こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
アシアナ航空で仁川からイスタンブールへ。
一旦トルコに入国し、イスタンブール空港で1泊→翌日ターキッシュエアラインでプラハへという旅程でした。
出発前から気になっていたイスタンブール空港の寝る場所問題。
出発ロビーと制限エリアで寝れる場所はあるのか?についてまとめました。
同じような境遇の方の参考になれば幸いです。
※当記事の情報は2023年11月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
- 2018年開港とっても綺麗なイスタンブール空港
- イスタンブール空港荷物ピックアップエリア寝る場所ある?
- イスタンブール空港到着ロビー寝る場所ある?
- イスタンブール空港出発ロビー寝る場所ある?
- イスタンブール空港制限エリアに仮眠室ある
- イスタンブール空港のWiFiがケチ
- イスタンブール空港で寝る・仮眠するまとめ
2018年開港とっても綺麗なイスタンブール空港
イスタンブール空港は中東のハブ空港なだけあって、広くてゴージャスで綺麗です^^
当初の予定ではトルコ旅を計画していました。が、中東の情勢やトルコ各地でデモが起こっていること、それにより交通機関が運休することもあるとか...。
悩みに悩んで「旅は安全が第一」ということでトルコ旅を断念。返金不可のチケットだったため、新たにイスタンブールからプラハ行きのチケットを取り直したのでした。
プラハ行きのフライトは翌朝8時。イスタンブール16時到着なので、空港で16時間の待ち時間が発生することになってしまいました。
前日の仁川空港でも空港泊してた私。空港泊が続くのは40の体には辛いので、イスタンブールではさすがにホテル取ろうかと思ったんです。
が!ホテル代なんと5万円!!高すぎるよイスタンブール!!(涙目)
というわけでイスタンブールでも空港泊が確定したのでした。
私の状況をまとめます。
- トランジット(乗り継ぎ)ではないため、制限エリアで寝ることはできない
- 空港ラウンジ利用資格がない
- 空港ホテルは高すぎなので却下
- 一旦入国しているため、到着ロビーかチェックイン前の出発ロビーで寝るしかない
結構悲惨な状況です(笑)
では、寝床探しを始めましょう!
イスタンブール空港荷物ピックアップエリア寝る場所ある?
入国審査後に荷物をピックアップするエリアです。免税店もたくさんあって、広々としており雰囲気は良し。


ベンチもあるのですが、硬めの椅子でちょっと寝れる感じではない。
そしてこんなところで寝ている人はいない。


充電スポットもいくつかあり。コンセントとUSBタイプです。
ここは違うと判断しました。
出口から到着ロビーへ。
案内図によると、到着ロビーは0階、出発ロビーは2階です。
イスタンブール空港到着ロビー寝る場所ある?
到着ロビーは、人がたくさん&ザワザワうるさくてとても寝れる雰囲気ではありませんでした。
ベンチもあったけど人も入れ替わり立ち替わりで落ち着かない。到着ロビー却下。
イスタンブール空港出発ロビー寝る場所ある?
エスカレーターで2階に上がって出発ロビーへ。
チェックインの案内を確認。最大6時間後の便まで案内出てました。


ここにも充電スポットあり。


出発ロビーはベンチが至る所にあるので、座れないことはないけどやはり硬めの椅子。
で、私はついに見つけました。
横一列に並んだゆったりできそうなベンチを!!
奥のおじさん寝てます。全くもってフルフラットではないけど、今まで見てきた椅子の中で一番マシ...!!
テーブルあり、充電ありです。
足も伸ばせるし、全面窓なので人通りもなし。
横一列、全員窓向いてるため他の人と目が合うこともなし。
しばらく休みたい人たちばかりなので、ピーチクおしゃべりする人もいなくて静か。
ここに決めた!!
トイレも近くにあります。
トイレ前には給水機が置いてあることも。熱湯まである〜
場所は、一番左のSカウンターの横です!!
(反対側にもあるかもですが未確認です)
注意点としては、24時間空港なので常に明るいです。
アイマスクと耳栓あると良きです。
私はシャンプーシートで頭をすっきりさせて眠りましたよ〜^^
イスタンブール空港制限エリアに仮眠室ある
翌朝、制限エリアでも仮眠できる場所探してみました。
制限エリアのまぁ綺麗なこと!


どこもかしこもキラキラしていて目が泳ぎました、笑。
仮眠室「Nap zone」は、保安検査通過後左に曲がってズンズン進んだ先にあります。
途中、IGAラウンジとか通過して、ABゲートに行くエスカレーターを降りずに左に曲がった奥にひっそりとありました。


40〜50個ほど椅子がありましたが、満員御礼でした。
いちをガラスの壁で囲われていて、中は寝てる人がほとんど。とっても静かでした。
椅子は私が出発ロビーで寝たのと同じですね。フルフラットではないのでガッツリは寝れない。
あとは、ABゲート方面のエスカレーター降りたとこにスタバがあって...


スタバの前でもたくさんの人が寝てました。
でも、ここはちょっと治安が良くない感じでした。。地べたに寝てる人もごろごろ...


さらに進むと、B4ゲート横にもナップゾーンありました。
空港内は広いので、他の搭乗口付近にも仮眠室ありそうです。
イスタンブール空港のWiFiがケチ


最後に空港WiFi情報を。
イスタンブール空港にもフリーWiFiあるのですが、1時間のみ無料というドケチっぷり。
しかもWiFiに繋ぐには「SMSでログイン」もしくは「キオスクパスワードでログイン」せねばならないのです。


キオスクパスワードというのは、空港内のWiFiキオスクの機械で
- パスポートをスキャン
- パスワード発行
した上で、ログイン画面にパスポート番号とパスワードを入力してやっと繋げることができます。めっちゃめんどくさい!笑
1時間超えると「有料で使ってね」の案内が。
2時間:6.5ユーロ
1日使い放題:9.5ユーロ
だそうです。
ちなみに私はAiraloのグローバルeSIMを入れてたのですが、電話番号付きのeSIMのためSMSが使えました!
キオスク探さなくても即繋がって便利でしたよ。
eSIMは日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使えて本当におすすめです^^
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- レンタルWiFiのように充電や返却の手間なし
- 追加チャージ可能
一度アクティベートすれば、国が変わっても設定不要で使えます。
時代はeSIM!これを機にチェックしてみてくださいね。
\手頃な料金でネットが即開通!/
イスタンブール空港で寝る・仮眠するまとめ
イスタンブール空港で、
- 制限エリアに行けない
- ラウンジ使えない
- ホテルが高すぎて泊まれない
という3重苦の私が、出発ロビーでいい感じの寝床を見つけたお話でした。
同じような境遇の方のお役に立てれば幸いです。
仮眠の際は貴重品管理にくれぐれもご注意ください!
私はセキュリティーポーチにパスポートや財布を入れて、常に腹に巻いています。
愛用しているこちら👇はスキミング防止機能も付いてておすすめです^^
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎