こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
南仏ニースから電車で30分、アンティーブにやって来ました。
何気なく入ったレストランが大当たりだったのでご紹介したいと思います!
アンティーブの観光スポットを効率よく回るルート解説!
👇こちらも合わせてどうぞ
※当記事の情報は2020年2月当時のものとなります。
アンティーブのオススメのレストラン【Le Zinc】
アンティーブのランチの目星をつけていなかった私たち。歩きながら良さげなレストランを探していました。
そんな中、ピカソ美術館近くにひときわお客さんでいっぱいのレストランを発見。
それが【Le Zinc】です。
レストラン前のテラス席はご覧の通り満席!
ウェイターのお姉さんに「食事できますか?」と尋ねたところ、「店内でよければ!」と案内してもらえました。店内はガラ空きでした(笑)
欧米人って本当にテラス席で食べるの好きですよね!私は焼けたくないのもあって、逆に店内で良かったです。
Le Zincのメニュー
Le Zincは、フレンチ料理、地中海料理などが提供されています。
前菜、パスタ、お肉や魚のメインなど、品数は多くありません。
値段も良心的です。一番高いものでも、牛肉のステーキで28€。
私たちは以下を注文しました。
・ハイネケンビールラージ、7€
・グラスワイン白、7€
・タコの蒸したサラダ、15€
・タラの蒸し焼き、23€
まずはビールとワインで乾杯!
タコの蒸しサラダ
こちらのタコのサラダですが、もうとびっきり美味しかったです!!タコの足が二本、豪快にボイルされてまして、プリップリの食感でした。味付けも繊細でカリカリのナッツ系がトッピングされている模様。写真では伝わりませんが、結構な大皿なので2人でシェアしてちょうど良いサイズ感です。
タラの蒸し焼き
こちらがメインで頼んだタラの蒸し焼き。お野菜も一緒に蒸されていて、こちらも大きい!香草と一緒に蒸されているので、開けた時にとっても良い香りが立ち込めて食欲をそそりました。味付けもとっても良くてワインとの相性もバッチリでした。
タラの蒸し焼きを取り分けたところ。パンもついてきます。これだけでも十分満足できる量でした。
いやー、このタコが文句なしに美味しかったなぁ。さすが地中海!あっぱれ!
アンティーブでランチするならオススメです。
あとそうそう、ウェイターのお姉さんがとっても気さくで優しくて接客も◎でした。
ピカソ美術館のすぐ近くなので、アンティーブでランチに迷ったら、ぜひ「Le Zinc」を候補に入れてみてください!
トリップアドバイザーでも4.5の高評価でしたよ〜
Le Zincへのアクセス
フランス国内移動はOmioで購入すると€10割引でお得!
ヨーロッパでのバス、鉄道、飛行機の予約・購入ができる「Omio(オミオ)」
日本語で予約できるアプリが大変便利!
紹介コードshizuy6a9r0dで€10割引となります!
例えば、ニースからパリへの列車は€55〜。
予約時に紹介コードを入力すると€10(約1,500円)割引の€45で購入可能^^
2023年5月現在、ユーロに対する円安が進行中なので、€10割引は大きいですよね!
\紹介コード【shizuy6a9r0d】で€10割引!/
フランスのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
フランス限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎