こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
いやぁ、自分がまさか図鑑に載る日が来ようとは。
夢にも思ってなかったのですが。
そんな日が来ましたよっていうお話(自慢)です。
※以下に紹介する本は、出版社の許可のもと掲載しております。
- 大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑
- オールカラーのダイナミックな写真
- 私はここに登場しています!
- ふしぎな図鑑のふしぎなところ
- 【まとめ】大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑は小学生におすすめの図鑑!
- 他にも小学生におすすめの図鑑
大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑
今回図鑑デビューを果たしたのは
パイインターナショナル出版の
『大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑』です。
2019/10/7発行なので、出来立てほやほやの図鑑でございます♫
世界遺産を含む、自然風景や建築物がなんと50カ所も紹介されている本作品。
もくじを見てみると、アフリカ、ヨーロッパ、アジア、ロシア、カナダ、アメリカ、中米、南米と世界中を網羅している模様!
日本は9カ所ノミネートされていますねー。
私が住んでる九州がひとつも入ってないのが残念ですが。。
オールカラーのダイナミックな写真
ではでは、早速ページをめくってみましょう。
全96ページ、オールカラーのダイナミックな写真が次々と目に飛び込んでくる!
説明文は控えめながらも、子どもにもわかりやすい言葉でまとめられています。
そして見逃せないのが、この探検隊の女の子。
ふしぎなゆるキャラを従えて、ほぼ全てのページに登場するのですが、ひと言ひと言が素晴らしい。
するどい観察力と世界のふしぎに対する飽くなき探究心で、為になる豆知識をサラッとぼやくのです。
たとえば。
アメリカにあるレインボーカラーの巨大温泉を紹介するページ。
普通の子どもならば、せいぜい「虹みたいでキレイだね!」くらいの感想で終わってしまうでしょう。
「ふしぎ〜」とおバカキャラを装っていますが、騙されないでください。
まず色が違う点に着目し、なぜ色が違うのかをふしぎと思い、調査した上で解説する。
痒いところに手が届く解説で、見ているこちら(大人)も「ふむふむ」と納得しながら読み進めることができます。
おお、ここはタイの有名なマーケット!
自分が行ったところも出てきて嬉しくなっちゃいます。
この写真が撮れる場所探すの大変だったんだよなー、なんて思ってたら、しれっと撮影ポイント書かれてるし。この図鑑、侮れません。
ところで、何カ所行ったことあるんやろ、と思って数えてみてぶったまげました。
50カ所のうち、私が訪れたのはわずかに7カ所!!
いやー、ほんと世界はまだまだ知らない絶景がたくさんなのですね。
この図鑑を小脇に抱えてこれからは旅しなきゃです。
私はここに登場しています!
さて、そんなこんなの『世界のふしぎな風景図鑑』。
ページをめくってめくってめくって、、、
私が載ったのは、こちらのページでございますっ!
ジャジャーーーン!!!
こっこでーす!!
ここ、ここ!!(イモト風)
ポーランドのグリフィノにある曲がった森!!
この根元からぐにゃりと曲がった森は、本当に不思議な光景でした。
曲がった理由も未だにわかってなくて。
実際訪れたときの模様はこちらからどうぞ。
最終ページでクレジットまで入れてもらえました(照れ)
本名書いてあるため消してますが、
Jyoshiko Arasa(仮名)
みたいにローマ字で記載されてます。
アーティスト気取りかよ!ってかんじですね。
この図鑑に掲載していただいた経緯ですが、インスタにこちらの写真をアップしていたところ、出版社の方の目に留まったらしくお声がけをいただいたというわけです。
まさか図鑑に載るなんて。
それも子どもたちが読む夢が詰まった素晴らしい図鑑に!(褒めまくり)
いや、ほんとにお世辞ではなく。
今回一部しか掲載していませんが、他にもたっくさんの世界の絶景が目にも鮮やかな大判写真で掲載されていて、まさに世界旅行をしているような見応え抜群の図鑑です。
ご担当者の方にこの本の誕生した経緯を教えていただきました。
大人になると自分の意志で世界を旅行することができますが、子どものうちは、自分一人では行けない場所、 知らない場所がたくさんあります。
勉強だけでなく、世界に目を向け、自分の知らないことに興味を持って、 知識を深めてほしいという思いがあり、この本を企画しました。
子どもだけでなく、 自分たち大人でも驚くような風景がたくさんあり、
親子で楽しめる本になったと思います。
対象年齢は、小学生中学年〜がメインターゲット
とのことですが、低学年くらいから楽しめるイメージだそうです!
ちなみに、文章にはすべてふりがなついてますよ(^^)
ふしぎな図鑑のふしぎなところ
私的に見逃せなかったのが扉のページ。
これから世界の絶景を見ようっていうのに、なぜか単位の勉強が始まっちゃうの(笑)
世界の首都の名前、とか
世界の国旗、とかでもなく、なぜ単位。。。
ふしぎですね(^^)
【まとめ】大人になったら行ってみたい!世界のふしぎな風景図鑑は小学生におすすめの図鑑!
縦30センチ、横22センチの大判サイズのハードカバー。
ずっしりと重みのある『世界のふしぎな風景図鑑』
調べ学習や自由研究に活かせる、視野を世界へ広げる新しい図鑑!
とあるように、子どもたちの想像力をぐーんと押し広げてくれる一冊かと思います。
これを読んで、世界に興味を持ち、世界に羽ばたく子どもが増えたらいいなぁ。
アラサー半ばの旅女は強く思うのであります。
小学生のお子様への贈り物にオススメです!
ぜひお近くの書店へどうぞ!!
(ちなみに、この春小学生になる姪っ子にはすでに進呈済☆)
あ、オンラインでもお買い求めいただけます。
他にも小学生におすすめの図鑑
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人