Web Analytics Made Easy - StatCounter

旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

働きながら休みを見つけては旅立っている三十路半ば女の旅行記と日常のあれやこれや。

タイ旅行AiraloのeSIMがおすすめ!データ無制限・通話もできてお値段格安!

こんにちは。

旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。

 

タイ旅行のネット通信はAiraloのeSIMがおすすめ

Airaloは海外旅行向けeSIMを提供している販売店で、シンガポールで設立。

現地ですぐネットできる!

料金が安い!

今、旅行者の中で話題沸騰中!

✔️eSIMのメリット・デメリット

✔️タイで使えるeSIMの種類・料金

✔️eSIMが繋がらない時の対処法

も解説するので、ぜひご参考ください^^

 

※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。

 

 

\手頃な料金でネットが即開通!/

 Airalo日本語ページはこちら 

タイ旅行はAiraloのeSIMがおすすめ!利用者の口コミ

 

冒頭でもお伝えしたとおり、AiraloのeSIMがおすすめです。

 

タイで実際にAiraloを使った方の口コミを見てみると...

 

  • タイで快適に使えた!
  • 日本語対応でインストールも簡単!
  • デザリングして友達も使えた!
  • 電話もできて便利!

 

良い口コミが多かったです。

イマイチだった、使えなかった、など悪い口コミは今のところ見当たりませんでした^^

実際にタイで使用した方が増えているので安心できますね。

 

私は2023年の春、韓国とヨーロッパで実際に使いました。

ヨーロッパはバルカン半島の国(セルビア、コソボ、北マケドニア、アルバニア)というマイナーな国を回りましたが、どの国でも問題なくネットが繋がりましたよ。

 

次に、AiraloのeSIMのメリット・デメリットを記載します。

 

eSIMのメリット

 

  • 渡航後すぐにネットが使える
  • 大手キャリアの通信回線使用
  • 国越えても設定不要
  • SIMカード不要なので無くす心配なし
  • 料金がお手頃
  • チャージも簡単

 

eSIMがなかった時代...

タイでSIMカード販売店を探し、SIMカードを入れ替えて設定・アクティベート...

時間も手間もかかっていました。

日本でSIMカードを買っていた場合でも、結局現地で設定する煩わしさがありました。

 

AiraloのeSIMは

  1. 出発前に日本で設定
  2. 渡航先に着いたらデータ通信をAiraloに切り替える

これだけで現地の電波を掴んでネットが開通します。

小さいSIMカードをちまちま入れ替えたり、設定し直す必要もなくノンストレス!

 

eSIMのデメリット

 

  • 電話がかけられない
  • 日本語のサポートがない

 

ほとんどのAiraloのeSIMでは、テキストメッセージ(SMS)や通話といった電話サービスは使えないのですが、タイのeSIMは電話も利用可能

現時点では日本語サポートがないのが難点。

ですが、HPやアプリにチャット機能があり、質問するとスピーディーに対応してもらえましたよ。

 

タイ旅行におすすめAiraloのeSIM種類と料金

 

AiraloのeSIMには

  • 現地のeSIM
  • リージョナルeSIM
  • グローバルeSIM

の3種類があります。

 

タイのみで使えるeSIMの料金は

  • データ無制限(8日間有効):9.9ドル
  • データ無制限(15日間有効):19.95ドル

 

タイでは「Dtac」というネットワーク回線を利用します。

Dtacはタイで唯一の欧米系の通信会社。

都心部の混雑するような場所や状況でも、最も安定して繋がると定評あり。

速度は5Gで申し分ないですね!

 

プランの種類では

  • データ通信
  • 音声通話&SMS

と記載があり、タイで電話をかけたりSMSでのやりとりもできる!

これで8日間9.9ドル(約1,370円)は格安です!!

 

Asia link」というリージョナルeSIMは、アジア13ヵ国に対応しておりタイも含まれています。

 

「Asia link」のデータ量と価格は

  • 1GB(7日間有効):5ドル
  • 3GB(30日間有効):13ドル
  • 5GB(30日間有効):20ドル
  • 10GB(30日間有効):37ドル
  • 50GB(90日間有効):100ドル
  • 100GB(180日間有効):185ドル

 

Asia link対象国は

インドネシア、カンボジア、タイ、フィリピン、ベトナム、マカオ、マレーシア、ラオス、中国、台湾、日本、韓国、香港

 

タイの他にマレーシアに行く!

東南アジア周遊する!

そのような場合Asia link利用が便利です。

ちなみに、Asia linkは日本も含まれています。

タイでデータを使いきれなかった場合は、帰国後に日本で使えるので無駄がないですよ!

 

\手頃な料金でネットが即開通!/

 Airalo日本語ページはこちら 

 

AiraloのeSIM購入・設定方法

 

大まかな流れは以下の通り。

  1. アカウント作成
  2. 希望のeSIM購入
  3. eSIMのインストール
  4. モバイル通信設定

ここまで日本で準備しておき、あとはタイでAiraloのeSIMに切り替えるだけでOK。

上記の作業時間は30分ほど。

支払い方法は、カードやApple Payが利用可能です。

 

\手頃な料金でネットが即開通!/

 Airalo日本語ページはこちら 

 

CHECK

アカウント登録時時に紹介コードを入力すると【3ドル割引】でeSIMを購入することができます!

紹介コードがない場合は、KUMI2248を入力すると割引が自動的に適用されます。よかったら使ってください^^

 

設定方法はこちらから。全ての手順を画像付きで解説👇

【Airalo】iPhone設定方法を解説!使い方、対応機種、紹介コードまとめ 

zizitabi.com

 

タイ旅行AiraloのeSIM繋がらない時の対処方法

 

タイに到着後、Airaloの回線をオンにしても繋がらない!

そんな時の対処法を共有します。

 

AiraloのeSIMをオンにしても繋がらない場合は、データローミングがオンになっているか確認してください!

データローミングがオフのままだと、ネットにつながりません。

データローミングをONにしたところ、あっさりつながりました!!

 

タイ旅行はAiraloのeSIMがおすすめ!まとめ

 

  • Airaloは今話題の海外旅行用eSIM
  • タイのみで使えるeSIMはデータ無制限8日間9.9ドル〜
  • アジア13ヵ国で使えるeSIMは5ドル〜
  • 日本で購入・設定するだけ
  • SIMカード不要で無くす心配なし
  • タイのDtac回線は安定して繋がると定評がある

 

eSIMは一度使うとあまりの快適さに感動します。

私は海外旅行では、eSIM以外は使いたくない(使えない)と思っているほどです。

 

\手頃な料金でネットが即開通!/

 Airalo日本語ページはこちら 

 

CHECK

アカウント登録時に紹介コードを入力すると【3ドル割引】でeSIMを購入することができます!

紹介コードがない場合は、KUMI2248を入力すると割引が自動的に適用されます。よかったら使ってください^^

 

参考になれば幸いです^^

最後にもう1つ、旅行前に知っておきたいオトク情報👇

海外旅行保険を無料にする方法

 

海外保険はなるべく安く抑えたいですよね。

私はエポスカードのクレカ付帯の海外保険を利用しています。

 

エポスカードは年会費無料

つまり、カードを作るとタダで三井住友海上火災の保険を使えるんです!

 

しかもエポスカードの保険は自動付帯なので、カードを渡航先に持っていくだけでOK。

 

出典:海外旅行傷害保険|エポスカード

 

  • 海外で病院を利用した時
  • 携行品が壊れたり紛失した時

海外でよくあるトラブルを幅広くカバー。

無料でゴールドカード並みの補償内容なので、旅行中も安心です!

 

今なら2,000ポイントプレゼントキャンペーン開催中。

 

\申し込みは3分で終了!/

 エポスカード公式サイトはこちら 

 

それではまた次回よろしくどうぞ(^^)

*****************************************************

ランキングに参加しています。

応援ぽち、よろしくお願いします!

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村

 

 

◎この記事を書いた管理人のプロフィール◎

zizitabi.com