Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

福岡空港国際線クレイジーミートが旨い!保安検査後の食事におすすめ!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

福岡空港国際線の保安検査後の制限エリアに「KRAZY×MEAT by ODA CHIKUSAN」がオープン!

市内のクレイジーミートで何回もお買い物したことあったので、立ち寄ってみました。

結論、ごん太ジューシーなホットドッグがめっちゃ美味しかった!

場所、メニュー、値段、食べた感想を口コミします。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2024年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

福岡空港国際線「KRAZY×MEAT by ODA CHIKUSAN」場所

 

2024年のGWに韓国行ってきました!夫婦で海外飛び立つのは実に2020年2月ぶり!

保安検査を通過し制限エリアへ。

さぁ、旅立ち前に腹ごしらえ。今日は何を食べましょうかね〜?と吟味していたところ、保安検査出て左にず〜〜っと進んでいった先のエリアが拡張されている!

 

そうそう、ずっと工事中だったのよね。オシャレ〜広い〜キレイ〜♪

 

 

ウエルシアのコクミンドラッグもあったり。

 

で、52A搭乗口付近で発見したのが

 

KRAZY×MEAT by ODA CHIKUSAN」!!

え?空港にクレージーミートあるやん!って旦那も私も大興奮!

吸い込まれるようにお店へ〜〜

 

後から調べたら、2023年12月オープンでした!

 

福岡空港国際線クレイジーミートのメニュー

 

お店の前には

  • 極上カツ丼 1880円
  • ポークカツレツ 1880円

の文字。この2つがイチオシメニューなのかな。

 

食べ物メニュー

 

主なメニュー書き出しますね。

  • ホットドッグ 750円〜
  • たまごサンド 650円
  • カツサンド 935円
  • 唐揚げ 880円
  • 牛めし弁当 2550円
  • 焼売弁当 1400円
  • そぼろ弁当 980円 
  • ビーフカレー 1570円
  • ボロネーゼパスタ 1230円
  • トマトクリームパスタ 1350円
  • 肉うどん 1980円
  • カレーうどん 1300円

全体的にちょっとお高めなのは、空港だから致し方なしですね。

制限エリア内にある他の飲食店もお高めなので、クレイジーミートが特別高いという感じではなかったです。

 

ソーセージ単品だと450円。

 

小腹が空いてる時は、揚げたてメンチカツやコロッケつまむのも良さそう〜〜!

メンチカツ390円、コロッケ350円。

 

煮込みハンバーグ1130円なんてのもあります。

 

店内飲食の他、テイクアウトも可能です!

 

ドリンクメニュー

 

ドリンクの種類もたくさんでしたよ。

アルコールはビール、日本酒、梅酒、ワイン、ウイスキー、焼酎となんでもござれ。


カウンターで注文し、支払いを済ませて着席するスタイル。

支払い方法はカードのほか、PayPay、楽天ペイ、iDなど各種スマホ決済にも対応してました。

 

福岡空港国際線クレイジーミートのホットドッグの口コミ!

 

我々はガッツリお腹が空いている訳ではなかったので、ホットドッグを注文しました!

旦那はチーズドッグを。

ケチャップ、マスタード付きです。

 

大きいソーセージは表面パリッパリで、期待を裏ぎらない美味しさ!

さすがクレイジーミートさんっ!

肉みを感じさせるジューシーな肉汁。旨味たっぷり〜。あぁ、ドイツに来たみたい?笑

 

チーズとのコラボも言わずもがな、最高だったみたいです。

ぺろっと食べちゃいましたが、搭乗前にお腹が満たされて幸せな気分〜♪

旦那と「今度から制限エリアでの食事はここで決まりやな!」と頷き合いました。

隣の席では男性陣がソーセージや唐揚げをつまみに、ビールいっちゃってましたよ。

 

クレイジーミート内のテーブル席には限りがありますが、周辺の搭乗口前にたくさん椅子があるのでご安心ください〜。

 

福岡空港国際線クレイジーミートの営業時間

 

8:00 ~ 20:30 (O.S)となっています。 

 

クレイジーミートのお隣は、抹茶専門店でした。

ここも雰囲気良さげ〜。メニュー貼っときますね。

 

飛行機眺めながら搭乗までゆっくり過ごすの良きです。

 

ちなみに、拡張ゾーンの椅子にはコンセントあり。

 

こんなワークスペースもありましたよ。

 

保安検査通過後はクレイジーミートで腹ごしらえ!美味しくておすすめです!

 

■福岡空港国際線のスタバ情報

zizitabi.com

 

海外旅行のネットはHolaflyのeSIMがおすすめ!

 

海外のネット通信はHolaflyのeSIMがおすすめです。

日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使えて本当に便利。

  • SIMカード不要
  • レンタルWiFiのように充電、返却不要
  • データ使い放題!
  • 料金お手頃

あまりにも快適で、海外旅行はeSIMしか使いたくない!と本気で思っています。

 

 

多くの国でデータ使い放題!データ量気にせずネットできるの最高です

 

設定は10分ほどで完了。

わからないことがあれば、24時間年中無休のカスタマーサポートがあるので安心です。

時代はeSIM!これを機にチェックしてみてくださいね^^

 

\多くの国でデータ使い放題!/

 Holafly公式サイトはこちら 

>>Holaflyの詳細はこちら<<

 

CHECK!

海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。

加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。

私はエポスカードクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。

 

エポスカードは

  • 年会費永年無料
  • ゴールドカード並みの手厚い補償

ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^

 

海外保険適応には

  • 渡航先への航空券
  • 空港へ向かう鉄道代金
  • 空港へ向かうタクシー乗車代金

などの支払いをエポスカードで行うだけ。

 

出典:エポスカード

 

補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!

今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。

  • 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
  • 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償

ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。

1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!

 

 エポスカード公式サイトはこちら 

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com