こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
ヴェネツィア2日目。
インスタ映え間違いなしのカラフルで溢れる『ブラーノ島』に行ってきました。
結論から言うと、女子にはたまらない♡島でした!
ブラーノ島だけで100枚近く写真を撮ったほど(*´-`)
では早速ご紹介します。
- イタリアのブラーノ島とは?
- ブラーノ島への行き方
- おもちゃ箱のようなブラーノ島を散策
- ブラーノ島はカフェや雑貨屋さんもカラフル!
- ブラーノ島は裏路地だってカラフル
- ブラーノ島にある傾いた教会
- ブラーノ島の扉コレクション
- ブラーノ島でおすすめのレストラン
- ブラーノ島には猫もいる
- イタリアブラーノ島まとめ
イタリアのブラーノ島とは?
ヴェネツィアは大小合わせて177もの島から成り立っています。
その中でも、とりわけカラフルでお洒落なカフェやレストランも多い街として人気なのがブラーノ島です。
昨今のインスタブームもあり、カラフルで可愛い写真を撮ろうと毎日多くの観光客で賑わっています。
ブラーノ島への行き方
ブラーノ島へのアクセスについて。
行き方は簡単です。
ベネツィア本島からヴァポレット(水上バス)で約40分ほどです。
料金は片道7.5ユーロ。
水上バス乗り場は「フォンダメンタ・ヌォーヴェ駅(fondamenta nuove)」から乗って「BURANO」で降りましょう。
おもちゃ箱のようなブラーノ島を散策
細い運河を挟んで赤、緑、白、ピンクの建物が立ち並びます。
これだけカラフルだと、なんだかおもちゃの世界に迷い込んだみたいですよね。
私が訪れた日はあいにくの曇り空でした。
が、青空がなくてもこのカラフルさです。
どこを撮っても「映える」のでシャッターを切る手が止まりません!笑。
運河に建てられたポールが白と黒のシマシマで、これもまたオシャレ♡
ブラーノ島はカフェや雑貨屋さんもカラフル!
カフェの入り口です。
カラフルなメニュー表や雑貨がいちいち可愛いくディスプレイ。
ついつい入りたくなっちゃいます。
イタリアのお土産で人気の、お菓子やパスタのミニチュアマグネット。
集め出したらどんどん欲しくなるやつです。
ちなみに私も集めてます。
中身のパスタは本物のパスタだそうです。
こちらはランプ。可愛いーーー( ´ ▽ ` )
暗いとこで明かりをつけたら顔が赤くなるのかなー、、
とか妄想しながらウインドウショピングを楽しみます。
ブラーノ島は裏路地だってカラフル
たいていの観光客は、運河とカラフルな建物を写真に治めて満足しているようですが、
見所はまだまだ奥にあるんです!
気の向くままに歩いてみてください。
すると、こんな裏路地に迷い込むことも♡
この日一番のお気に入り写真です(^ ^)
どこを撮っても映えるのでニヤニヤが止まりません、笑。
ブラーノ島にある傾いた教会
ブラーノ島の見所はまだありますよ。
こちらは「サン・マルティーノ教会」という傾いた教会として有名です。
16世紀に建てられたらしいのですが、島全体の地盤が強くないため、長い年月をかけて少しずつ傾いているんだとか!
ピサの斜塔みたいですね。。
別アングルでもう一枚。
うん、確かに傾いている。。
教会の近くの住人は心配にならないのでしょうか。。
ブラーノ島の扉コレクション
建物自体もカラフルで目を引くブラーノ島ですが
私が注目したのは「扉」です!
扉や窓がキャンバスみたいに描かれていたり、、、
赤にピンクのストライプカーテンがオトメ心をくすぐります。
ネオンカラーで目がチカチカするほど派手なカラーリング。
めちゃくちゃオシャレ。もう、ここに住みたい。
え、なんでゴム手袋とほうきがこんなに可愛いのですか?
背景がピンクや紫だと、植物のグリーンも映えますね(^ ^)
ブラーノ島でおすすめのレストラン
私が訪れたのは、淡いピンクが目印の(と言ってもこれだけ色で溢れているので目印にはなりませんが、、)こちらのレストラン。
名前は「リーヴァ ローサ」です。
ミシュランにも選ばれています!
入ると二回席に案内されました。
さすが漁業が盛んなブラーノ島。
魚介のメニューがずらりと並んでどれも美味しそうでした。
ボンゴレのパスタを注文。めちゃ美味しかったです!
白身魚のリゾットが有名みたいですね(^ ^)
ブラーノ島には猫もいる
離島って猫がいるイメージですが、ブラーノ島にもいました。
私と目があうなり、警戒心むき出しのにゃー。笑
「下手なことするんじゃないよ」とばかりに睨まれました。
え、もしかして読み取れる?
チャレンジしましたが読み取れませんでした、笑。
イタリアブラーノ島まとめ
- インスタ映え写真撮るにはもってこいの島!
- ヴェネツィア本島から半日トリップできる
- 魚介が美味しいレストランがいっぱい
- 裏路地や隠れたアートスポット探しながらの散策が楽しい
- 曇りの日でも映えるカラフルさは必見!
参考になれば幸いです。
イタリアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
イタリア限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
【必見】海外旅行保険はコスパ重視で賢く節約!
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは、
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
2023年10月1日以降は、海外旅行関係の支払いをエポスカードで行えば海外保険適応となります。
例えば、
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などで1円以上使えば良いだけなので、ハードルは低いですよね^^
出典:エポスカード
エポスカードは、三井住友海上火災の保険が使えます。
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
旅先でのケガや荷物のトラブルを強力ガード。
ゴールドカード並みの補償内容なのは本当に助かります。
1枚作っておけば、旅行のたびにどの保険がいいか選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎