こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
韓国旅行のeSIM、どれがいいか迷いますよね。
なるべく費用を抑えて快適にネットしたい!
という方におすすめのeSIMをご紹介します。
実際に韓国で使ってわかったメリットやデメリットも正直に書きました。
購入時のお得な割引コードも掲載!
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- eSIMの特徴とメリット
- 韓国旅行おすすめのeSIM:Airalo
- 韓国旅行おすすめのeSIM:Nomad
- 電話番号付きのおすすめSIMカード
- 韓国旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
- eSIMの設定方法
eSIMの特徴とメリット
- すべての設定がオンラインで完結
- 渡航後すぐにネットが使える
- 大手キャリアの通信回線使用
- SIMカード不要で無くす心配なし
- ポケットWiFiのように充電や返却の手間なし
私はeSIMを初めて使った時、あまりの快適さに感動しました。
もう海外の通信はeSIM以外考えられません。
eSIMの良さがわかったところで、おすすめのeSIMを2つご紹介します^^
韓国旅行おすすめのeSIM:Airalo
Airaloはシンガポールで設立、200カ国以上で使えるeSIMを展開。
全世界100万人以上に使われているeSIMのパイオニア的な存在です。
メリット
- 韓国eSIMはデータ無制限
- 追加チャージが簡単(Asia linkの場合)
- データ残量がすぐわかる
デメリット
- 電話番号がない
- Pixel 端末に対応していない
テキストメッセージ(SMS)や通話といった電話サービスは使えません。
インターネット回線を使用した通話(LINEやWhatsApp)は使用可能。
料金
韓国のみで使えるeSIMの料金は
- データ無制限(10日間有効):32ドル
- データ無制限(30日間有効):62ドル
データ無制限なのはありがたいですが、32ドルと割高。
そこでおすすめがコレ👇
「Asia link」というeSIMは、アジア13ヵ国に対応しており韓国でも使用可能。
「Asia link」のデータ量と価格は
- 1GB(7日間有効):5ドル
- 3GB(30日間有効):13ドル
- 5GB(30日間有効):20ドル
- 10GB(30日間有効):37ドル
- 50GB(90日間有効):100ドル
- 100GB(180日間有効):185ドル
Asia linkなら、1GB=5ドル(約740円)〜とお手頃価格!
途中でデータが足りなくなってきたら、ネットから簡単にチャージできるのもAiraloの良いところ。
使った感想
2023年3月、Asia linkのeSIMを韓国で使いました。
現地では「SKテレコム」という韓国ナンバーワン通信会社の電波をキャッチ!
通信エリア1位なだけあって、速度はLTE=4Gで快適。
インスタもYouTubeの動画も途切れることなく視聴でき、特に不満なし!
余ったデータは帰国後、日本で使い切ったので無駄がありませんでした。
\利用者が多く口コミ評価も高い!/
購入時、紹介コードSHIZUK5425を入力すると、すべてのeSIMが3ドル割引で購入できます!
韓国旅行おすすめのeSIM:Nomad
続いてご紹介するNomadのeSIMは、日本の会社です。
日本語でのサポートが受けられるのでいざという時安心。
メリット
- 日本での設定が簡単
- 日本語でのサポートあり
- 料金が日本円でわかりやすい
Airaloと比べて、日本での事前設定が簡単だと感じました。
eSIM初めて利用する方は、日本語対応可能なNomadがおすすめです。
デメリット
- 電話がかけられない
- 追加チャージができない(買い直す必要がある)
NomadのeSIMも電話場号は付属しません。
また、データ量が少なくなった時に追加チャージができません。別途、新たにeSIMを買い直すことになります。
料金
韓国のみで使えるeSIMの料金は
- 3GB(30日間):1,800円
- 5GB(30日間):2,500円
- 10GB(30日間):4,000円
- 20GB(30日間):6,000円
使った感想
2023年7月、韓国で使いました。
仁川国際空港に到着後、即ネットに繋がりました!あまりの速さにびっくり。
通信回線は「KOR SK Telecom」に自動で繋がり、速度も4Gでサクサク!
通常のネット検索はもちろん、
- インスタ閲覧
- インスタで動画アップ
- YouTube閲覧
など動画関係も問題なし!
途中で止まってイライラすることもなく、めちゃくちゃ快適でした^^
\会員登録なしで即使える!/
購入時にプロモコード ZIZIESIM を入力すると、すべてのeSIMが5%オフで購入できます!初回の方、2回目以降も利用可能。
電話番号付きのおすすめSIMカード
韓国で電話番号ないと困る...
いざという時のために電話番号ほしい
このような場合は、電話番号付きのSIMカードがおすすめです。
さらにコロナ後、韓国の飲食店ではウェイティング時に韓国の電話番号が必要となるケースが急増中!
人気店ほどウェイティングが当たり前。
「電話番号付きのSIMカード」がないとお目当てのお店に入れないかも...。
韓国4GSIMカードは、
- 電話番号あり
- 韓国最大のKTの4G回線使用
- データ無制限
- 48時間前までキャンセル無料
口コミ件数8,000件以上で、多くの方に選ばれています^^
↓ ↓ ↓
\韓国で断然使えるSIMはコレ!/
購入画面でクーポンコード[ 23ブログ割引 ] 入力すると、10%OFF!
韓国旅行のeSIMおすすめはコレ!まとめ
今回ご紹介した「Airalo」と「Nomad」のeSIM。
使い勝手や速度面ではどちらも同じくらい優秀。
両者の共通デメリットは電話番号がないこと。
その上で両者を比較すると...
AiraloのeSIM(Asia link)がおすすめな人
- 韓国以外のアジア圏にも行く
- 余ったデータを日本でも使いたい
- 追加チャージ可がいい
- 英語のサポートで大丈夫
\利用者が多く口コミ評価も高い!/
購入時に紹介コードSHIZUK5425を入力すると、すべてのeSIMが3ドル割引で購入できます!
NomadのeSIMがおすすめな人
- 韓国しか行かない
- 初めてeSIM使う
- 日本語サポートがいい
\会員登録なしで即使える!/
購入時にプロモコード ZIZIESIM を入力すると、すべてのeSIMが5%オフで購入できます!初回の方、2回目以降も利用可能。
eSIMではなくSIMカードがおすすめな人
どうしても電話番号が必要!
という方は、韓国4GSIMカードがおすすめです^^
\韓国で断然使えるSIMはコレ!/
購入画面でクーポンコード[ 23ブログ割引 ] 入力すると、10%OFF!
eSIMの設定方法
具体的な設定方法を画像付きでぜ〜んぶ解説してます。
■AiraloのeSIM設定方法はこちら👇
■NomadのeSIM設定方法はこちら👇
参考になれば幸いです^^
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎