こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
キルギス・ビシュケクからバスでカラコルへ移動しました!
いや〜、辛かった(笑)
後半ほとんどオフロードかつ真夏なのにエアコンなくて。。
修行のような大移動でした。このルートを予定している方が知りたいこと、注意点を全部まとめましたので、ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2024年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
\ブログが本になりました/
2024年9月発行の「カザフスタン&キルギス トラベルガイドブック」は、カザフ・キルギスの基本情報(お金、両替、通信、交通、治安、持ち物)から現地ツアーの予約方法や料金、各拠点の行き方、バスターミナルの設備など最新情報が満載!
- ビシュケクバスターミナルの場所とアクセス
- カラコル行きバス乗り場
- ビシュケク→カラコル行きバスチケット売り場・料金・時刻表
- ビシュケクからカラコル、バスの所要時間
- チョルポンアタを過ぎたら未舗装ガタガタ問題
- カラコルバスターミナル(北)に到着
- カラコルの宿が最高だった件
- キルギスのWiFi事情
- 【キルギス旅行】お役立ち情報
ビシュケクバスターミナルの場所とアクセス
ビシュケクの西側に位置するバスターミナル(正式名称:ザーパドニ・アフトヴァグザール)
カザフスタンのアルマトイ⇄ビシュケクのバスやカラコル・オシュ行きバスがここから発着しています。
バスターミナルは市内中心部から3〜4キロ離れており、車で15分ほどかかります。
バスターミナルまでのアクセスは、市バスかタクシー。
キルギスではヤンデックスGOという配車アプリでタクシー呼ぶと、ぼったくられないので快適です。
ビシュケクは朝夕の通勤ラッシュ時は道路がかなり混み合います。タクシーでもバスでも余裕を持って出発した方が良いです。
ヤンデックスゴーの詳細はこちら👇
カラコル行きバス乗り場
キルギスではGoogleマップより2GISという地図アプリが詳しいのでおすすめ。
上記画像は西バスターミナルですが、右下の青丸あたりが「カラコル行きバス乗り場」となります。
わかりやすく図解するとこんな感じです。
ターミナルの北側に大型バス発着所、ターミナルの東側にマルシュルートカ(乗合バス)発着所があります。カラコル行きはマルシュルートカ乗り場から出ています。
ビシュケクバスターミナルの両替や荷物預かりに着いてはこちら👇
ビシュケク→カラコル行きバスチケット売り場・料金・時刻表
マルシュルートカ乗り場付近のカッサ(チケット窓口)は1番と2番がありますが、カラコル行きのチケット売り場は1番です。
朝9時前で大混雑していました。
窓口の営業時間は6時〜20時。
ビシュケク→カラコルのバス料金は500ソム(約930円)
支払い方法ですが現金のみとなります。カードは使えませんでした。
こちらが時刻表です。同時期に旅をされていたフォロワーさんからいただきました。
- ビシュケク→カラコル(北部)
8:30,9:30,10:30,11:30,12:00,12:30,
13:40,13:50,14:40,16:40,18:00,
21:00,22:00,23:00
- ビシュケク→カラコル(南部)
9:00,9:30,10:00,14:10,15:00,
15:20,16:30,18:00,20:50
注意点としては、時刻表はあくまで目安。バスは満席になり次第発車する。ということ。
私は9:30発のチケットを購入したつもりでしたが、チケットには9:20出発と書いてあり、実際は9:07に出発しました(汗)
とはいえ、カラコル行きは需要があるのでバスも頻繁に出発しています。バスに乗れない事態にはならないと思うのでご安心を。
また、カラコル「北部」と「南部」とありますが、私が買ったのは「北部」でした。北部のバスターミナルがどこなのかは後述します。南部については乗ってないのでわかりません。
これが実際のチケットです。
Google翻訳してみました。
ちゃんと車両番号や運転手の名前まで書いてあるんですね〜(感心)
マルシュルートカは、大体こんな感じのミニバスです。行き先はダッシュボードに看板置かれてるので必ず確認。
バスの前で写真撮ってたらドライバーのおっちゃんに「カラコル?」と聞かれて「うん」と言ったら「早く乗れ」と急かされました。
大きい荷物は車の荷台へ。
車内ははっきり言ってクソ狭です。
冒頭でも書きましたが、7月下旬で暑いのにエアコンなし!!(死ねってこと?)
でもこれってキルギスのバスあるあるで、どんなに暑くてもエアコン入れてくれないのです!天窓と、ドライバー席の窓だけ開いていて、そこからわずかに風(しかも熱風)が入るのみ!現地人がエアコン入れてくれ、とか言ってるのを見たことがないのでこれが当たり前なのでしょう。
ぶっちゃけサウナ状態なので、飲み物はしっかりと持ち込みましょう!
車内にWiFi?もちろんありませんっ。
ビシュケクからカラコル、バスの所要時間
結論から言うと、約7時間かかりました。。死ぬ。。
9:07にビシュケクを出発し、カラコルに着いたのが16時でした。
出発して2時間後に、トイレと食事休憩が30分ありました。
休憩時間は30分あるので、食事したりできます。
売店は、スナックやパン、飲み物など。
トイレは有料で10ソムでした。
チョルポンアタを過ぎたら未舗装ガタガタ問題
休憩を終え、マルシュルートカはカラコルに向けてイシククル湖の北側をひた走ります。
本当の試練はここからです!
ビシュケクとカラコルのちょうど中間地点にあるチョルポンアタを過ぎたあたりから未舗装ゾーンに突入!
凸凹道なので振動がすごいし、速度も遅くなるし、砂埃が舞うしで(と言っても窓はほとんど開いてないので、車内に砂埃が入ることはありませんが)で最悪。。
伝わりますかね、この感じ。。
オフロード+エアコンなしのダブルパンチで、後半4時間はかなりしんどかったです。。
スケジュール的に急がなくて良い場合は、チョルポンアタで1泊してからカラコルに向かうのがおすすめですぅ。。
カラコルバスターミナル(北)に到着
そんなこんなでようやくカラコルに到着です。
場所はここ↑
確かにカラコルの北側に位置してます。
途端に地方の田舎町感満載〜。馬がその辺歩いてましたわ。
バスターミナル前にバス停のポールがあったので、ここから市内に行けそうな雰囲気でした。私は疲れ果ててたので、ヤンデックスでタクシー呼んで宿まで向かいました。
余談ですが、バスからスーツケース降ろしたらぶっ壊れてました(汗)
厳密にはネジが外れて、アルミの枠が下に格納されたまま出てこなくなっただけなので、転がせるっちゃ転がせるのですが...なんか悲しかったです。
カラコルの宿が最高だった件
疲れてスーツケースも壊れて気分は散々だったのですが、カラコルの宿が素敵すぎて元気を取り戻しました〜!
ってか完全に壊れた😇こんなとこで、、、でもお宿が素敵すぎるからプラマイゼロ🥹#キルギス #トラベルはトラブル pic.twitter.com/cO4fcEDDaP
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) July 22, 2024
宿泊した「Art house」は、家族経営のゲストハウス。インテリアや調度品がめちゃくちゃおしゃれでまさにアートに囲まれた素敵空間でした♪
オーナーが以前日本で仕事をしたことがある方なのですが、この方がもうめちゃくちゃに親切で。。
シングルルームが1泊2,000円以下!ガチでおすすめです〜^^
\空室情報をチェック!/
キルギスのWiFi事情
ビシュケク西ターミナルにはフリーWiFiありませんでした。
ターミナル内にSIMカード販売店も見当たらなかったので、ネット通信の準備をしっかりしておいた方が良いと感じました。
私はキルギスではHolaflyのeSIMを使っていました。
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットしかない!
日本で事前に設定しておけば、キルギス入国後eSIMをオンにするとすぐに繋がりました^^
ビシュケク、カラコル、ボコンバエバなどで速度も問題なくネットできましたよ!
- キルギスでデータ使い放題!
- 24時間日本語サポートあり!
\料金をチェック!/
参考になれば幸いです。
>>ビシュケクおすすめホテル
ビシュケクの格安ホステル「Kaganat Hostel」は、
- 観光に便利な立地
- 1泊2,500円程度
- Booking.comの口コミ評価が9.5
スタッフが皆さんとてもフレンドリーで、始終気持ちよく滞在できました!水回りがいつ行っても綺麗なのが嬉しかったです。
ドミトリー部屋には大きめの荷物も入るロッカーあり。WiFiの速度も問題なしでした。
共同ルームや広めのキッチンあり。調理器具も揃っているので自炊も可能です。熱湯はいつでももらえました。お茶類は無料。
ビシュケクでホテル代を抑えたいならおすすめです!
\空室情報をチェック!/
ビシュケクバスターミナル真横にある「Apple Hostel Bishkek」は、夜遅く到着した際や翌朝早いバスに乗る時に便利な宿。
エアコン完備で真夏だったけど室内快適でした。
1泊1,000円以下なのに朝食込み!宿の横にある食堂で6つのメニューから選べました^^
宿主催のフリーツアーやイベントも色々開催してるみたいでした。
\空室情報をチェック!/
【キルギス旅行】お役立ち情報
治安について
キルギスは比較的治安が良い国です。
日本で過ごすのと同じレベルで治安面では問題ないように感じました。
ですが、バザールやバスターミナルなど人が集まるところではスリに警戒した方が良いです。
スリ対策におすすめなのが、服の下に隠せる薄型ウエストポーチ、通称セキュリティーポーチ。
パスポート、余分な現金、予備のカードをこの中に入れて常に腹に巻く!
このおかげで今まで被害にあったことは一度もありません。
お金について
キルギスでは、一部のホテルやレストランなどではカードが使えます。masterは使えないところも多いので必ずVISAを持って行きましょう!
今回私はエポスカードと楽天カードとを利用しましたが、どちらも問題なく使用できました。
カードは予備も含めて2〜3枚持って行くことをおすすめします。
\年会費永年無料!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎