こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
福岡県の玄界島に遊びに行きました!
釣りメインでしたが、早々に飽きた私は玄界島を一周することに。玄界島は一周4キロほどなので、歩いて1時間くらい。
何しろ「何もない」のが売り?の玄界島。ハッキリ言おう、観光スポットはありません!!(爆)
と言うのも寂しいので、今回は私が一生懸命ひねり出したB級、いやZ級の観光スポットも含めて無理やりご紹介したいと思います!
はい、期待せずにどうぞご覧ください(笑)
※当記事の情報は2022年10月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
玄界島の公式観光スポット
博多港から玄界島までフェリーで35分!サクッと到着です。
着いたら、観光案内所はもちろんないので、情報を求めて玄界島旅客待合所へ。。
待合所には長椅子とトイレがるのみ。。ぐるりと見渡すと、玄界島マップ発見〜♪
え〜〜っと全部で12個の観光スポット(?!)が記されています。スポットは密集せずに島中にある感じですね〜
さらなる情報を求めて窓口へ。切符売り場には職員の方が常駐しています。
貼り紙だらけの窓口を覗き込み「あのー、観光したいのですが、玄界島のパンフレットとかありますか?」とお尋ねしたところ、、、
「観光?!何もなかよ!
パンフレット、、、確かあるにはあったような。。ちょっと待って」
と職員さん(笑)
開口一番、何もない、とは。。
そしてあっちゴソゴソ、こっちゴソゴソした後もらったパンフレットがこちら。


え、意外に?立派じゃん。。
玄界島の歩き方、、ふむふむ。
玄界島待合所より左にぐるりと時計回り徒歩約1時間ほどで、島を一周することができます。都会では味わえない、大自然の豊かさや静寂を味わうことができます。
やっぱ何もないみたい!!笑
玄界島を観光!無理やり観光スポット紹介するよ
つーわけで、時計回りに1周してみることに。待合所でたらにゃーたちがお出迎え。かわえ〜〜。
小鷹神社
待合所からほど近い「小鷹神社」
その昔、平安時代に百合若という武将が部下に企てられ、玄界島に置き去りにされたのだとか。そしてなんだかんだあって、百合若は1人玄界島で生き延びたという伝説。。
その百合若が祭られている、、わけではなく、彼が大事にしていた愛鳥「縁丸」が祭られている神社です。
でだ。この神社ですが、とてつもなく石段が急!急すぎる!振り返るとかなり怖くてスリルを味わえます。行きはよいよい、帰りは怖いってやつ。
ぜーはー言いながら登り切ると、厳かな雰囲気に包まれた社。
漁港とその先の海が見渡せてなかなかの絶景でしたよ。
島唯一のヘリポート
帰りの石段を降りるのが怖すぎたので、神社の奥側にある道路を下っていくことに。その時見えたのがヘリポート。わかりますかね?「H」の文字が見えるでしょう。
急病などの緊急事態にヘリコプターが止まる場所。島にとってと〜〜っても大事な場所なのです。
強風時は注意!波しぶきがやべー遊歩道
この日は台風か?と思うほどの強風。歩みを進めていると、ザッパーン!!座!!ザパパーーん!!とすごい波の音。あちこちに水またりできてるし、え、これ進めるの?!
東宝シネマさながらの波しぶきが打ち寄せる遊歩道!!
「こえー!こえーよ!!」
波にさらわれるかもしれない恐怖と戦いながら進んだ先には一本のロープ。え、、、行き止まりやん。。職員さん、何も言ってなかったけど。。
島唯一のスーパー「アイランドポート」
とうわけで漁港の方にひき返しました(汗)反時計回りで行こう。
こちらは食料や日用品が置いてあるらしい島唯一のスーパー。が、日曜はお休みらしくてガッツリ閉まってました。玄界島にはコンビニはありません。食料持参して島に乗り込むべし!
廃墟好きはチェック!モノレール
はい、次のスポットは、廃墟好きならグッと来るはずのこちら。その昔、荷物を運ぶために使われていたモノレールだって。錆びつき具合がノスタルジー。
玄界島保育園
島唯一の(何でも唯一!)保育園は、赤と黄色でカラフル。園児は、、、いません。日曜なのでね。園児がいない遊具ってノスタルジーですよね(2回目)
反時計回りの遊歩道。相変わらず狭くて、車が一台通れるか通れないかくらい。てか車で回ることなんてあるのだろうか、いやないだろう。


こっち側は安全かな〜?と思いきや、こっちもザッパーンの跡が!しっかりめの塀も途中なかったりするので、子供たちは要注意!
立場崎
ちゃんとした?観光スポット「立場崎」ここは百合若が「縁丸」の帰りを待っていた場所だそうです。見渡しても海がただただ広がるばかりなので、「縁丸〜〜〜」と大声で叫んでみましょう。
立神岩
続いて見えてきたのは「立神岩」えーーと岩、です。
取り急ぎすることもないので、休憩がてら岩を眺めると1人ぼっちを満喫できます♪
ここにあるのは、海と空と岩と私。
未確認生物の骨
歩みを進めているとコツンと何かが当たりました。
っておい!ナニコレ!!ぎょえーーーっ!!
内地では絶対に見ることのできない、何かの頭と骨っすわ。クワバラクワバラ。
→後日談。この写真を見た旦那氏が「これは太刀魚だね」と教えてくれました。。
監視小屋
廃墟感漂うこの建物。監視小屋ですって!何を監視してたのかというと、ウニを密猟する奴を監視していたそうな。昔の話です。
階段がボロッボロで今にも崩れそうなので、登っちゃダメです〜
使い方自由!海辺のステージ
監視小屋の近くにあった平べったい石。海辺のステージと命名。
だ〜〜れもいませんので、ここで一曲歌うのも良し、シャウトして日頃の鬱憤を晴らしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は元気玉を集めてみました。
韓国、中国からの贈り物


遠い異国の地からはるばる流れ着いた贈り物、いや漂着物、いやゴミ。
ハングル文字に想いを馳せて。。
遥か彼方に浮かぶ島、、、壱岐島かなぁ。
この先少しで、冒頭のザッパ〜〜ン危険地帯に突入する雰囲気だったのでひき返しました。
ここからZ級だからみたい人だけどうぞ
いや、今までもZ級だったかもですが。ここから先は自己責任で。
どこにあるか現地で探してみてね(・ω・)
よくある密猟禁止の看板。その足元に注目!
一斗缶?!以上です


サビっサビのマンホール♪
何も伝わらない看板♪


ちょっと珍しい形のテトラポット♪


目的が不明な石のアート♪
待合所近くの島唯一の映えスポット♪
<まとめ>玄界島の観光はやはり限界があった
玄界島、何もない!何もないのがいい!
ぜひとも何もしない贅沢を味わいに行ってみてください!
博多〜玄界島フェリーの乗り方、料金、客室などはこちらでまとめています!
いや、玄界島は釣りっしょ。。とう方はこちら👇
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎