こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
旅行を楽しむコツは荷物を少なくすること!
ですが、いざ韓国に着いて「あれ持って来ればよかった〜」と後悔したくないですよね...。
そこで本記事では
- 韓国旅行に必要なもの、いらないもの
- 女子旅に持って行ってよかった便利アイテム
など実体験を元に、旅行の持ち物をまとめました!
ぜひご参考ください^^
これまでの渡韓歴は10回以上!
※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
韓国に行くなら
海外旅行保険をお忘れなく!
✔️旅行中のケガや病気
✔️携行品の盗難
の可能性、ゼロではありません
【年会費無料】のエポスカードは
海外旅行保険付帯でコスパ◎
(適応には条件があります)
すでにクレカお持ちでも
補償額は合算可能→複数枚持ちがおすすめ
\申し込みは3分で終了!/
- 韓国旅行に必須の持ち物
- 韓国旅行の手続きにあると便利なもの
- 女子旅必携!韓国旅行の持ち物リスト
- 女子目線!韓国旅行持っていけばよかった持ち物リスト
- 韓国旅行あると地味に便利なアイテム
- 韓国旅行これはいらない!不要な持ち物
- LCCで韓国に行く場合は、荷物規定に注意
- 韓国行き航空券の予約はサプライスがおすすめ
- まとめ
韓国旅行に必須の持ち物
パスポート
韓国に入国にあたり、パスポートの残存有効期間は3ヶ月以上必要となります。
必ずチェックしておきましょう。
ビザ(K-ETA)は不要
以前は必須だったK-ETA(電子渡航許可証)
日本のパスポート所持者は、2023年4月1日から2024年12月31日までK-ETA不要で渡韓できるようになりました。
航空券
eチケットは往路とも印刷して持参するのがおすすめ。
入国時に帰りのチケット提示を求められる可能性はゼロではありません。
現金
韓国の通貨ウォンを用意する方法は
- 日本の銀行や空港で両替
- 韓国で両替
- 韓国ATMでキャッシング
などがあります。
一般的に日本で両替するより、韓国で両替した方がレート良し。
韓国は屋台以外はクレカが使えるほどキャッシュレス大国。
クレカを主に使う方は、2泊3日程度なら3,000円くらいの両替で大丈夫ですよ。
クレジットカード
韓国で主に使えるブランドは、VISA、master、JCB。
JCBは使える店舗が限られるので、VISAとmasterを1枚ずつ持っていくと良いです。
私はいつも年会費無料のエポスカードと楽天カード
を持参してます。
何よりも貴重品管理が大事!
私は、パスポート、予備クレカ、現金は「マネーベルト」に入れて、常に腹に巻いています。
これまで46カ国旅しましたが被害ゼロです。
\スキミング防止機能付き!/
海外保険
たった2泊3日だから...
今まで何もなかったから...
と海外保険に入らないのは絶対NG!
韓国で怪我する可能性...スリに遭う可能性...ゼロではありません。
旅行日数に関わらず入るようにしましょう。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは、
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
※保険適応には条件があります。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
旅先でのケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびにどの保険がいいか選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
eSIM
韓国のネット通信はeSIMが絶対おすすめ!
- SIMカード不要でなくす心配なし
- 日本で事前設定→現地でネットが即開通
- レンタルWiFiみたいに返却・充電の手間なし
メリットだらけで私はもうeSIMしか使いたくありません。
おすすめは「トリファのeSIM」
- 繋がらない
- ちゃんと設定できているか不安
などの困り事も、24時間年中無休の日本語のチャットサポートがあるので安心!


eSIMの購入は、トリファのアプリから簡単に行えます。
アプリ上で自分の旅行内容に合ったプランを診断してくれるのが便利!
韓国のeSIMは、1GB(7日間有効)910円〜。
データが少なくなったら追加チャージもできます
ぜひ一度、最適プランの料金を確認してみてください。
\eSIM初めての方も安心!/

韓国旅行の手続きにあると便利なもの
Q-CODE(キューコード)
Q-CODE(キューコード)とは、韓国入国の際の検疫手続きをスムーズに進めるために事前に登録して取得しておくQRコード。日本語で登録できます。
登録は任意ですが、時短になるので登録をおすすめします。
Visit Japan Web
事前登録で日本入国時の手続きをスムーズに行うことができます。
こちらも登録は任意ですが、簡単なのでチャチャっと済ませておきましょう!
女子旅必携!韓国旅行の持ち物リスト
変換プラグ
韓国のコンセントの形状は「Cタイプ」と「SEタイプ」となり、日本の電化製品を使う場合変換プラグが必要です。
USBポートが4つあるマルチアダプターは、
- スマホ
- モバイルバッテリー
- カメラ
など複数のデバイスを同時に充電。
世界中で使えるので1つ持っておくと便利です。
韓国で使えればOK!という方は、こちらの2USBポート付きがコンパクトで口コミ評価も高いです。
また、韓国の電圧は220Vのため海外非対応の家電は変圧器が必要です。
持ち込みたい家電はしっかり確認!
モバイルバッテリー
旅行中にスマホの充電切れたら死活問題!
私はアンカーのモバイルバッテリーを愛用しています。iPhone11promaxが余裕で3回は充電できます。
下着、衣類
着ているもの+2日分を用意。
旅行日数が少ない場合は、使い捨ての下着を利用するのもあり。
上着
急な雨や日除けに、撥水加工のあるアウターが1枚あると便利。
部屋着
韓国のホテルは、パジャマが用意されてないことが多いです。
タイパンツは超軽くてかさばらず、部屋着にもってこい。
薬
- 総合風邪薬
- 正露丸
- ロキソニン
私が持っていくのはこの3つ!
日焼け対策グッズ
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
韓国でも年々紫外線が強くなっています。
旅行中は手が汚れないスティックタイプや、出先での塗り直しが簡単なミストタイプが便利。
スキンケア用品
化粧水や乳液などは、100ml以下の小分けボトルにすると機内に持ち込めます。
時短で済ませたいなら、クレンジングシートが楽ちんですね♪
詰め替えるのがめんどくさいならトラベルセットで!
化粧品
メイク道具一式持っていくのは重いな...
そんな時はBBクリームが優秀!
「日焼け止め・下地・ファンデ」と1本で3役なのでポーチがスッキリしますよ^^
歯磨きセット
韓国では無いことも。
あったとしても韓国の歯ブラシはヘッドが大きく磨きにくいので、私はいつも持参しています。
女子目線!韓国旅行持っていけばよかった持ち物リスト
ウェットティッシュ、除菌シート
韓国の飲食店では、お手拭き(おしぼり)出してくれない...
エコバッグ
韓国のスーパーでもビニール袋は有料なことが多いです。
ビーサン
韓国のホテルのバスルームはユニットタイプが本当に多い!
つまり、シャワーを使うともれなくトイレまで水浸しになるんです...。
そんな時にビーサンがあれば無問題!
逆に布製のスリッパは不要です。
ボディータオル
これもホテルにありません。
生理用品
旅行中に突然始まると慌てます。
もちろん現地で買えますが、いくつか忍ばせておくと安心です。
晴雨兼用折りたたみ傘
ビニール傘は韓国のコンビニで買えますが、帰国の際に荷物になりますよね。
特にLCCは手荷物規定に引っかかる可能性も。
晴雨兼用だと日傘としても使えます。
ヘアアイロン
せっかくの旅行なのに髪型が決まらなかったらテンション下がる〜。
寝癖がすごい時も役立ちます(笑)
海外対応のヘアアイロンは3,000円台で購入できるので1つあると便利ですよ。
トラベルポーチ
ポーチが増えると「あれ?どこに入れたっけ?」と探すのが大変。
スキンケアグッズや化粧品を綺麗に1つにまとめて収納。
中身が見える4つのポーチは取り外し可能なので、必要なものだけ持ち運べます。
シミとりレスキュー
焼肉、チゲ鍋、トッポギなどなど。
飛び散ったらシミになりやすい韓国料理!
いざという時、友達にも感謝されるかも(笑)
消臭芳香剤
料理を食べたら気になるのがニオイ!
日本のホテルは消臭剤が部屋にあったりしますが、韓国では見た事ありません。
圧縮袋
圧縮袋って空気抜くのが大変だったり、時間が経つと膨らんでてイライラしませんか?
ファスナーを締めるだけで服を約50%も圧縮できるバッグ、個人的にかなりおすすめ。
スーツケースの空き容量も増えるので、その分お土産が入ります。
韓国旅行あると地味に便利なアイテム
輪ゴム
食べかけのお菓子を閉じたりね。
ジップロック
スキンケアグッズを入れておくと液漏れ防止になります。
ガイドブックや印刷物を入れておけば雨や水濡れ対策にも。
ムヒ、オロナイン、絆創膏
虫刺されやちょっとした怪我に。
韓国旅行これはいらない!不要な持ち物
ドライヤー
韓国のホテルには大体ドライヤーが標準装備されています。
ない場合はフロントに尋ねると貸してくれることもありますよ。
シャンプー類
ホステルやゲストハウス以外は、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープは置いてあります。
ネックピロー
日本から韓国のフライトは1時間〜2時間ほど。あっという間です。
ネックピローはかさばるし重いので置いていきましょう!
LCCで韓国に行く場合は、荷物規定に注意
LCCで韓国に行く方も多いと思います。
LCCの荷物規定はフルキャリアと比べて、重さやサイズなど荷物規定が厳しいためよく確認しておきましょう。
せっかく格安の航空券を取ったのに、重量オーバーで追加料金取られたら悲しいですよね。。
私はいつも自宅で測って空港へ向かいます!
また、機内持ち込みサイズのスーツケースなら、空港で預ける必要がありません。
こちらはショルダーバッグとトートバッグの3点セットで約6,000円と破格!
韓国行き航空券の予約はサプライスがおすすめ
航空券予約サイト「サプライス」は
- 日本の旅行会社HISが運営
- 電話サポートが日本人
- キャンセルサポートで最大10万円補償
でおすすめ!
格安航空券を海外サイトで購入すると、トラブル時の手続きが本当に大変なんです。
私はコロナでキャンセルになった際、
- 電話は一向に繋がらない
- 電話、メール対応が英語
で泣きそうでした...
サプライスは日本の大手旅行会社が運営しており、日本人による電話サポートありで安心です。
日本語で話せるの大事...!
また、不定期でクーポンを発行していて、クーポンを使うとかなり安く航空券をGETできます!
過去には最大5,000円引きのクーポンも配布されたことがあり「クーポン利用で無料で韓国行けた」なんてことも。
\割引クーポンでお得に予約!/
韓国の電話番号ないと入店できないかも?!
コロナ後、韓国の飲食店ではウェイティング時に韓国の電話番号が必要となるケースが増えています。
- 予約に韓国の電話番号必要だった
- ウェイティングで電話番号聞かれた
- カフェのタッチパネルで番号必要だった
こんな口コミが多くなっています。
人気店ほどウェイティングが当たり前!
「電話番号付きのSIMカード」がないとお目当てのお店に入れないかも...。
そこでおすすめなのが
韓国4GSIMカード。
韓国4GSIMカードは、
- 電話番号あり
- 韓国最大のKTの4G回線使用
- データ無制限
- 48時間前までキャンセル無料
口コミ件数8,000件以上で、多くの方に選ばれています^^
↓ ↓ ↓
\韓国で断然使えるSIMはコレ!/
まとめ
韓国旅行に必要なもの、持っていけばよかった〜!となる便利なものをご紹介しました^^
快適な旅行の参考になれば幸いです^^
■韓国旅行におすすめクレカを徹底解説!
韓国旅行クレジットカードおすすめはエポス一択!無料+海外保険付帯の最強カード
■日本円をチャージしてクレカのように使える「WOWPASSカード」もチェック!
WOWPASSとT-money違い、チャージ方法、払戻し解説!利用時の注意点も
海外旅行中、7人に1人は何かしらのトラブルに見舞われているというデータがあります。
加入必須の海外保険ですが、どうせならコスパの良い保険に入りたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を毎回利用しています。
エポスカードは
- 年会費永年無料
- ゴールドカード並みの手厚い補償
ということで「海外旅行最強カード」とも言われています^^
海外保険適応には
- 渡航先への航空券
- 空港へ向かう鉄道代金
- 空港へ向かうタクシー乗車代金
などの支払いをエポスカードで行うだけ。
出典:エポスカード
補償内容ですが、2023年10月1日以降は、傷害死亡・後遺障害の補償金額が最高500万円だったものが3,000万円に!
今まで以上により安心して海外旅行に行くことができます。
- 旅先で受けた病院の治療費など→最高270万まで補償
- 携行品を壊したり盗難に遭った場合→最高20万まで補償
ゴールドカード並みの補償内容でケガや荷物のトラブルを強力ガード。
1枚作っておけば、旅行のたびに保険を選んだり、契約する手間もなくなり一石二鳥!
\申し込みは3分で終了!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎