はこちらの部屋に置かれてました。


f:id:zizichan1103:20200816093833j:image

4階からの眺めです。


f:id:zizichan1103:20200816093927j:image

お茶菓子は2種類!嬉野といえばお茶ですもんね!

 

浴衣


f:id:zizichan1103:20200816093907j:image

テレビ横の棚の中には、浴衣が小〜特大と4サイズあり。フェイスタオル、バスタオル。急須と湯のみ。


f:id:zizichan1103:20200816093731j:image

金庫、ティッシュ、蚊取り線香。


f:id:zizichan1103:20200816093801j:image

次の間4畳の方にはプラズマクラスターが設置されてました。


f:id:zizichan1103:20200816093715j:image

冷蔵庫の中身は空っぽです。ポットとここにも急須と湯のみ、奥には冷水のポットも。


f:id:zizichan1103:20200816093638j:image

クローゼットには羽織物とハンガーが3本。

 

洗面所とお風呂


f:id:zizichan1103:20200816093844j:image

続きまして洗面所とお風呂。

 

f:id:zizichan1103:20200816093722j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093945j:plain

アメニティーは、歯ブラシ、カミソリ、ブラシ、コットンと綿棒、髪ゴム、シャワーキャップというラインナップ。ドライヤーもありました。化粧水や乳液はなかったです。



f:id:zizichan1103:20200816093750j:image

こちらがお風呂。なんと客室内のお風呂のお湯も温泉なんですって!

大浴場を利用したので使いませんでしたが、嬉しいポイントですね〜。


f:id:zizichan1103:20200816093702j:image

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、なんだかおしゃれな感じ。

 

トイレ


f:id:zizichan1103:20200816093804j:image

トイレはウォシュレット付き。口コミでトイレの床がギシギシすると書いてありましたが、この部屋は大丈夫でした。

 

Wi-Fi


f:id:zizichan1103:20200816093712j:image

Wi-Fiは客室内はもちろん、館内どこでも使えました。

 

大浴場


f:id:zizichan1103:20200816093647j:image

夕食前に早速ひとっ風呂と行きますか!大浴場は2階です。ちなみに、男性のみ1階に露天風呂があるそうです。

 

f:id:zizichan1103:20200816123022j:plain

出典:うれしの元湯【公式】

こんな感じみたいです。著名なアーティストにより設計された岩風呂らしいす!

 

脱衣所


f:id:zizichan1103:20200816093719j:image

脱衣所も広々としていて清潔感あり。


f:id:zizichan1103:20200816093935j:image

 

f:id:zizichan1103:20200816093924j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093900j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093728j:plain

やたらと化粧水やらオールインワンジェルやら豊富に取り揃えてました(笑)女性には嬉しいですね!

 

f:id:zizichan1103:20200816123322j:plain

出典:うれしの元湯【公式】

お風呂は撮影禁止のため、公式サイトより画像をお借りました。

 

入った瞬間、お肌がツ〜ルツル!!

感想しがちで潤いを求めるアフフォーの肌に優しく染み入る感じでした。先月、鹿児島の安楽温泉に入ってきたところですが違いは歴然でした。嬉野温泉の湯、やばいです。

お湯自体はとろとろでもなく、割とさらっとしているのが意外〜!露天風呂は、完全に屋外ではなく半露天といった感じ。直射日光が当たらないのがよかった。そしてお湯の温度が暑すぎないので、じっくりと浸かってられるのが嬉しかったです。

お湯の品質は最高ですね。看板に偽りなし!さすが「日本三大美肌の湯」と言われているだけあります!本当に気持ちよかったです。

 

ちなみに家族風呂も2つあり、1室60分間 2,500円(税別)で利用できます。

 

湯上り処「赤とんぼ」


f:id:zizichan1103:20200816093819j:image

うれしの元湯には、湯上り処もございまして。


f:id:zizichan1103:20200816093708j:image

湯上りにのんびりとくつろげるお部屋となっております。


f:id:zizichan1103:20200816093847j:image

自販機あり。ビールも売ってます。

 

f:id:zizichan1103:20200816093725j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093740j:plain

九州各地のパンフレットが揃ってます。私もいくつか持って帰って次のプランを練ることとします。

 

f:id:zizichan1103:20200816093641j:plain

子ども用に絵本もありましたが3冊のみ、、!?す、少ない。。貸出中だったのかな??

 

夕食


f:id:zizichan1103:20200816093856j:image

さてお待ちかねの夕食です!食事会場は仕切りでセパレートされており、半個室的になっていました。コロナ対策でしょうが、他の宿泊客と顔を合わせなくて良いので落ち着きます。到着すると、テーブルにはすでに前菜がずらりと並んでました。

 

お品書きと飲み物メニュー


f:id:zizichan1103:20200816093917j:image

本日のお品書きです。予約時に「一番人気 佐賀牛付き特別懐石プラン」を選んでいました。


f:id:zizichan1103:20200816093913j:image

ビール、ハイボール、ウイスキー、ワイン、酎ハイ、ソフトドリンク各種揃ってます。

ところでこのメニュー表がとんでもなく臭かった!!笑

めくるたびにぷぃぃ〜〜んと生臭いニオイが漂ってまして、最初は自分の手か?と疑ったのですが犯人はこのメニューでした。テーブル拭いた後の台拭きでそのまま拭いちゃったのかな。とにかく臭かったです。。。


f:id:zizichan1103:20200816093948j:image

お食事会場からの眺め。


f:id:zizichan1103:20200816093837j:image
気を取り直して、お料理をいただきます!まずはお刺身3種盛り。マグロ、イサキ、イカでした。土佐醤油でいただきます。新鮮で美味しかったです。

 

f:id:zizichan1103:20200816093852j:plain
f:id:zizichan1103:20200816093828j:plain

こちらは鱧(ハモ)の湯引き。タレは梅肉だれ、緑酢、酢味噌と3種類もありました。フリフリの食感で美味!


f:id:zizichan1103:20200816093619j:image

タコの湯引きとピクルス。タコは酢味噌が合いました。


f:id:zizichan1103:20200816093931j:image

たまご豆腐は上品なお味。


f:id:zizichan1103:20200816093653j:image

たまご豆腐の上に乗っかるはアワビ様でござい。


f:id:zizichan1103:20200816093951j:image

佐賀牛すじと米那須の炊き合わせ。ほろほろのお肉に味がぎゅっと染み込んでました。で、お肉より感動したのがお那須!!このナスめっちゃ美味しかった。


f:id:zizichan1103:20200816094008j:image

茶そばの上に乗っかりますはウナギ様でござい。さっぱりとお口直しです。


f:id:zizichan1103:20200816093921j:image

とまぁメインの鉄板焼きに行くまでにかなりの品数!!すでに満腹レーダー作動しかかってましたが、佐賀牛食べずして帰れませんので満腹中枢をガン無視して食べ進めます。


f:id:zizichan1103:20200816094017j:image

バターを溶かしてじゅうじゅう♪


f:id:zizichan1103:20200816093622j:image

塩とポン酢でいただきました。佐賀牛のポテンシャルを感じさせる一品!満腹レーダー振り切ってますが美味しいのでするりと完食です。

 

f:id:zizichan1103:20200816133218j:plain

その後、嬉野抹茶とろろご飯と味噌汁、香の物がうやうやしく運ばれました。もうやけくそでとろろご飯を流し込みます。いや、美味しいのですよ。


f:id:zizichan1103:20200816094011j:image

締めのデザートがまさかのクリームチーズプリン!パンパンの胃袋にクリームチーズを注ぎ込む隙間はもはや1ミリもなく、半分食べてギブアップでした。

とにかくボリューム満点の懐石料理でございました。味付けも良かったし、さすがお料理にも定評があるうれしの元湯さんなのでした。

 

朝食

 

f:id:zizichan1103:20200816133650j:plain

こちらが朝食です。美味しそう。



f:id:zizichan1103:20200816093611j:image


f:id:zizichan1103:20200816093941j:image


f:id:zizichan1103:20200816093825j:image

佐賀といえば有明のり!佐賀だからこそのおもてなしを存分に味わいます。


f:id:zizichan1103:20200816094003j:image

朝食には嬉野名物の温泉湯豆腐が味わえます!お豆腐は1人一丁はあろうかというビッグサイズでご提供。


f:id:zizichan1103:20200816093644j:image

胡麻味噌たれにつけていただきます。とろりとしていてお腹に優しい。


f:id:zizichan1103:20200816093903j:image

ご飯は白ご飯かお茶のおかゆか選べました。私はおかゆ。手前の飴色にひかるものはプリンではなく茶碗蒸しです。

朝食も大満足の品数&ボリュームでした。

 

売店


f:id:zizichan1103:20200816093605j:image

フロント横には売店ありました。各種お土産など充実してます。


f:id:zizichan1103:20200816093850j:image
f:id:zizichan1103:20200816094022j:image
f:id:zizichan1103:20200816093737j:image
f:id:zizichan1103:20200816093954j:image

嬉野茶もご覧のラインナップ!


f:id:zizichan1103:20200816093812j:image

まさかの有田焼も売ってました。訳あり品なのかな?茶碗が一個300円とか破格の値段でしたよー。


お支払い方法


f:id:zizichan1103:20200816093705j:image

お支払い方法は、クレジットカードの他にPayPayやiDなどキャシュレス決済可能でした。さて清算も終わって帰ろうかと自動ドアにあゆみよったところ、夫婦揃って旅館のスリッパのままでした。返却した鍵を再び受け取り部屋へ。スタッフの方は気さくにご対応くださりましたがご迷惑をおかけしました。。

美味しい食事と最高の温泉!おもてなしの接客と満足度の高い滞在となりました。うれしの元湯さん、ありがとうございました〜^^

 

うれしの元湯へのアクセス

 

 

<うれしの元湯>

住所:〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2202−8

電話:0954-20-2626

HP:http://www.motoyu-spa.co.jp/

【じゃらん】でうれしの元湯を検索!

 

 

f:id:zizichan1103:20210507085523p:plain

うれしの元湯を予約する際は、モッピー経由のじゃらん予約がお得です!

通常のじゃらんポイントに加え、モッピーポイントもゲットできます。

もらえるポイントは、宿泊料金の0.5%〜。

ポイントアップ期間は4%になることもありお得です^^

>初心者でも安心!ポイ活応援サービス モッピーで“ポイ活”はじめよう

 

 

 

【じゃらん】でうれしの元湯を検索!

 

うれしの元湯周辺のお出かけスポット

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by Yamamoto Takao (@matsuda.yamamoto)

www.instagram.com

 

佐賀県のフォトジェニックなスポットとして「大魚神社と海中鳥居」があります。

うれしの元湯から車で40分ほど。海沿いはドライブにも気持ちいいですよ。

 駐車場や干潮時間についての詳細はこちらから👇

zizitabi.com

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by 嬉野温泉 うれし庵 (@ureshian)

www.instagram.com

 

うれしの元湯から歩いて行けるカフェ「うれし庵」は、嬉野抹茶を贅沢に使用したスイーツやドリンクが人気。

大正レトロな店内も落ち着いた雰囲気で居心地よかったですよ^^

詳細はこちら👇

zizitabi.com

 

カップルにおすすめの九州のお宿

 

他にも私が実際に泊まってよかった九州の宿泊施設をご紹介します。

いづれも福岡から車で行けて、満足度の高かったお宿ばかりです。

ぜひお出かけの参考にしてください^^

 

奥八女別邸やべのもり(福岡県八女市)

 

福岡八女市の一棟貸しの宿「やべのもり」は自然に囲まれてのんびりと贅沢な時間を過ごすことができました。二人だけののどかな時間を過ごしたいカップルにおすすめです。

>奥八女別邸やべのもり

zizitabi.com

渓流ヴィラITSUKI(熊本県五木村)

 

熊本五木村の「渓流ヴィラITSUKI」はグランピングも楽しめる一棟貸しのお宿。客室は細部までこだわっており、食事も最高に美味しく感動の宿泊となりました。

記念日旅行などにとってもおすすめできるお宿です。

>渓流ヴィラITSUKI

zizitabi.com

ふかほり邸(福岡県久留米市)

 

福岡久留米にある古民家を改装した温泉宿泊施設「ふかほり邸」

泊まるとお値段張るのですが、ランチ+温泉は一人5,000円とお手頃価格。お食事は手が込んでいて美味しく、温泉はトロトロで癒されました。

ドライブがてらぜひ行っていただきたいです。

>九州・福岡の温泉旅館 ふかほり邸

zizitabi.com

 

スパフランピングビレッジ大牟田(福岡県大牟田市)

 

アクティブなカップルにおすすめなのは、福岡大牟田市にある「スパフランピングビレッジ」です。アメリカのキャンピングカーに宿泊できるので非日常感満載!バーベキューも手ぶらで楽しめますよ^^

>SpaFranpingVillage大牟田

zizitabi.com

 

小値賀島古民家ステイ(長崎県小値賀島)

 

カップルで島旅したい!という方におすすめなのは、長崎県五島列島の小値賀島。

築100年以上の古民家をリノベした古民家ステイは思い出に残ること間違いなしです。客室の様子や雰囲気などこちらをどうぞ。

>五島列島おぢか島 古民家ステイ

zizitabi.com

 

 

ホテル南風楼(長崎県島原市)

 

温泉や食事以外にも、宿をとことん楽しみたい!というカップルには、長崎島原市の老舗ホテル「南風楼」をチェック!

ホテルには雑誌や漫画読み放題のエリアや卓球台、ゲームなど遊べる要素が盛りだくさん!宿泊と遊びの両方楽しめるカップルデートにぴったりのお宿です。

>島原温泉 南風楼

zizitabi.com

 


それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人

zizitabi.com