こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
プラハのペトシーン展望台タワーに行ってきました!
プラハの街並みが一望できるスポット。
行き方、ケーブルカーやタワーチケットの料金、周辺の食事場所、トイレ情報についてもまとめました。
ぶっちゃけな感想も口コミします!
※当記事の情報は2023年11月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
チェコ旅の情報収集にオススメ
プラハ在住のフォログラファーによるガイドブック。
プラハのおしゃれな店、安くて美味しいレストラン、住んでいるからこそわかる穴場スポットなどなど、女子がときめくアドレスがたくさん。
読んでいるだけでチェコ旅への期待が高まる良本です!
\プラハの可愛いがギッシリ/
- ペトシーン展望台タワーへの行き方
- ペトシーン展望台ケーブルカー料金、時刻表
- ペトシーン展望台タワーのチケット料金
- まさかの階段!ペトシーン展望台よ、嘘だろ
- ペトシーン展望台タワーで食事できる?
- ペトシーン展望台タワーの口コミまとめ
ペトシーン展望台タワーへの行き方
展望台タワーの場所はこちら。
プラハ城→ロレッタ教会と見学した後に、ペトシーン展望台タワーまで徒歩でも来れそうな距離感です。
歩きたくない場合は、Ujezdからケーブルカーで登ることもできます。
ケーブルカー乗り場までの最寄駅はトラムの「Hellichova」
トラムを降りて丘の方へ歩いて行くと案内図が見えてきます。


こちらがケーブルカー乗り場の「Ujezd」です。
営業時間は8時〜23時。
ペトシーン展望台ケーブルカー料金、時刻表


建物の中に券売機があります。
- 料金 片道60コルナ(=約400円)
- クレジットカード使用可能
ケーブルカー乗車時間は僅か5分程度なので、往復800円高いな〜と思ったら帰りは歩いて降りるというのもアリです。
プラハ交通チケットの24時間券や72時間券でもケーブルカー乗車可能です!
ケーブルカーは8時〜22時の間で毎時00,15,30,45分と15分間隔で運行しています。
登りの最終は23時ちょうど。
※冬季(11月)の時刻表です。
駅内にトイレあり。10コルナで有料です。チェコのトイレは、どこもほぼ有料ですね。
こんなレトロで可愛らしいケーブルカーに乗り込みます。
ペトシーン展望台タワーのチケット料金


頂上につきました。あれ?タワーらしきものが見当たらず、乗ってた人みんなキョロキョロ。
周りの紅葉樹が高すぎてタワーが隠れていたのでした。
なんかエッフェル塔みたい!と思ったのですが、それもそのはず。
ペトシーン展望台タワーはエッフェル塔にインスパイヤされて建てられたんですって。
チケット料金はなんだかんだ色々書いてますが、
- 大人 220コルナ
- 子供 150コルナ
- カード使用可能
220コルナって1500円くらい。
高さ63.5メートルほどなのに1500円か〜、まぁここまで来たからには払いますけど。。
まさかの階段!ペトシーン展望台よ、嘘だろ
てっきりエレベーターでぐい〜んと上まで行くのだろうと思っていたら、まさかの階段でした!!!
途中からエレベーターかな?と淡い期待をこめて登っても、永遠と続く階段地獄。
しかも幅も狭いし、眼下も見えるから高所恐怖症の人にはきついかも?!
ちなみに下りの階段は別にあるので、降りる人とすれ違いぎわにわちゃわちゃすることはありません。
展望台デッキは中階と高層階の2つ。
ゼーハー言いながら中階に到着。みなさん顔真っ赤でした、笑
中階からの眺め。プラハ城が見えます。
高層階までもオフコース階段!!ぐるぐるぐるぐる
「これで1500円...電気も何も使ってないのに?!自力で体力消耗しながら登るだけで?!」
ケチケチな私はぐるぐるぐるぐる(笑)
高層階に到着!
いやはや景色はアメージング。
プラハのオレンジ色の屋根が連なる街並みは美しいの一言。
これを見れば1500円にも納得なのです。
でも1つ言わせてください。
晴れてたからこの景色。もし曇りや雨だったら、わたしゃ1500円は納得できてないと思います。
なので、みなさん。
ペトシーン展望台タワーへ行く場合は、必ず晴れた日にしてください!
スケジュールの関係で曇りや雨の日しか行けない場合は、ぶっちゃけそこまで頑張って行く必要ないと思います。またの機会にとっておいていいと思うんです。
天気の悪い日は確実にガッカリスポットになります...
ペトシーン展望台タワーで食事できる?


チケット売り場の横に売店ありました。お土産が少し売ってます。


カフェではケーキや軽食あり。
タワーの外にもドリンクやハンバーガーのスタンドがありました。イートインではなく、屋外テーブルのみでした。
ペトシーン展望台タワーの口コミまとめ
絶対に晴れの日に行ってください。
この記事で言いたかったのはこれだけです。
参考になれば幸いです。
チェコのネット通信の準備はお済みですか?
チェコのネット通信はトリファのeSIMがおすすめです。
eSIMは
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットだらけ!
プラハ・ブルノ・チェスキークロムロフ、どの都市も問題なく繋がって快適にネットできました^^
- 繋がらない
- ちゃんと設定できているか不安
などの困り事も、トリファのeSIMは24時間年中無休の日本語のチャットサポートがあるのでeSIM初めてでも安心ですよ。


eSIMの購入は、トリファのアプリから簡単に行えます。
アプリ上で自分の旅行内容に合ったプランを診断してくれるのが便利!
チェコのeSIMは、1GB(7日間有効)530円〜。
データが少なくなったら追加チャージもできます
ぜひ一度、最適プランの料金を確認してみてください。
\eSIM初めての方も安心!/

海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎