こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
久留米市のふかほり邸でランチしたあと、さらに南下して大牟田市へ。
Spa Franping Village(スパフランピングビレッジ)大牟田で、アメリカのトレーラーハウスに宿泊して来ました!
✔️ フランピングビレッジ大牟田とは?
✔️ トレーラーハウスの内装・設備
✔️ バーベキューの様子
✔️ 実際に泊まった感想は?
✔️ フランピングビレッジ大牟田よくある質問
などについてまとめました。ぜひご参考ください!
- フランピングビレッジ大牟田とは?
- フランピングビレッジ大牟田の口コミ、評判は?
- フランピングビレッジ大牟田の駐車場
- トレーラーハウスの内装、設備
- バーベキュー会場
- 何回でも入り放題!最高の湯で温泉を満喫
- <まとめ>フランピングビレッジ大牟田は福岡で気軽にグランピングを楽しみたいファミリー、カップルにおすすめのキャンピング施設!
- フランピングビレッジ大牟田よくある質問
- おすすめの九州のお宿
フランピングビレッジ大牟田とは?
出典:【公式】Spa Franping Village大牟田
福岡県大牟田市にある「Spa Franping Village(スパフランピングビレッジ)大牟田」は、アウトドアと天然温泉を楽しめるキャンピング施設です。
フランピングとは、フランク(手軽な)+キャンプ
という造語なんだそう^ ^
出典:【公式】Spa Franping Village大牟田
アメリカ・フォレストリバー社から直輸入したトレーラーハウス「EVO」を14台設置。
施設内には露天風呂付の天然温泉もあるので、キャンプ気分も温泉旅行気分も味わえます。
トレーラーハウスは大小2つサイズあり、子連れのファミリーはもちろん、カップルやお友達グループでも楽しめますよ^^
フランピングビレッジ大牟田の口コミ、評判は?
実際に利用した方の口コミからチェックです!
※全て楽天トラベルから引用
楽しいコンセプト
併設の温泉施設も利用可能なのでBBQのあと温泉入れて良い
熊本のグリーンランドに近いので合せて計画するのにとても良い
宿泊施設はトイレが詰まりやすいなど、トレーラーハウスならではのアクシデントがありましたが、スタッフの方が親切に対応して下さいました。密を避けてキャンプ気分が味わえたので、とても満足しています。
部屋は狭いですが、子どもは二段ベッドに喜んでいました。仕様がアメリカ仕様なので、手洗い場などが高い位置にあるのがやや不便でした。食事は持ち込みでしたが、必要な機材は全て揃っており、満足でした。
遊具は少しあるけど、お宿自体を楽しめる感じでもないので、どこか観光に行くついでに行くにはいいかな。買い物等の便利はかなり良かったです。
すぐ横にジンギスカンのお店があるので、そこで食べれば何も準備しなくても良かったかな。
初めてのグランピング!部屋は清潔感ありました。子供もすごく喜んでました!4人で5.5mは少し狭いかな?って感じでした。
詳細をもっとみる👇
フランピングビレッジ大牟田の駐車場
フランピングビレッジ大牟田の宿泊者は、敷地内の駐車場を無料で利用することができます。駐車場はかなり広いのでご安心を。
車を停めたら、まずはスーパー銭湯「最高の湯」のフロントへ。


最高の湯はトレーラーハウスがあるエリアから徒歩1〜2分でかなり近いです。というか同じ敷地内なので目の前です(笑)のぼりも立っているのですぐわかると思います。
写真見切れてますが、画面右側にフロントがあります。ここでチェックインするとトレーラーハウスのカギがもらえます。
トレーラーハウスの内装、設備
こちらが今回宿泊したトレーラーハウスです!
夫婦のみで宿泊のため、全長5.5メートルの小さいサイズで予約してました。
え!思ったより小さい...
というのが第一印象だったのですが、、、
扉を開けてびっくり!
めっちゃ家でした(笑)
まず、ダブルベッドがある時点で驚き。
キッチンは流しもコンロもあって、スペースも十分。
レンジも完備。
コンロはチャッカマンで火をつけるタイプでした。
洗剤やハンドソープ、スポンジ。あ、歯ブラシも用意されていました。
食器はグラス、深皿、平皿、お箸やスプーンなどのカトラリーが一式揃ってます。
冷蔵庫も一泊するには十分な大きさ。持ち込んだ飲食物も入れておけます。
中にバーベキュー用のお肉と野菜、焼肉のたれが準備されてました。
キッチン上の棚には、ケトル、フライパン、鍋。ばっちり調理できます。
キッチンの向かいにはテーブルとソファー。
テーブルの上に、設備の使い方や注意事項が記載されたマニュアルあり。ティッシュペーパーもあります。
バスタオルとフェイスタオルは人数分用意されていました。
ドライヤーあり。
なんと奥にはあと2人分のベッドが!!
寝台列車なみの狭さですが、小さいトレラーハウスでも最大4人宿泊できるということですね。
奥にはトイレとユニットバス!!トイレは足元のペダルで流すタイプです。きちんと掃除されていて清潔感あります。
シャンプー、リンス、ボディーソープあり。
扉付近にテレビ。ダブルベッドに寝転んで見れます〜
敷地内を散策してみました。こちらが全長9.5メートルの大きなトレーラーハウスです。


出典:【公式】Spa Franping Village大牟田
内装はさらに立派なようで、この広さなら4人以上のご家族やグループでも快適に過ごせそう。
中央には公園もありました。
バーベキュー会場
こちらがバーベキュー会場です。私たちのトレーラーハウスの真後ろでした。
予めテーブル席が決まっていて、バーベキューに必要なトング、炭などが用意されていました。


調味料は塩コショウのみでした。こだわりの調味料がある方は持参しましょう〜。炭はたっぷり入ってましたよ。
こちらはもうひとつのバーベキュー会場。こっちのほうが広いです。牡蠣小屋みたい。
なんとピザ釜までありました!
ではお腹も空いてきたところで早速バーベキュー開始です!
夕食付きで予約すると、バーベキュー用のお肉と野菜盛りが用意されてます。
上記の写真は、お肉はたっぷり800gで2〜3人前。
内容は以下の通り。
- 牛カルビ 300g
- 豚バラ 300g
- 鶏モモ 200g
- 玉ねぎ
- かぼちゃ
- ピーマン
- なす
予約メールには「野菜は付け合わせ程度」と書かれていましたが、大人2人だと十分な量でしたよ。
なお、以下の追加料理を希望の場合は、宿泊日前日までに連絡すれば用意してもらえるそうです。
- 焼きおにぎり(2個)160円(税別)
- 野菜1人前 250円(税別)
お酒やウインナー、おにぎり、豚バラに巻くためのサンチュを持ち込みました。
大牟田駅近くにあるイオン大牟田で買い込んだやつです。
普段あまりアウトドア的なことをしない私たち。戸惑いながら炭を並べて火を起こしました。が、なかなか火が回らずお肉はずっと赤いまま。。汗
こりゃいつまで経っても食べられない!
とせっかちな私はスタッフを探しましたが見当たらず、、最高の湯の受付に連絡するも繋がらず。。
そうこうしているうちに、30分経ってようやくいい感じに焼けてきました。
2人でお肉800gは絶対多い!と思っていたのですが、完食でした。お腹いっぱいで満足です!
ちなみに、トレーラーハウスにあるマニュアルの中に炭火の起こし方も書いてあります。
何回でも入り放題!最高の湯で温泉を満喫
出典:【公式】Spa Franping Village大牟田
お腹いっぱいになった後、トレーラーハウスから徒歩1分の「最高の湯」へGO!
最高の湯は、宿泊者は何回でも利用できるんです。チェックアウト後でも入れるんですって^^
内風呂、露天風呂もあって広々としていたのでゆっくり温泉を味わうことができました。
<まとめ>フランピングビレッジ大牟田は福岡で気軽にグランピングを楽しみたいファミリー、カップルにおすすめのキャンピング施設!
実際に利用してみて良かった点をまとめると
- アメリカの本格的なトレーラーハウスに宿泊できる
- 屋根付きのバーベキュー会場だから天気の心配なし
- 道具は一切用意しなくて良い
- 飲食物の持ち込みが自由
- 敷地内の温泉入り放題
ちょっと残念だったことは
- ベッドが硬い
- 温泉が朝10時〜しか開いてない
土日利用、大人2名で22,000円(税込)でした。
ホテル宿泊と違う体験ができて楽しかったです!
スパフランピングビレッジ大牟田を予約する際は、モッピー経由のじゃらん予約がお得です!
通常のじゃらんポイントに加え、モッピーポイントもゲットできます。
もらえるポイントは、宿泊料金の0.5%〜。
ポイントアップ期間は4%になることもありお得です^^
>初心者でも安心!ポイ活応援サービス モッピーで“ポイ活”はじめよう
フランピングビレッジ大牟田よくある質問
では最後によくありそうな質問について答えます〜!
Q:チェックイン、チェックアウトの時間は?
A:チェックイン 15:00~18:00、チェックアウト ~10:00 です。
Q:Wi-Fiはありますか?
A:Wi-Fi接続サービスはありません。
Q:近くにスーパーはありますか?
A:食料品スーパーイオンBIGが車で3分くらいのところにあります。また、ミスターマックス、ドラッグストアモリも近くにあります。
Q:最高の湯の売店に売っているものは?


A:アイス、お菓子、調味料、砂糖、塩、ジャム、雑穀米、だしなど。飲み物はジュース、ビールありました。パンや惣菜、野菜、肉類などの生鮮食品はありません。
Q:持っていくと良いものは?
A:スリッパ!!!
冬場はスリッパ持参を強くおすすめします!
トレーラーハウス内はエアコン完備で暖かいのですが、床が冷たくてしんどかった。。
また、サランラップやアルミホイルもなかったので、必要な場合は持参しましょう。
Q:敷地内で花火はできますか?
A:消防法により花火はできません。
おすすめの九州のお宿
他にもおすすめな九州の宿泊施設をご紹介します。
いづれも福岡から車で行けて、実際泊まってみて満足度の高かったお宿ばかりです。
ぜひお出かけの参考にしてください^^
奥八女別邸やべのもり(福岡県八女市)
福岡八女市の一棟貸しの宿「やべのもり」は自然に囲まれてのんびりと贅沢な時間を過ごすことができました。二人だけののどかな時間を過ごしたいカップルにおすすめです。
渓流ヴィラITSUKI(熊本県五木村)
熊本五木村の「渓流ヴィラITSUKI」はグランピングも楽しめる一棟貸しのお宿。客室は細部までこだわっており、食事も最高に美味しく感動の宿泊となりました。
記念日旅行などにとってもおすすめできるお宿です。
ふかほり邸(福岡県久留米市)
福岡久留米にある古民家を改装した温泉宿泊施設「ふかほり邸」
泊まるとお値段張るのですが、ランチ+温泉は一人5,000円とお手頃価格。お食事は手が込んでいて美味しく、温泉はトロトロで癒されました。
ドライブがてらぜひ行っていただきたいです。
小値賀島古民家ステイ(長崎県小値賀島)
カップルで島旅したい!という方におすすめなのは、長崎県五島列島の小値賀島。
築100年以上の古民家をリノベした古民家ステイは思い出に残ること間違いなしです。客室の様子や雰囲気などこちらをどうぞ。
うれしの元湯(佐賀県嬉野市)
温泉にとことんこだわりたい!トロトロの温泉にじっくりと浸かりたい!という温泉大好きなカップルには、佐賀県嬉野の「うれしの元湯」へ!老舗旅館は気配りがあり居心地良し。何よりも温泉の質がめちゃくちゃ良かったです。さすが日本三大美肌の湯です。
ホテル南風楼(長崎県島原市)
温泉や食事以外にも、宿をとことん楽しみたい!というカップルには、長崎島原市の老舗ホテル「南風楼」をチェック!
ホテルには雑誌や漫画読み放題のエリアや卓球台、ゲームなど遊べる要素が盛りだくさん!宿泊と遊びの両方楽しめるカップルデートにぴったりのお宿です。
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人