こんにちは。
旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。
アルバニアのティラナから南部の街サランダへバスで移動しました!
本記事では、ティラナからサランダへ行くバスの料金、時刻表、所要時間などをまとめました。
ぜひご参考ください^^
※当記事の情報は2023年4月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。
✔️アルバニア旅情報をアレコレ発信中!
アルバニアカテゴリーからぜひご覧ください^^
- ティラナからサランダ行き国内線バスターミナルの場所
- サランダ行き時刻表、バスチケットの買い方・料金
- ティラナからサランダの所要時間
- サランダのバス降り場の場所
- サランダからティラナ行きバスの時刻表
- 神秘の泉ブルーアイ!サランダからの行き方
- サランダのおすすめ宿
\必見!ティラナの難解なバスを徹底攻略/
ティラナからサランダ行き国内線バスターミナルの場所
ティラナには
- 国際線バスターミナル
- 国内線バスターミナル
の2箇所あり、サランダ行きは上記Googleマップの「South and North Bus Terminal」から発着しています。
国内線バスターミナルは市内から5kmほど離れているので、市バスを利用しましょう。
乗り方などの詳細はこちら👇
サランダ行き時刻表、バスチケットの買い方・料金
ティラナからサランダ行きの時刻は
5:30,7:30,8:30,9:45,12:30,14:15,16:00,22:00
の1日8便となります(2023年4月現在)
バスターミナルの入り口左手に、上記のような白い小さな小屋?があり、こちらでサランダ行きのチケットが買えます。
入り口付近に到着すると、おじさんが「サランダ?」と聞いてきます。聞いてこなかったらその辺の人に「サランダ?」と聞けば案内してくれるはずです。
なお、私はこのターミナルから「クルヤ」と「シュコダル」へ行きましたが、それらのバスは車内で支払うシステムでした。
サランダ行きだけ、チケットオフィスで先に支払うシステムでした。
✔️ティラナ→サランダ料金:1700レクもしくは€15
✔️現金のみ
✔️20番乗り場から出発
バス代金を支払うと、バスは20番乗り場からと言われました。
サランダまで結構遠いので大型バスかな?と思っていたら、何のことはないミニバスでした。
大きな荷物はトランクへ。手荷物料金は別途必要ありません。
ティラナからサランダの所要時間
私は9:45発のバスに乗りました。
定刻通り出発です!
12時に休憩所に到着。
このカフェで25分の休憩時間がありました。
トイレは無料でした。とっても綺麗なトイレでした^^




カフェは売店とちょっとした食事もできるようでした。
9:45発で、14:30に到着!
ティラナからサランダの所要時間は約5時間です。
サランダのバス降り場の場所
サランダのバスステーションはGoogleマップで上記となっていますが...
実際は、上記の青い丸のところで降ろされました。
と言っても、ほぼ同じ場所なので問題ないですが。
そして、バスステーションと書かれていますが、屋根のついた建物があるわけでもなく、ただの道路です(笑)
Googleマップの「Friendship park」の周りがバスの発着所となっています。
サランダからティラナ行きバスの時刻表
サランダからティラナ行きのバスの時刻ですが、宿泊したホステルに貼り紙があったので掲載しておきます。
5:30,6:30,8:30,9:30,10:30,14:00,22:00
1日7便あるようです。
神秘の泉ブルーアイ!サランダからの行き方
サランダからバスで30分。
アルバニアのハイライト、ブルーアイは絶対行っておきたい必見スポットです!
龍の目のごとし深いクリアブルーの泉に癒されました^^
詳しい行き方や現地の様子はこちらにて👇
サランダのおすすめ宿
サランダバスターミナルから徒歩5分。
女性ドミトリーのホステルに宿泊しました。
マンションの5階にあるホステルは、エレベーターがないためちょっぴり大変。
でもベランダから海が見える景色は最高!


可愛らしいインテリアのベッドルームとキッチン。
オーナーのモナはとっても優しくて、寒いと言ったらすぐに電気ストーブを用意してくれました。
また、アルバニアの伝統料理のパイを振る舞ってくれたことも。
女性ドミで一泊€8は格安!おすすめです!
アルバニアのネットはeSIMのAiraloが便利!
旅行中の通信準備はお済みですか?
日本で事前に購入・設定しておくと、渡航先についた瞬間からネットが使える便利なeSIMがおすすめです。
- 物理SIMカード不要でなくす心配なし
- 現地でアクティベートする手間がない
SIMカードと比べてそんなに費用も高くありません。
アルバニア限定のeSIMの他、ヨーロッパ39ヵ国で使えるeSIMもあり、一度アクティベートすれば国を超えても設定不要で使えます。
ティラナ、サランダでも快適に使えましたよ!一度チェックしてみてくださいね^^
\手頃な料金でネットが即開通!/
実際に使った口コミはこちら👇
海外旅行保険を無料にする方法
海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。
私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。
エポスカードは年会費無料!
つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!
しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。
- 海外で病院を利用した時
- 携行品が壊れたり紛失した時
海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。
無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!
今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。
\申し込みは3分で終了!審査も早い!/
それではまた次回よろしくどうぞ(^^)
*****************************************************
ランキングに参加しています。
応援ぽち、よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓
◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎