Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

女ひとり旅の珍道中や旅関連のお役立ち情報を発信中

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジ場所、シャワー、食事レビュー!

  当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

バンコク・スワンナプーム空港にある「ミラクルファーストクラスラウンジ」を利用しました!初めて利用する際は、場所がちょっとわかりにくいかも..。

ラウンジのアクセス、ラウンジ内の様子、料金、予約、シャワー、食事など個人の感想とともにレビューします。ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2025年11月時点です。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

スワンナプーム空港ミラクルラウンジどこ?場所

 

今回私が利用したのは、スワンナプーム空港の3階コンコースDのD6ゲート付近にある「ミラクルファーストクラスラウンジ」です。

 

こちらが3階のフロアマップ。

D4付近にあるのが「ミラクルビジネスラウンジ」、D6付近にあるのが「ミラクルファーストクラスラウンジ」となるのでお間違えなく。

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジ

私が行った時は、ファーストクラスラウンジの方は全く混雑していませんでした。

 

スワンナプーム空港ミラクルビジネスラウンジ

一方、ビジネスラウンジの方はいつ見ても混雑してました。

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジの料金・予約方法

 

一般料金は1200バーツ(約5,800円)

プライオリティバスを持っていれば無料です。

 

私はパスを持っていないので、Trip.com iconで予約したところ3,360円でした。

Trip.comで航空券を購入していたので、少し安く予約できたのかな。

利用時間は2時間。入場の際に入室時間が印字されたレシートをもらいました。

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジの雰囲気

 

ゆったりとしたソファ席がたくさんあって、人もほどほどで全く混雑しておらず快適でした。

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジのシャワー

 

今回わざわざお金払ってまでラウンジ予約したのは、シャワーを使いたかったから!

ミラクルビジネスラウンジはシャワーがないとのこと。なのでファーストクラスにしました。

シャワー室は男女分かれており、女性用は2部屋ありました。

1部屋にトイレ、洗面台、シャワーブースがあって、1人使用するごとに清掃が入る感じでした。

 

シャワーは水圧もお湯の調整もバッチリ。シャワーヘッドも固定されてないのがよかったです。ただ、シャワーヘッドをかけるところが、めちゃくちゃ高い(汗)

背が低めの方は届かないかもってレベルでした。。

シャンプーとボディーソープのみありました。コンディショナーはなかったので、必要な方は持参しましょう。

 

洗面台に大きなバスタオルがあって、無料で使うことができます。

 

洗面所にこんなプライスリストがあって、バスタオル500バーツとか書いてあるので「えええ!有料?!」と焦りましたが、スタッフさんに確認したら「無料ですよ」と。

よく読んだら、紛失した際に上記料金が請求されるってことでした。

 

で、問題はドライヤー。スイッチ入れたらブオーンと作動するのですが、1分くらいで風が出なくなったんです。何回ボタンを押してもだめ。。

シャワー室はもう1つあるのでそちらのドライヤーを試したところ、やっぱり最初は動くけどすぐに止まる(なんやねん...)

髪乾かせないのは辛すぎるのでスタッフさんに言ったら、別のドライヤーを持ってきてくださいました。そちらはしっかり動きました。ありがとうございます。。

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジの食事

 

ライブキッチンでは

  • トムヤムスパゲッティ
  • カオマンガイ
  • チキンヌードルスープ

などをその場で作っていただけます。

 

サラダはドレッシングの種類も豊富でした。

 

おかずは4〜5種類ありました。カットフルーツ、パン、サンドイッチ、コーンフレーク、アイスあり。

 

お酒やソフトドリンクも各種あり。なお、ラウンジの外に持ち出すことはできません。

 

個人的な感想ですが、カオマンガイは美味しくなかったです。。その他のお料理も可もなく不可もなく。。お料理はそれほど期待しないほうがいいかもです。

 

 

スワンナプーム空港ミラクルファーストクラスラウンジの口コミ

 

シャワーして食事してたら2時間あっという間でした。

私はきっちり2時間で退出しましたが、1人1人入退室時間をチェックされているわけではないので、2時間超えてても特にバレない感じではありました。

ま、大人なのでその辺は常識的に行動したいところですね!

 

>>海外旅行ネット通信の準備はお済みですか?

 

海外のネット通信はeSIMがおすすめ!

日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使えて本当に便利。

  • SIMカード不要
  • レンタルWiFiのように充電、返却不要
  • 料金お手頃

私がよく使うeSIMは、AiraloHolafly

 

✔️安さ重視ならAiralo

クーポンコード「ZIZI15」で15%オフ!

✔️データ使い放題ならHolafly

クーポンコード「ZIZIFLY」で5%オフ!

がおすすめ!今まで20ヶ国くらいでeSIM使いましたが、どちらも快適にネットできてます^^

設定は10分ほどで完了。

わからないことがあれば、24時間年中無休のカスタマーサポートがあるので安心です。

 

ぜひ便利なeSIM使ってみてください!

 

zizitabi.com

 

zizitabi.com

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com