こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
今日は、ホーチミン女子旅にオススメの観光スポットをご紹介します!
女子旅には外せないフォトジェニックなとっておきの場所なので最後までどうぞご覧ください♡
先日ご紹介した、ピンクの教会に負けず劣らずインスタ映えですよ〜(≧∀≦)
- ホーチミン女子旅必見!カラフルすぎる寺院『Sri Thenday Yuttha Pani(スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院)』
- 見どころは日本のレトロなタイル
- 寺院を訪れる際の注意点
- 『スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院』へのアクセスと営業時間
ホーチミン女子旅必見!カラフルすぎる寺院『Sri Thenday Yuttha Pani(スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院)』
ヒンドゥー教寺院「スリ・タンディ・ユッタ・パニ」は、カラフルで可愛いと今話題の寺院です。
場所は、ホーチミン1区の中心地、高島屋のすぐ近くにあります。
観光にもとっても便利な場所!
入り口で靴を脱いで入ると、まるで遊園地のメリーゴーランドさながらの馬が出迎えてくれます。
思わず乗っちゃいそう!
(絶対乗っちゃダメです、笑)
もう、この時点でテンション上がります。
飾られているガネーシャや額縁も、壁が鮮やかなグリーンのためか、アジアン雑貨屋さんに来たような雰囲気。
こちらにもメリーゴーランド、いや、馬さん。
寺院の中心には、キャンドルが灯されており、お祈りを捧げる場所ももちろんあります。
見どころは日本のレトロなタイル






見どころはなんといってもこのタイル!!
ターコイズブルーとピンクを基調とした色の組み合わせ、お花模様、、、
うっとりするほど可愛いタイルが壁一面に貼られています。
このレトロなタイル、実は日本の大正時代のタイルなんだそうです!
それを知ってとても嬉しくなりました。
日本×ヒンドゥー教のコラボレーションだったんですね(^^)
このタイル、『エンボスタイル』と言うそうです。
エンボスとは、文字や絵柄を浮き彫りにする加工のこと。
たしかにお花や縁取りに立体感あります。
にしても可愛い。
お土産で売ってたら何枚か買いたい!
そしてコースターとして使いたいっ(笑)
せっかくなんでタイルをバックに撮影。
このブログでアイコンとして使ってる写真はこれです。
この寺院に合いそうな服を現地で調達しました(笑)
ボタニカル柄のイエローのオールインワン!
ここで写真を撮るときは、パキっとした原色系のお洋服がマッチすると思います♡
壁だけでなく床もタイル貼りなので、どの角度から撮っても、もれなく映えます!
ディスプレイが可愛い〜。
タイルの組み合わせや配置もすてき〜。
ミントグリーン×ピンクのアーチをくぐって、中庭に出てみましょう。
ヒンドゥー教の女神様?
拡大!
頭に大きな蓮の葉を掲げていらっしゃいます。
葉っぱの周りに、ちび電球でキラキラさせてるー!
私が訪れたのは平日の夕方でしたが、人がほとんどいなかったので、思う存分写真を撮って楽しめました(^^)
途中ぽつぽつ観光客が来てましたが、ピンクの教会『タンディン教会』との人混みと比べたら全然です!
確実に穴場のスポットかと思いますので、ホーチミンにお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
寺院を訪れる際の注意点
可愛い寺院にテンション上がって興奮しがちですが、ここはあくまでも寺院です。
お祈りにきている地元の方もいらっしゃいますので、過度に騒がないよう、邪魔にならないよう配慮しましょう。
もうひとつ、寺院の床はあまり綺麗ではありません(>_<)
一周歩くと、もれなく足裏真っ黒になります。
裸足の方は、ウェットティッシュ持参しましょう!
靴下の方は、替えをお忘れなく。
『スリ・タンディ・ユッタ・パニ寺院』へのアクセスと営業時間
名称|スリ・タンディ・ユッタ・パニ(Sri Thenday Yuttha Pani)
住所|66 Ton That Thiep, Dist1 , Ho Chi Minh
営業時間|6:00~19:00
入場料|無料
ホーチミンを満喫するモデルコースはこちらでまとめています👇
ベトナムのネット通信の準備はお済みですか?
これからの海外旅はeSIMが絶対オススメ!
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
メリットだらけで私はもうeSIMしか使いたくありません。
おすすめは「トリファのeSIM」
- 繋がらない
- ちゃんと設定できているか不安
などの困り事も、24時間年中無休の日本語のチャットサポートがあるので安心!
eSIMの購入は、トリファのアプリから簡単に行えます。
アプリ上で自分の旅行内容に合ったプランを診断してくれるのが便利!
ベトナムのeSIMは、1GB(7日間有効)780円〜。
データが少なくなったら追加チャージもできます
ぜひ一度、最適プランの料金を確認してみてください。
\eSIM初めての方も安心!/

海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎