こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
前回は、超快適だったエールフランス航空のフライトの模様をお届けしました。
羽田から12時間後にはもうパリにいるって最高!
直行便素敵すぎるっ!
入国審査のしかめっつらの職員にも「メルシーメルシー♫」言って回りたいくらいでした(アホ)
さて、今回はシャルル・ド・ゴール空港からパリ市内までの行き方についてでーす。
この記事の情報は、2020年2月現在のものとなります。
- シャルル・ド・ゴール空港から市内への移動方法
- RER-B線のチケットの買い方
- RER-B線、車内の様子と路線図
- <まとめ>シャルル・ド・ゴール空港から市内への移動は電車がおすすめ!治安面は過度に心配の必要なし!
- フランス国内移動はOmioで購入すると€10割引でお得!
シャルル・ド・ゴール空港から市内への移動方法
主な行き方は3通りあります。
所要時間と料金は下記のとおり。
①バス(ロワシーバス)
👉空港から市内中心部のオペラまでノンストップでつなぐバス。
所要時間は約60〜70分、12€
②電車(RER-B線)
👉北駅まで25〜30分、10.3€
※4:50〜23:50、10〜20分間隔で運行
③タクシー
👉パリ市内まで30〜50分、パリ右岸まで50€、左岸まで55€の定額制
で、今回私が利用したのは②のRER-B線の電車!
理由は1番早いし1番安いから!!
ちなみにRERは【エールウーエール】と読みます。
高速郊外鉄道の意味です。
ただですよ、この電車、どのガイドブックみてもネットで調べても
【治安が悪いからあまりオススメできない】
的なことが書いてあるんです。。
私が空港に着くのは夜の18時。
入国審査や荷物ピックアップした後に電車に乗るのはおそらく19:30頃。
冬のパリはすでに日も暮れてるだろうし、大きなスーツケース転がしながら電車は怖いかな、、とも思いました。
でもやっぱり速さ&安さは捨て難く、電車を使ってみることにしました!
ここからは実際の体験談です!
RER-B線のチケットの買い方
と、その前に空港からRER-B線のチケットの買い方をご説明しますね〜
エールフランス航空、JAL、大韓航空はターミナル2Eに到着します。
入国ゲートをくぐったあと、RER-B線の表示に従って進んでいくと、エスカレーターを降りた先にチケットの自販機が見えてきます。
買い方はとっても簡単です。【Tickets to Paris】を選びます。
パリ市内行きであれば、どこでも値段は【10.3€】です。【single(片道)】か【round-trip(往復)】を選んで、人数を確定。
お支払いは、現金かクレジットカードです。VISAカードで問題なく使えました。
無事ゲットできました!
こちらのチケットで空港→パリ北駅まで行ったあと、メトロに乗り換えるときも使えるので無くさないようにしましょう!
改札機を通って、近くのホームへ。
改札は切符を差し込んで出てきた切符を取り出すと扉が開くシステムです。日本みたいに切符差し込んで扉開いて切符取る、ではないので慌てずに(^^)
あ、そうそう。
空港から北駅までは、急行と各駅と2種類あります。
問題なのはこの各駅電車。治安が悪いエリアを通るので、なるべく急行に乗ることをおすすめします。
ただ、ここで注意点!
18時以降は各駅しかないそうです!
自販機の近くにいたスタッフに尋ねたところ、そのような返事が返ってきたので、夜到着される方はご注意くださいね。
で、私が到着したのも19時頃だったので各駅電車に乗ること決定です。
エスカレーターでホームへ。
うん、若干薄暗くて雰囲気はあまり良くないかんじ??
でも空港のホームなので、待ってる人は旅行者ばかりなので特に怖がることはありません!
RER-B線、車内の様子と路線図
さて、電車に乗り込みました。車内はきちんと明るいし、思ったよりも綺麗です。
事前に怖い情報をたくさん仕入れていたので、もっとうすら暗い雰囲気の車内かと思ってましたが、いたってふつーの電車です。
落書きされまくった車内には、ドラッグの注射器とかゴロゴロ落ちてるかと思ってた(°▽°)←勝手にイメージ膨らましすぎw
座るときは、なるべく車内中程の座席に座りましょう!
万が一、途中駅でスリやひったくりが乗り込んできた時に被害に遭わないためです。
扉付近はそのような輩の標的となりますので、そこだけ注意すれば問題ないかと思います。
RER-B線の路線図。北駅は【Gare du Nord】という表記です。
だいたい30分くらいで北駅に到着しました。
特に何も起きず、変な人も乗ってこず、ふっつーに北駅に着きました。
というわけで、
空港から電車に乗りたいけど治安が心配(>_<)
と思っている方、、、
安心してください!
RER-B線、いたってふつーーの電車です!!
貴重品の管理を徹底し、車内中程に座っていれば大丈夫ですよ〜〜
ちなみに、帰国時も北駅→空港まで電車利用しましたが、なにごともなく早く安く移動することができました!
あ、余談ですが、北駅に着いたあとメトロに乗り換えだったのですが、持ってたチケットで乗り継げることをすっかり忘れて(←バカ)買いなおそうとしてたんです。
そしたら横にいた黒人さんが「そのチケットで市内移動できるよ」って教えてくれました。
最初、自販機あさってる怪しい人だと思ってたのですが、なんと駅務員さんでした。ほんとに失礼極まりなく申し訳なかったです(反省)
親切に教えていただいたおかげで無駄な出費をせずに無事ホテルにたどりつけました〜。
<まとめ>シャルル・ド・ゴール空港から市内への移動は電車がおすすめ!治安面は過度に心配の必要なし!
- 空港→市内移動は早くて安い電車がおすすめ!
- 治安はそこまで悪くないので堂々と乗るべし!
- 空港で買ったチケットで北駅からメトロ乗り換えできることを忘れるな!
- 車内では貴重品管理と車内中程に座る!
- なるべく急行にのるべし!
以上、シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内までの電車での移動体験談でした〜
フランス国内移動はOmioで購入すると€10割引でお得!
ヨーロッパでのバス、鉄道、飛行機の予約・購入ができる「Omio(オミオ)」
日本語で予約できるアプリが大変便利!
紹介コードshizuy6a9r0dで€10割引となります!
例えば、ニースからパリへの列車は€55〜。
予約時に紹介コードを入力すると€10(約1,500円)割引の€45で購入可能^^
2023年5月現在、ユーロに対する円安が進行中なので、€10割引は大きいですよね!
\紹介コード【shizuy6a9r0d】で€10割引!/
フランスのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
フランス限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎