こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
おんせん県大分の一大観光地としてその名を全国に轟かせている別府(べっぷ)。
古き良き昭和の面影が随所に残る別府ですが、今回は日本一クセが強い商店街「べっぷ駅市場」をご紹介します。
市場内にある「野田商店」の巻き寿司が美味しいとの噂を聞きつけやって来たのですが、クセが強すぎてなかなか野田商店にたどり着けず...果たして買えるのか?!
※当記事の情報は2021年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- 別府駅市場の無料駐車場
- 別府駅市場、移転して営業中!
- 別府駅市場を歩いてみよう
- 心休まらない休憩所
- 別府駅市場の食べ歩きは別府ぎょろりがおすすめ
- 野田商店の名物、巻き寿司を買うよ
- 別府グルメのオールスターで夜ご飯
- <まとめ>別府駅市場はユニークがすぎるエンタメ商店街!野田商店の巻き寿司は噂通りすこぶる美味しい!
- 別府駅市場の基本情報
別府駅市場の無料駐車場
べっぷ駅市場にお車でお越しの際は、無料駐車場を利用しましょう。
Googleでべっぷ駅市場と検索しますと「大分県別府市中央町6−22」と出て来ますが、これが若干ズレている。
なんせ、公式ホームページでもGoogleマップが正しく読み込まれてませんから(笑)
でも安心してください。別府駅の高架下までくれば、案内の看板が見えてくるはずです。
この看板が見えたら、高架下をくぐらずに即左折です!
割と広めの駐車場が完備されています。「40分無料」なんだそうです。でも40分経過したとて、ロックがかかる装置もありません。誰も見てないからってお買い物以外での利用はご法度ですよ。
バイクや自転車の駐輪場は高架下にあります。言わずもがな無料です。
別府駅市場、移転して営業中!
車を止めて意気揚々と入り口に向かいますと、まさかの移転のお知らせ!!
ううううそーーー。
出鼻を挫かれるとはこうゆうことです。でも工事中なのは一部のエリアだけみたい。地図に従い迂回迂回〜。
別府駅市場を歩いてみよう
さて、べっぷ駅市場の入り口です。昭和レトロ感ブンブン。
野田商店の巻き寿司の他に買い食いもしたいな〜♪
っていきなりどえりゃー光景が!!!
プーさんとメルちゃん人形みたいなのと?草間彌生柄?のミニーマウスの帽子?かぶったキューピー!??!
「ヨウコソベップエキイチバヘ...アナタハ54,937,773ニンメノオキャクサマデス。ゴユックリドウゾ....」
と聞こえたのは私だけでしょうか。。
掃除の代行はダスキンに
食事の代行はコンビニ弁当で
人生の代行はもちろんマトリックス
昨日(きのう)がきにょうで通ります
近いがちけえで、又近けえじで通ります
人間は賢き者よ
神も仏も片手間にやる
男が熱そうな顔をして歩くな見苦しい
と、おばさんが言っている
ががががガイドさぁぁぁん!!!
誰か、このお店の解説を....!!汗
べっぷ駅市場の洗礼に早くもフラフラになったところで、お店の看板らしきものを発見。ナンナンダコノイラストハ...
いや、それよりも
ひものや よっちょくれ
あぁ、ここは干物屋だったのですね。
で、改めて棚を見ると、いりこやちりめんが並べられてました。
まあまあの出来のかえりちりめん
別府湾のかえりちりめん まあまあの出来!
店主的にまあまあ合格点ではあったようです。
壁にはビレッジバ●ガードもびっくりなポップたち〜。
ほとんどカルシウム?
入れ歯もいける?
ポリポリパリパリ?
生きててよかった?
もう情報が大渋滞でほとんど頭に入ってこねー!笑
店(?)の奥にはインスタ映えを狙ってか、女子が撮りがちな羽根のイラスト。
撮りに行こうにもオラフ三兄弟が見張ってるので、おいそれとは足を踏み入れられない雰囲気。
ふと我に返り反対側を見たら、なぁんだ、こっちがお店かぁ!!
奥には店員さんも待機しているし、ちゃんとしたお店でしたぁ。
で、こちらはべっぷ駅市場で唯一のパン屋「オニパン」です。
朝ごはん。昨日別府のオニパンで買ったクレセント、クリームチーズフランス、玄米あんぱんです。 pic.twitter.com/FdyOWOnD3X
— つる (@yoswht) July 16, 2018
手作りクッロクムッシュとクロワッサン。昨日買った別府のオニパンさんのパンで贅沢なランチ。 pic.twitter.com/Mp1Se287Lt
— hayama hitoshi (@429H2) October 20, 2020
とっても美味しそうじゃない!
コアなファンが通いつめて売り切れ続出らしので、気になる方は早い時間にゴー!
訪れたのは日曜日の午後。
ご覧の通り、閉まっているお店もちらほら。定休日ならいいけど廃業だったらさみしいなぁ。
あ、商店街の中にトイレありました。ちゃんと(?)男女別です。
恐る恐るのぞいてみたけど、やっぱり和式でした。
べっぷ駅市場の案内図です。
地元の小学生が作成したのかな?
心休まらない休憩所
商店街のちょうど真ん中あたりでしょうか。
心はいつもそばにいる
という高らかな看板を掲げた怪しい空間がぽっかりと。
うわーーー、濃ゆいーーー。
脳みそがヂカヂカするぅ。
どっからツッコメばいいかわからんぞ。。
ははぁ、なるほど。
そうゆうコンセプトなんですね。
多種多様な個性を認め合い、みんな仲良く温泉に入る。
素敵じゃないですか。ベップイズムが世界中に広まることを切に願います。
あぁぁ!
別府タワーの横には油屋熊八氏がぁぁ!
え?油屋熊八氏知らないですって?
別府観光の生みの親と言われているお方で、すごい人なんですよっ。
別府駅前には銅像もあります。
詳しくはWikipediaをご覧ください!
休憩所にある自販機。取り立てて変な飲み物はありませんでした。ふぅ。
別府駅市場の食べ歩きは別府ぎょろりがおすすめ
さて、まだ何も買ってないのにだいぶ時間を使ってしまいました。無料駐車場は40分までなので急ぎましょう。
こちらは別府ぎょろり直売所。
別府ぎょろりとは、お魚コロッケです。
素朴で美味しいと評判。食べ歩きにもぴったりです。
というか、歩いてて思ったのですが、意外と食べ歩きできるようなものは売ってませんでした。別府駅市場で食べ歩きしたいと思っている方は要注意です。


各種てんぷらもご用意しております。
さくらい青果さんは、お野菜がめちゃくちゃお安かったです。
野田商店の名物、巻き寿司を買うよ
さてさて、ようやくお目当の野田商店さんに到着です。
野田商店の巻き寿司が有名なんですよねぇ。
野田商店の巻き寿司が美味しいと聞いてましたので寄ってみましたが、皆さん予約しているようでした。当然買えませんでしたので、コロッケを買いました。
こんな口コミもあったので心配ですが....
おおおお!あったあった!
巻き寿司1本420円!
他のお惣菜はほぼ売り切れててショーケースはすっからかん状態でしたが、名物の巻き寿司だけは奇跡的に残ってました。
しかし次から次へとお客さんが来て、巻き寿司を買っていく〜。
売り切れるのも時間の問題っ!
お店のおばちゃんに「午前中ならいっぱい揃ってるのよ〜。明日も来んとね!」と言われました〜。
隣では揚げ物のいい匂いが〜。
エビフライが美味しそうだったんで買っちゃいました。
5本で380円です。
獲れたてピチピチのお魚屋さんもあったり。
ここで海鮮買って、地獄蒸しを楽しむのかぁ。いいですね。
来た道をてくてく帰ります。
閉まってるお店、どんなお店なんだろうなぁ。
全盛期のべっぷ駅市場、見たかったなぁ。。
別府グルメのオールスターで夜ご飯
その日の夜は別府づくしの夜ご飯となりました^^
別府ずくしの夕ご飯〜
— zizi@旅人主婦ブロガー (@zizi36015838) 2021年4月4日
✔️べっぷ駅市場の野田商店の巻寿司とエビフライ
✔️唐揚げ専門店ほのかの手羽先と唐揚げ
✔️茶郎本舗の和菓子
茶色率高いな〜
いただきまーす😋 pic.twitter.com/LsNacDxqxB
野田商店の巻き寿司はめちゃ美味しかったです!
食べやすいようにちゃんとカットしてありました。
具材は、たまご、かんぴょう、大葉、でんぶとシンプル。
真ん中にドドンと入っている厚焼き卵は甘めの味付けで、なんだか懐かしお味。
こりゃ〜うまい!他のお客さんが3本、4本とまとめて買っていく理由がわかります。
唐揚げは、宇佐唐揚げ専門店「穂」さんで。手羽先がうまいと有名ですが、ガチで美味しかった!
詳細はこちら👇
おやつに買ったのは、和菓処「茶郎本舗」さんにて。偶然車でお店の前を通りかかったところ、店内に人が溢れかえっていたので急遽お邪魔しました。
食べたところ「なぜもっと買い込まなかったんだ私」と自分を呪ったほど、全てが絶品でした。
朝ごはんには「石窯パン工房モコモコ」さんの惣菜パンを。ここはカレーパンが有名なんですよね〜。カレーパンは具材がぎっちりで美味しい!塩パンもグッドでした。
<まとめ>別府駅市場はユニークがすぎるエンタメ商店街!野田商店の巻き寿司は噂通りすこぶる美味しい!
昭和、平成、令和と市民の胃袋を支えるべっぷ駅市場。
こんなに笑かしてくれる商店街は、日本広しと言えどもここだけでは!?
いつまでも別府の台所として営業を続けて欲しいです。
野田商店の巻き寿司やお惣菜は売り切れ必至なので、ぜひ早い時間に行ってみてくださいね〜。
別府に泊まるなら、「おにやまホテル 」がおすすめです。
別府最大級の露天風呂が楽しめます。地獄めぐりの拠点として立地が良いのでおすすめ。べっぷ駅市場からは車で15分ほどです。
宿泊の口コミはこちら👇
地獄めぐりについても解説しています!
別府駅市場の基本情報
<べっぷ駅市場>
住所:〒879-0936 大分県別府市中央町6−22
電話:0977-22-1686
営業時間:8:00~18:00
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人