こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
今日はハンガリーの世界遺産の村『ホッロークー(またはホッローケー)』へ行ったときのことをレポートしたいと思います(^^)
- ハンガリーの世界遺産の村『ホッロークー』とは?
- ホッロークーへのアクセス
- 直通バスは1日1本のみ!
- ホッロークー村の雰囲気と散策ルート
- ホッロークー村の中心に佇むモノトーンの教会
- ホッロークーの見所:小高い丘の上のお城
- ホッロークーのレストラン
ハンガリーの世界遺産の村『ホッロークー』とは?
ハンガリーで最も美しい村と言われるホッロークーは、伝統的な生活様式と古民家が残る村。
現在では世界遺産に登録されている村は他にもあるが、ホッローケーの登録はそれらの中で最初のものだそう。
ホッロークーへのアクセス
ホッロークーへの行き方ですが、 ブダペストから直通のバスが出ており、所要時間は2時間ほどです。
バスは、メトロ2番線「Puskás Ferenc Stadion」駅にバスターミナルがあります。
切符はターミナルの切符売り場か、バスの運転手さんから直接買うことができますよ(^^)
運賃は約900円ほどでした。
下車するバス停ですが、終点で降りればオッケー!
直通バスは1日1本のみ!
今調べてみると、ブダペストからホッロークーへの直通バスは往路とも1日1本のみのようです。
(違っていたらごめんなさい)
【往路】
ブダペスト 8:30発 → ホッロークー 10:30着
【復路】
ホッロークー 15:00発 → ブダペスト 17:00着
●バスの時刻などはこちらで調べることができます。
http://www.volanbusz.hu/en/timetable/lines
linesとある検索窓に【1024】と入力すれば、ブダペスト→ホッロークーへのタイムテーブルが出てきます。
ホッロークー村の雰囲気と散策ルート
バスに揺られて二時間。村に到着しました(^^)
石畳をてくてく歩いていきます。
民家のポストが手作りっぽくて可愛い。
お庭には木製の遊具も。こんなところで遊べる子供たちがうらやましい!
「犬がいます」のプレートさえオシャレですわ。
きっと「猛犬注意!」的なことが書いてあるんでしょうね(笑)
ホッロークーは、パローツ人という民族の流れをくむ人たちが作った村とのこと。
白壁の家々が特徴的ですが、これは独特なパローツ様式で建てられているのだとか。
ホッロークー村の中心に佇むモノトーンの教会
とか言ってるうちに、村の中心に一際目立つ教会が見えてきました。
黒と白のツートンカラーがシックです。
村のシンボルにふさわしい、とても雰囲気のある教会です。
軒先には薔薇を始め、色鮮やかなお花がたくさん。
村全体に漂うのほほ〜んとしたゆるい時間。
うーん、のんびりと散歩にはもってこいの場所ですね。
世界遺産なんだけど、変に観光地化されてなくて、村人のおばあちゃんが作ったレースとか刺繍が道端で売られたりしていてほっこり(^^)
集落の中に雑貨屋さん的なお店もあったので入ってみました。
ハリネズミの置物。リサラ●ソンみたいで可愛い♡
ベンチに敷かれていたカラフルな布もいいなぁ。
壁にかけてある刺繍のタペストリー。母が好きそうやなぁ。。
パン屋さんでしょうか?
こんなのどかな場所で、できたてのパンかじるなんて最高の朝ですね。
ホッロークーの見所:小高い丘の上のお城
ホッロークーの見所はまだあります!
のんびりと家々を眺めながら歩いて行くと、小高い丘にある城へと続く山道が見えてきます。
ここは比較的ゆるやかな上り坂なので、ハイキング気分でさくっと登ります。
すると見えて来ましたよー!丘の上に佇むお城が!
廃墟となった城内には入ることもできます。
(入城は有料で360円くらい)
高い位置にある壁しか残っていない窓から見る眺めは最高のようですが、
ブダペストのゲッレールトの丘とか王宮で小高い丘からの眺めに飽きていたので
ここはパスすることに。
と、その時!
目の前をさっと横切って城の背後へと回る者が。。
え、、勇者?!?!
なんかRPGに出てきそうな衣装をまとったお城のスタッフさん?が茂みへと消えていきました。
城の雰囲気といい、勇者(ではないが)といい、
自分がゲームの中にいるかのような感覚(笑)
お城に入りませんでしたが、反対側の丘に登って逆に城の全体を眺めてみました。
これはこれで良い眺めです(^^)
ホッロークーのレストラン
さて、ゆっくり下山して、そろそろおなかすいたと入ったレストラン。
猫ちゃんがお出迎え。
お店のおねーさんにオススメされたクリームスープと、
デザートのパラチンタ(クレープ半分にしたやつ)をオーダー。
スープ、、、ん、んまいっ(≧∇≦)
上に浮かんでるやつ、パクチーだったけどそこまで気にならずに飲めたー。
リトアニアのピンクスープのパクチーは全く✖︎だったけど。。
で、そのあと登場したパラチンタ。。
チョコの量、おかしくね?!まるで海やん。。
こーゆーとき1人辛いわ(´・_・`)
おエーップとなりながらも食べました。
ちなみに、スープとクレープで780円くらい。
その後また散策して15時のバスでブダペストに戻りました。
最後に、ホッロークーのマンホールです。
めちゃくちゃ可愛いデザイン!
実は私、マンホールコレクターでマンホールの写真を集めているのですが、
ホッロークーのマンホールはこれまで見てきたなかでも1,2を争う可愛さです。
他にもブダペストに関する旅日記はこちらからどうぞ!
オススメのホテル予約サイト
>海外のホテルを予約するときは、ホテル掲載数が多い&値段の比較がわかりやすい【Booking.com】 で検索します。
>良さげなホテルを見つけたら、今度はagodaで再検索。
Booking.comよりアゴダの方が安い時があるのでこちらもチェックしてます!
オススメの航空券予約サイト
>海外航空券はスカイスキャナー が断然使いやすい!
航空券を一括比較する検索サイトの中で、一番見やすいので毎回必ず使ってます!
海外旅行オススメのクレジットカード
>海外旅行におすすめのクレジットカードは楽天カード!
私も使っている年会費永年無料のノーマルカードでも、海外損害保険が付帯してます!
>楽天プレミアムカードは、国内・海外航空ラウンジが無料! 海外保険も手厚いので、海外に年2回以上行くならこちらがおすすめ。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人