Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

プリシュティナからプリズレンへバス移動!チケット買い方・料金・時刻表まとめ

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

コソボのプリシュティナから南部のプリズレンへ日帰りで行ってきました!

プリシュティナバスターミナルの様子、チケットの買い方、料金や、帰りのプリズレンからプリシュティナ行きバスの時刻表などまとめました。

ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\コソボ情報あり!/

 

 

プリシュティナバスターミナルの場所

 

プリシュティナのバスターミナルはこちらです↑

 

プリシュティナバスターミナルの設備

 

4月なのにクッソ寒くて雪がちらつくプリシュティナ。山に囲まれてるから寒いみたいですね。ハンガリー、セルビアと南下してきて、ここで雪が降るとは。。

 

トイレ

 

バスターミナルにはトイレ(有料50セント)あり。

 

売店

 

キオスクもたくさんあって、パンも売ってました。

 

カフェ

 

カフェも2.3軒ありました。

 

コインロッカー、荷物預け

 

バスターミナル内にはコインロッカーや荷物預かりのサービスはありませんでした。

セルビアもそうでしたが、バルカン半島ではロッカーないパターンが多いです。。

 

ATM、両替

 

ATMや両替も見当たりませんでした。

ま、バスターミナルから少し歩けばATMはたくさんあります。

 

WiFi

 

WiFiありました。が、アドレスなどを入力して繋ぐ形式のやつでした。

私はAiraloのeSIMを使っていたので、利用しませんでした。

Airaloは物理SIM不要で、日本で設定しておくと現地の電波をつかんで即ネットできる優れもの。

国を超えてもそのまま繋がるので大変便利です。バルカン半島でも問題なく使えてますよ!気になる方はこちら👇

zizitabi.com

 

時刻表

 

紙でもなんでもいいので、プリズレン行きの時刻表あればいいのですが、電光掲示板しかありませんでした。

しかも直近の時刻しか出てない。しかも天井高くにあって見えにくい。

 

と言うわけで、7番窓口のインフォで確認しました。英語OKでした。

POINT
  • プリズレン行きは6番乗り場から出ている
  • バスチケットは車内で購入する
  • プリズレンまで片道€5
  • 30分に1本くらいの便がある

どうもチケットは事前に購入できないシステムのようでした。。

 

プリシュティナからプリズレンへバス移動!

 

8:20発のバスですが、10分前には到着していました。

 

乗客は私だけ!ま、他のバス停でどんどん乗ってきましたが。

 

車内は、まぁ悪くない感じ。座席はふかふかでした。

コンセントやUSBポートはなし。WiFiもなし。

で、8:20発なのに8:18に出発!せっかち?!

 

雪景色の中、プリズレンへと南下していきます。

 

めっちゃ寒そうでしょ。いや、寒いんですよ。外は0度です。

あ、バス車内はあったかかったですよ。

しばらくすると、運転手とは別のスタッフが料金を回収しにきます。

€5を渡すと後からレシートをくれました。

 

もう雪はいいよ...

 

カーブの多い山道が終わると、雪も溶けて少しだけ晴れ間も。

 

プリズレンに近づいてきました。意外や意外、郊外は結構ごちゃごちゃしてる。

このお店ってオール€1の店で、100均みたいな感じでしょうか?

 

もう少しで到着。

 

プリズレンバスターミナルに到着

 

場所はここ↑

 

10:10分着。地球の歩き方では1時間半との記載がありましたが、1時間50分かかりました。

プリズレン近辺が車が多く、混雑していたためです。

 

こちらがプリズレンのバスターミナル。

 

ガラ〜〜んとしていて誰もいねー。トイレは€0.3。プリシュティナより安い!

 

窓口もありますが、誰もいねかったです(汗)

 

プリシュティナはじめ、各地への時刻表の掲示がありました!載せておきますね!

帰りのバスも、大体1時間に2本くらいあります。

最終バスが19時

また、コソボは土日(特に日曜)は減便するようですのでお気をつけください

この記事は平日に行った時の情報です。

 

帰りは15:35のバスで帰りました。

1番乗り場からでした。やはり定刻の2分前に出発という、フライング気味のコソボのバス(笑)帰りは少し渋滞もあり2時間かかりました。

料金はやはりバス車内で。帰りもちゃんと€5でした(たまに行きと帰りで料金違う謎があるからね)

帰りはレシートくれませんでした。

 

バルカン半島のバス時刻に便利なサイト

 

こちらのサイトが割と正確で便利です👇

https://www.balkanviator.com/en/

 

例えば、今回のプリシュティナ→プリズレンで検索すると...

 

私が乗った8:20のバスですが、バス会社が「Drini」と出ています。

 

実際に乗ったバスを見てください!ちゃんと車体にDRINIと書いてある!

また、試しにプリズレン→プリシュティナで検索したら、先ほど載せた

これ↑と同じ結果でした。ので、かなり信用できると思います^^

 

まとめ

 

  • プリシュティナからプリズレンのバスは片道€5
  • 料金はバス車内で現金で支払う
  • プリシュティナ〜プリズレンのバスは30分に1本くらいある
  • バスターミナルにはコインロッカーはない
  • トイレは有料
  • 車内にWiFiない
  • 窓口に人がいないことがある
  • プリシュティナバスターミナルには時刻表がない
  • プリズレンバスターミナルには時刻表がある

 

プリシュティナのおすすめ宿

 

バスターミナルから徒歩5分のホステルにして正解でした。

プリズレンへ行く時も楽ちん!

Bus Station Hostel(プリシュティナ)

 

 

部屋は至ってシンプル!

4月上旬にも関わらず雪が降って寒かったプリシュティナでしたが、電気ストーブもあって部屋は暖かかったです。

オーナーが毎日丁寧に掃除してくださるので、トイレもキッチンもピカピカでした。

これで一泊€15は格安!おすすめです^^

Bus Station Hostel(プリシュティナ)

 

 

\プリズレン情報あり!/

 

コソボのネットはeSIMのAiraloが便利!

 

旅行中の通信準備はお済みですか?

日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。

  • 物理SIMカード不要でなくす心配なし
  • 現地でアクティベートする手間がない

SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。

ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMや、全世界で使えるものもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。

コソボでも快適に使えましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^

\手頃な料金でネットが即開通!/

 Airalo日本語ページはこちら 

 

実際に使った口コミはこちら👇

zizitabi.com

 

海外旅行保険を無料にする方法

 

海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。

私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。

 

エポスカードは年会費無料

つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!

 

しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。

 

出典:海外旅行傷害保険|エポスカード

 

  • 海外で病院を利用した時
  • 携行品が壊れたり紛失した時

海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。

無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!

 

今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。

 

\申し込みは3分で終了!審査も早い!/

 エポスカード公式サイトはこちら 

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com