こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
フローレンツバスターミナルは、プラハのメインバスターミナルです。
毎日多くの国内線、国際線バスが発着しています。
プラハからの移動で利用する人も多いと思います。
フローレンツバスターミナルの実際の写真とともに、チケット窓口、ATM、トイレ、飲食店、荷物預けなど詳しくまとめました!
ぜひご参考ください。
※当記事の情報は2023年11月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- プラハ・フローレンツバスターミナルの場所、アクセス
- フローレンツバスターミナルのフロアマップ
- フローレンツバスターミナル構内設備
- フローレンツバスターミナルのカフェ、コンビニ、飲食店
- フローレンツバスターミナルのチケット売り場
- フローレンツバスターミナルのWi-Fi
- チェコ・フローレンツバスターミナルまとめ
プラハ・フローレンツバスターミナルの場所、アクセス
フローレンツバスターミナルは、地下鉄C線「Florenc」下車後、徒歩3分くらいの場所にあります。
地下鉄Florenc駅改札を出たところ。頭上に案内があります。
BUS Terminal Florencは右へ。
2023年11月現在、フローレンツバスターミナル前は工事が行われていました。
一瞬どっちに行けば?となりますが、上の写真の横断歩道を渡らずに、左の歩道を進んで左に曲がります。
写真のオレンジ色の建物がバスターミナル入り口。「BUS FLORENC」の看板も見えます。


蛍光イエローの看板も出てるのでわかりやすいと思います。


入り口に到着。
フローレンツバスターミナルのフロアマップ
バスターミナルの全体図です。
今、入り口から入ってきたのはこのゾーンで「HALL2」
HALL1にFlixbusやREGIO JETなどバス会社のチケット売り場がありました(後述します)
フローレンツバスターミナル構内設備
ATM


バスターミナルの至る所にATMがありました。
トイレ


トイレは有料で20コルナ/ 1ユーロ。コインの他にクレジットカード使用可能。
また、シャワーもあるみたいです。料金は50コルナ/ 2.5ユーロ。
荷物預かり、ロッカー
いわゆるロッカーは見当たりませんでしたが、HALL1とHALL2にそれぞれ荷物預かりがあります。こちらはHALL2の方。


営業時間は6時〜22時とありますが、担当者不在で閉まってました。
料金は荷物ひとつにつき70コルナ。同日22時まで。
支払いはユーロは使えず、コルナかクレカ。
こちらがHALL1の荷物預かり。こっちは開いてました。


営業時間は5時〜24時。料金は同じく70コルナでクレカ使用可能。ユーロは使えないみたい?
両替所


HALL2の両替。営業時間中のはずなのに、荷物預け同様閉まっている...
でも大丈夫。HALL1の両替は営業してました!
フローレンツバスターミナルのカフェ、コンビニ、飲食店


スタバの営業時間は6時半〜20時。
PONTというコンビニも2つほどありました。


飲み物やスナックなど市内のスーパーで買うより若干高めのでした。
美味しそうなパンもあり。
他にもHALL1にはバーガーキングありました。
フローレンツバスターミナルのチケット売り場
HALL1の外観。営業時間は朝5時〜24時まで。
HALL1のチケット売り場です。
多くの人が利用するであろう「Flixbus」や「REGIO JET」のチケットもこちらで買えます。
中央にインフォあり。
ベンチにはコンセントまであったのですが、差し込んだところ充電できていませんでした(汗)
1番乗り場から26番乗り場まであるフローレンツバスターミナル。
案内図もわかりやすいし、スッキリしていて雰囲気も良かったです。
都会のバスターミナルにありがちな殺伐とした感じもなし。治安面でも安心できる感じでした。
警察犬を連れたポリスの方も巡回してて頼もしい!
フローレンツバスターミナルのWi-Fi
バスターミナルにはフリーWiFiがありました。
が、繋がったり切れたりしてイライラしました。
チェコのネット通信はトリファのeSIMがおすすめです。
eSIMは
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
とメリットだらけ!
プラハ・ブルノ・チェスキークロムロフ、どの都市も問題なく繋がって快適にネットできました^^
- 繋がらない
- ちゃんと設定できているか不安
などの困り事も、トリファのeSIMは24時間年中無休の日本語のチャットサポートがあるのでeSIM初めてでも安心ですよ。


eSIMの購入は、トリファのアプリから簡単に行えます。
アプリ上で自分の旅行内容に合ったプランを診断してくれるのが便利!
チェコのeSIMは、1GB(7日間有効)530円〜。
データが少なくなったら追加チャージもできます
ぜひ一度、最適プランの料金を確認してみてください。
\eSIM初めての方も安心!/

【約1,600円割引】バスの予約はOmioがオトク!
ヨーロッパでのバス、鉄道、飛行機の予約・購入ができる「Omio(オミオ)」
日本語で予約できるので安心です。
プラハ〜ブルノなどの国内線や、プラハ〜オーストリアやスロバキアなど周辺国へのバスや鉄道の料金・タイムテーブルが検索できて便利。
私も何度も使ってますが、毎回スムーズに乗車できています。
Omioで予約しておけば、現地の混雑した窓口に並ばなくて良いので時間の節約にもなります。
チケット料金が40ユーロを超える場合、紹介コードkentay5n8v2zで€10(約1,600円)割引になります。
ぜひ一度、Omioで検索してみてください^^
\紹介コードでバスや鉄道が€10割引!/
チェコ・フローレンツバスターミナルまとめ
- 地下鉄C線Florencから徒歩3分
- ATM、両替、トイレあり
- 荷物預かりは70コルナ、カード支払い可能
- スタバやバーガーキング、コンビニあり
- フリーWiFiは使い物にならない
バス乗車は出発時刻の15分くらい前から始まるので、時間に余裕を持って行きましょう!
参考になれば幸いです。
プラハおすすめの宿


Women's Only Hostelは、その名の通り女性専用のホステル!
女性だけなのでドミトリーでも夜静かでぐっすり眠れて嬉しかった〜^^
天文時計まで徒歩2分、プラハのど真ん中なので立地抜群で、周りには飲食店もたくさん。


ベッドは清潔&快適、枕元にコンセントとライトあり。ベッド下に収納スペースあり。




毎日簡単な軽食や朝食をフリーで提供。水回りもいつも綺麗で快適でした。
シリアルや紅茶、コーヒーも無料でしたよ。
スタッフも親切で優しかったです。プラハど真ん中で1泊4000円ほど。おすすめです!
\Booking.comでチェック/
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎