こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
昆虫自販機で虫を食べて以来、やたらと自販機が気になるカラダになってしまいました。。
そんな矢先、またしても我が福岡市にどえらい自販機を発見。
その名も「ど冷えもん」
ネーミングっ(笑)
気になるよね〜?
冷凍自販機「ど冷えもん」福岡市中央区長浜に現る!
場所は、「トラストパーク北天神」
親富考通りの先、浜の町病院手前にある立体駐車場の入り口に設置されていました。
敷地内には"ふつうの"自販機が並んでいるのですが、
見慣れない小ぎれいな自販機があるな〜?
と思って近寄ったら、なんと冷凍自販機でした。
ど冷えもんの豪華ラインナップ
柳川うなぎのせいろ蒸し:2,500円
ど冷えもん、売ってるものがすごかった。
柳川のうなぎのせいろ蒸しですってよ。
龍川魚商店という創業100年の老舗うなぎ店からの提供のようで。
柳川といえば「本吉屋」しか知らないので、初耳でしたが、う〜〜ん美味しそう!
お値段2,500円はお店提供と同じ価格なんだろうか?
調べたら、2,160円みたいです。
まぁ福岡市内から柳川まで行くのに交通費がけっこうかかりますからね。
それを思えば、2,500円で柳川のせいろ蒸し食べれるならコスパいいかと。
博多玄海いかしゅうまい:1,500円
呼子でおなじみのいかしゅうまいは1,500円。
何個入っているんだろう...写真では4つしか写ってませんが、まさかたった4つってことはなかろうもん。
うぉ〜〜、イカの活き造り食べたくなってきた〜
ちなみに、呼子に行かずとも市内で以下の活き造り食べるならここオススメです。激安です。
国産とらふぐ刺身お試しセット:1,000円
お次は、、、え!!!
とらふぐ!?
とらふぐまで自販機で買える時代になったってか。
ふくと言えば下関ですが、ちゃんと下関のフグ刺しなんですね!
いや、これは間違いなく日本初なんじゃないですか。
千円ポッキリのお試しセットなので、量は期待できないですが、酒の肴にちょうど良さそう。
博多明太子6社セット:2,900円
ほいきた!
明太子がちょこっとずつ楽しめるセットは、博多っ子ならずとも県外から来た方にもおすすめできる一品ですね。
めんたい会社36社からランダムに6種類セレクトされている、という認識でよろしいでしょうか??
ちなみに個人的にオススメは「福太郎」さんです。
竹下にある直営店でめんたいランチがいただけますよ〜
クリームチーズのオードブル、あまおうデザート:各2,200円


うなぎ、イカしゅうまい、とらふぐ、明太子、と渋いラインナップが続きましたが、ちゃぁんとスイーツまで用意しているところがニクいですね!
あまおうで作られた最高級のデザートということで、パウンドケーキみたいなものかな?メーカーや製造元は不明ですが、お値段2,200円はまぁまぁの価格帯。
どのくらいのサイズなのか、いまいち写真ではわかりにくいのが難点ですね〜
支払い方法は、交通系ICカード他、各種スマホ決済利用可能です。
ちなみにですが、英語にも変換可能です。
外国の方にぜひ、博多・下関のうまかもんを堪能していただきたいですねっ!
ど冷えもんを設置した株式会社JiHANについて
今回見つけた冷凍自販機を設置したのは株式会社JiHANさん。
日本一面白い自販機屋さんを目指しているとのことで、ホームページからも自販機愛がひしひしと感じられました。
・人件費がかからないサービス
・固定費をかけないよう社内のIT化
を考えた時に候補に上がったのが自販機業だった、と代表取締役である自販機プロデューサーの堤真一さん(俳優の堤さんと同姓同名!)は語ります。
✔️ 非対面販売
✔️ 24時間いつでも買える
✔️ 人件費削減
うん、確かにこのご時世にマッチしているビジネスだなぁ。
これからどんどん奇をてらった自販機が登場しそうですね!
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人