こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
今回のフランス旅行では、海外で使えるSIMカードを持参しました。
実は海外SIM初めてのわたくし。
今までは現地のフリーwifiだけで乗り切るという、今考えると恐ろしい方法で 旅をしていました。
設定方法とか初めてのことだったので、現地でちゃんと開通するかドキドキもんでした。
実際やってみると、すんなり開通!とはいかず、多少わちゃわちゃしました(^_^;)
というわけで、実際の設定方法や現地で使ってみての感想などを書きとどめておきたいと思います!
購入したのは【CM LINK】SIMカード
早速ですが、今回使ったフランスで使えるSIMカードはこちら!
中国の大手通信会社china mobile社のSIMカードです。お値段なんと15日間使えて1,390円!!安い!
※値段は2020年時点です。
【CM LINK】 SIMカードの概要
- ヨーロッパ35各国利用可能
- 利用できる日数は15日
- 4Gまたは3G高速データ通信
- 6GB(ギガバイト)まで利用可能
- 日本語マニュアルつき
【CM LINK】 SIMカードの注意点
- 6GB(ギガバイト)を利用してしまうと通信が停止
- 利用出来るのはSIMフリースマートフォン
- テザリング利用不可
- データ通信専用 (通話利用不可)
【CM LINK】 SIMカード、セット内容
アマゾンで注文しました。届いたので開封してみます。
カードと一緒にSIMピンセットもついてました!
同梱されてた日本語マニュアルがこちら
👇
マニュアルを一通り読んだあと、いざフランスへ!
現地(フランス)での設定方法
※ここからの説明は、iPhone pro での設定方法になります。
滞在国(今回はフランス)に着いたら、挿入されていたSIMカードを取り出して買ってきた【CM LINK】 SIMカードを挿入します。
SIMカードの差し替えも初めてだったのでいちいちドキドキ。
SIMピンセットを穴に差し込み、グッと力を入れて押し込むとパコっと引き出しが出てきます。
説明書に記載のとおり、モバイルデータ通信の設定をしていきます。
【モバイル通信】のモバイルデータ通信をON
その下の【通信のオプション】は通常【ローミングオフ】になってますので、こちらをデータローミングONにします。
何となく海外でデータローミングONにすると、バカ高い請求が後から来そうな気がして怖いのですが、勇気を出して「えいっ!」っとONにしましょう!
ここまで設定すると、基本的には勝手に現地のキャリアが自動で設定されて電波拾ってネット開通となるようです。
ネット開いたりLINE開いて繋がっていれば、ここで終了!
ところが私の場合、これだけでは繋がりませんでした。。
このような場合はもう一踏ん張りする必要があります。
説明書を見ると、下の方に何やら注意書き。
※ios は他のプリペイドSIMカードの設定が保存されている場合、競合して通信ができない場合がございます。本SIMカードの挿入前に、現在保存されているプロファイル(APN設定)の削除をお願いします。
プロファイルの削除?なんじゃそれ、という感じで一緒ドキリとしましたが慌てずに。
以下、プロファイルの削除方法です。
まずは再度自分のSIMカードを挿入し直してから行ってください。
【設定】→【一般】に【プロファイル】とあります。
私の場合は、UQモバイルなのでその表示が出てます。そこをクリック。
こんな画面になります。クリック。
そうすると【プロファイルを削除】とあります。
ここも一瞬大丈夫かな?と心配になります。
念のためUQモバイルのHPを確認すると、プロファイル削除にあたり、メモ帳が削除される可能性があると書いてありました。念のために、消えたら困るメモを自分宛にGmailで送っておきました。
結論から言うと、この作業は不要でした。SIMカード差し替え後もメモが消えることはありませんでした。
ただ、心配な方はどこか別の場所にコピーして保存しておくと安心かと思います。
で、話を戻して【プロファイルの削除】を実行します。
削除したら、再度現地SIMカードと入れ替えます。
これで起動してネットに繋がればOK!
しかし、私の場合まだつながらなかった(汗)
次にやったのが、【ネットワークの選択】です。
初期設定では自動でONになっているため、ここをOFFにします。
そうすると、下にネットワークの候補がいくつか出てきます。はっきり言ってどれ選べばよいのかよくわかりませんので、上から順に試してみました。
上から2番目の【Orange F】というネットワークで無事ネットに繋がりました!
ふぅー、一安心。。疲れた。笑
ちなみに、音声通話とデータは【LTE,Vo LTEオン】でOKです。
【CM LINK】 SIMを使ってみての感想
電波状況は、まぁまぁ快適です。
ホテルではちゃんと LTEで通信できてました。日本で使ってるときより、ほんのり速度遅いかな?ってくらい。まぁ許容範囲です。とにかく繋がってくれて良かった。
パリではたまに4Gになりましたが、ほぼLTEで問題なし。パリでのキャリアはOrange Fでした。
その後訪れたニース市内は4Gがメイン。キャリアはF SFRに切り替わってました。
ニースからバスで行けるエズ村だと3Gでたまに圏外になりました。やはり都心部から離れると電波掴みにくいみたいです。
13日間で使ったデータ量
13日間で合計3.3GBほど使ってました。
主な使い道は、GoogleMap、SNS、ネット検索です。特に節約を意識せずに使って3.3GBだったので、2週間程度の旅なら6GBあれば十分事足りるなと思いました。
NetflixやYouTubeなどの動画はホテルのwifiを利用しました。
設定方法こそ少し戸惑いましたが、繋がればその後は切れることもなく快適にスマホが使えたので満足です。
1,390円で日本にいる時と同じ感覚で使えるなんてコスパ◎です。
また欧州を旅行することがあれば、【CM LINK】 SIMカードを使いたいと思います!
あ、そうそう。SIMカードを差し替える際に、自分のSIMカードをうっかり無くさないように注意しましょう。
いかんせん小さいカードなので、帰国して無かったら冷や汗ものです!
ちょっと探したら、こんな便利ケースがありました。
これに入れとけば無くす心配もなさそうですね!
参考になれば幸いです。
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎